2013.04.28
パエリアつづき。
本格パエリアのこつはレシピがしっかりおさえてくれていたので、あとは火加減(ホットプレートなので温度加減)。
最初は春らしくお豆たっぷりのチキンのパエリア。

お焦げもばっちりです。

だいたい、コツも掴んだので、びびぱんでパエリアといえばネグロ。
イベリア半島繋がりで、びびぱんポルトガル記念日に合わせて作ってみました、アローシュ・ネグロ。
①玉ねぎの薄切りをたっぷりのオリーブオイルで、しんなりするまで炒めて、にんにく、パプリカ、トマトの順で投入。

②次はいか、白くなるまで炒める。

③米を投入、全体に油が回るまでしっかり炒めて、イカスミの素と熱湯を加えて、180度ぐらいで5分混ぜながら煮込む。

④フタをして、保温で15分。
米がしっかり汁を吸ったら200度ぐらいでお焦げを作る。ピチピチ音がしたら、電源を切って10分間蒸らして、完成です。

⑤お焦げもばっちり。

これをベランダで作る予定、サングリアと合わせてダラダラ飲みたいニヤリ
次は何のパエリアにしようかな。
最初は春らしくお豆たっぷりのチキンのパエリア。

お焦げもばっちりです。

だいたい、コツも掴んだので、びびぱんでパエリアといえばネグロ。
イベリア半島繋がりで、びびぱんポルトガル記念日に合わせて作ってみました、アローシュ・ネグロ。
①玉ねぎの薄切りをたっぷりのオリーブオイルで、しんなりするまで炒めて、にんにく、パプリカ、トマトの順で投入。

②次はいか、白くなるまで炒める。

③米を投入、全体に油が回るまでしっかり炒めて、イカスミの素と熱湯を加えて、180度ぐらいで5分混ぜながら煮込む。

④フタをして、保温で15分。
米がしっかり汁を吸ったら200度ぐらいでお焦げを作る。ピチピチ音がしたら、電源を切って10分間蒸らして、完成です。

⑤お焦げもばっちり。

これをベランダで作る予定、サングリアと合わせてダラダラ飲みたいニヤリ
次は何のパエリアにしようかな。
2013.04.25
目指せ!!新びびぱん名物。
去年はびびぱん名物になるかと、鶏一羽丸ごとピリピリチキンにチャレンジしました。

・これは昨年のBBQの写真
暖かくなってきたので(BBQシーズン)、新しく名物を考えておりました。
ベランダで出来て楽しいのはないかなと。
ある日、遅めの朝ご飯を食べながら「男子ごはん」を見ていて思いつきました。
パエリアだ!!、それもひとひねりしてホットプレートでやろう。
前に、パエリアはホットプレートが適してると、どっかで聞いたことがあったので。
どうせ、やるなら本格的にと、手持ちのスペイン料理の本をめくったのですがパエリアがなかったので、本を購入しました。
丸山久美さんの『週末はパエリャ名人』。
本格パエリアをホットプレートで、通勤電車で本とiPhoneを見比べて、研究開始です。
つづく。

・これは昨年のBBQの写真
暖かくなってきたので(BBQシーズン)、新しく名物を考えておりました。
ベランダで出来て楽しいのはないかなと。
ある日、遅めの朝ご飯を食べながら「男子ごはん」を見ていて思いつきました。
パエリアだ!!、それもひとひねりしてホットプレートでやろう。
前に、パエリアはホットプレートが適してると、どっかで聞いたことがあったので。
どうせ、やるなら本格的にと、手持ちのスペイン料理の本をめくったのですがパエリアがなかったので、本を購入しました。
丸山久美さんの『週末はパエリャ名人』。
![]() | 週末はパエリャ名人 (2003/04) 丸山 久美 商品詳細を見る |
本格パエリアをホットプレートで、通勤電車で本とiPhoneを見比べて、研究開始です。
つづく。
2013.04.01
Blog考。
かれこれ、半年近くも放置状態になってしまっています→びびんばに喝を入れられました。
食べたもの美味しかったもの記事を書くにはTwitterが便利でリアルタイム。
そうなると、Blogに書くことがなくなってしまう、という悪循環に陥っております。
食べ物以外でネタを探すにも、ぱんだの趣味は食べるとセットのものが大半。
うむ、どうしよう。

食べたもの美味しかったもの記事を書くにはTwitterが便利でリアルタイム。
そうなると、Blogに書くことがなくなってしまう、という悪循環に陥っております。
食べ物以外でネタを探すにも、ぱんだの趣味は食べるとセットのものが大半。
うむ、どうしよう。

2012.04.20
そろそろ準備を。

出発まで、二週間を切りました。
びびぱん、初台湾です。
下調べなど、準備をやっと始めました。
iPhoneに行きたいお店の住