2014.10.21

食べているばかりではありません(笑)

◎2日目

ソウルから足を伸ばしで利川と水原に行って来ました。
某街歩き番組で水原〜利川というのがあったのと、利川は陶器の町(前回の韓国旅行で器を買ったお店の本店とアウトレットに行きたい!)、水原はチメク•チキンとメッチュ(ビール)を楽しむ会と水原華城の観光?という目的でした。

•利川

廣州窯センターでお買い物。

141021a1.jpg

141021a2.jpg

141021a3.jpg

器の山に大興奮でした。

今回、買ったもの

141021a4.jpg

141021b.jpg

アンティークっぽいスプーンは4日目に行った踏十里の古美術屋さんにて購入。

•水原

チキンを揚げるおっちゃん

141021c.jpg

水原華城散歩

141021d.jpg

141021e.jpg

◎3日目

恵化という駅から歩いて「梨花洞路上美術館」。

141021f.jpg

141021g.jpg

141021h.jpg

坂道、坂道、坂道。

◎4日目

飛行機のフライトインフォにドキドキしながら、踏十里へ。
スプーンを購入(写真は↑)。
本当は小さな薬匙みたいなのが欲しかったのですが、お値段にびびりました。

景福宮

水刺間(焼厨房)の再築はまだでした。
次に行く時は完成していることでしょう。

141021i.jpg

◎予定外の5日目

時間ができたので、興味はあったけど行けてなかったところへ。
芳山総合市場。

Nソウルタワー

141021j.jpg

良い景色や行ってみたいところが、ちょっと小高い丘の上なところが多くって、軽くハイキングをちょこちょこした感じ。
大阪に帰ってきて、若干筋肉痛気味です(笑)

2014.10.19

3泊4日改め4泊5日、秋の韓国旅。

SNSに美味しいものを次々と綴っていましたが、途中から台風にハラハラさせられて、そんな気分ならず、放ったらかしにしてました。
でも、やっぱり旅の記録はまとめておきたいと思って、Blogのほうへ…。

◎3日目

昼食後は明洞でお土産の買い出しと、仁寺洞をぶらぶらしてお買い物。
時間もあるし、ホテルに帰って休憩。
このあたりから急に雲行きが怪しくなります。
Twitterで14日夕方からJRの在来線が全線運休の情報を発見。
夕ごはんは暗い気分ながらも三成にある「꽃지•コッチ」にカンジャンケジャンを食べにいきました。
今回は栄養ご飯付きなる「ヌルジン」というお焦げご飯を食べれるのにしたのですが、ボリューム大。

141019a.jpg

141019b.jpg

最後は苦しくて、パンチャン(おかず)を残してしまいました。

ホテルに帰って荷物の整理をしながら台風情報や飛行機の運航情報とにらめっこ。
たぶん、欠航はないというびびんばの根拠のない予想から、次の日の計画の整理と、どうやって関空から帰るか検討して就寝。

◎4日目

台風のことが気になり、早めに目が覚める。
欠航の情報はまだ発表されず、たぶん、欠航はないというびびんばの根拠のない予想から朝ごはんを食べに広蔵市場へ。
前回、食べることが出来なかったピンデトックをいただきます。

141019c.jpg

前も買い物をした金物屋さんで母から頼まれた買い物をすませます。

その後、踏十里の古美術街や景福宮に水刺間(焼厨房)の再建進行具合を確認しにいきました。

関空で閉じ込められることを想定して、一日目にも行ったキンパッ天国へ夜食の確保にいきました。
「ポジャンヘ、イルボネ、メニューパンジュセヨ」と知ってる単語をつなげて、メニューを指差しなが注文。
「ヤッチュ(野菜)キンパッ、ハナ、キムチキンパッ、ハナ、ソゴギ(牛肉)キンパッ、ハナ、ジュセヨ」。
おばちゃん復唱してくれて「ヤッチュ、キムチ、ソゴギ」と歌いながら素早く仕上げてくれました。
諸事情により写真なし。

その後、ホテル近くの「한일장•ハンイルジャン」で昼ごはん。
野菜ビビンバをいただきます。

141019d.jpg

そこでフライトインフォをチェックして、欠航が判明。
美味しいはずのビビンバが喉を通らず、残してしまいました。
お店の人、ごめんなさい。
定宿から近いので、リベンジしたいです。

仁川空港へタクシーを飛ばし、帰る便の手配をしましたが、1番早い空席で、次の日の火曜の夕方便。
この日には帰れないことが決定的となり、真っ青になりました。
でも、私達の後ろにも列は出来ていたので、次の日の夕方便を確保出来て良かったのかもしれません。
幸いホテルもすぐに決まり、来たばかりの道をソウルに向けて引き返しました。

ソウルに向かうバスの中で、職場の管理者や同僚に連絡しました。
方々に迷惑をかけてしまうのに、心配と暖かい言葉をかけてもらいました。
夜には気分は浮上しましたが、外に出る気になれず、ホテルで夜食用に買ったキンパッとビールで夕飯を済ませました。
写真も撮らずにそのまま食べてしまいました、ソゴギキンパッには味付けしたそぼろが入っていて美味しかったのですが、ヤッチュキンパッのピーマンが許せませんでした(笑)

◎予定外の5日目

今回、予定していたスポットは結構回れていたので、ちょっと行きたかったけど、いけてないところに行くことにしました。
朝ごはんは広蔵市場で麻薬キンパッ。

141019e.jpg

食後は広蔵市場の南側にある製菓材料をたくさん扱う、芳山市場へ。

141019f.jpg

最近、パン職人のぱんだは見てるとうきうきしますが使えそうなのはなくて見てるだけですが。
お昼まで時間があったので、N南山タワーとロッテマートへ。
本来、南山タワーなんて行く時間を惜しんでいたし、ロッテマートは定休日と重なっていて旅程には入ってなかったので、これてよしとしよう。

昼ごはんはちょっと気になっていた、カルグクス屋さん。
貝たっぷりのヘルムカルグクス。

141019g.jpg

ホテルで預かって貰ってた荷物をピックアップして地下鉄で金浦空港へ。
今日も飛ばへんかったらどうしょうとぶつぶつ言ってましたが、無事チェックインして一安心。
→結局、前便の後れで飛ぶのが遅れましたが…。

前回、マカオでも台風に悩まされましたが、今回はそれ以上。
人にも迷惑かけてるし、台風シーズンの旅行は控えようと、心に誓ったびびぱんです。

でも、韓国また行きたい!
と、思って昨日の夕飯。
ベランダでサムギョプサル。

141019h.jpeg

141019i.jpeg
2014.10.13

10/12のツイートまとめ

panda_bibipan

二日目夕飯はタッカンマリ‼︎出汁だけでビールが飲める鶏鍋ですが、途中でダウンしました。ご飯の前に、本日の汗を流すべく(夕方軽くハイキングした)、チムジルバンへ行ったのですが、汗かいて新陳代謝が良くなり過… http://t.co/xo4qjzHfWr
10-12 07:34

飲み過ぎた時にピッタリ、プゴク。胃にしみました。 http://t.co/vltYKYjmdh
10-12 13:40

三日目昼ごはん、河東館という老舗のお店でコムタン。今回注文したのは「特」コムタンで牛肉が赤身とホルモン二種類入っています。ここにねぎやキムチ、塩を入れて好みの味に。ええ出汁でした。 http://t.co/bS20i6JbmC
10-12 14:00


2014.10.12

10/11のツイートまとめ

panda_bibipan

一日目夕飯はソウルで人気のチーズトゥンカルビ。スペアリブにトロトロチーズを巻いていただきます。店員さんのようにきれいにくるくる巻けませんでしたが(笑) http://t.co/HYTf8iYMKd
10-11 09:15

しめは飛びっ子入りポックンパ。底のお焦げがまた美味しい、そしてビール。 http://t.co/LjPdPYNqme
10-11 09:18

二日目朝食は利川に移動中の高速バスの中でキンパッ。朝が早いので昨晩買っときました。キムチキンパッとツナキンパッ。 http://t.co/ARgq7OeFD5
10-11 09:22

今回、キンパッ天国というお店でテイクアウトしたのですが、注文したらその場でサクッと巻いてくれるのです。キンパッのために覚えた、片言の韓国語が通じてホッとしました。「ポジャンヘジュセヨ」→持って帰ります的… http://t.co/Yt38qfGvD9
10-11 09:25

今回の利川の第一目的、広州窯センター★前回買ったのに割ってしまったお皿の買い足しとアウトレットです。 http://t.co/hIPO5M32b2
10-11 13:48

小腹が空いたのでおやつ、シンブルな野菜キンパッ。ご飯が炊きたてでほかほか、海苔のいい匂いがしています。 http://t.co/SN75KEtO5a
10-11 13:49

水原のチキン通り、ジンミトッタンで遅めの昼食。このフライドチキンうますぎます‼︎ソウルからバスで1時間の町なのですが(バス代470円)、もし大阪からの距離内にこんな店が間違えなく通います(笑)ビール… http://t.co/UuLsrsAdWo
10-11 16:14


2014.10.11

10/10のツイートまとめ

panda_bibipan

関空の本屋で面白そうな本を見つけてしまった。3泊4日ではご飯が足りない(笑)無事、帰ってこれますように→19号´д` ; http://t.co/i3vqsQqpDh
10-10 16:14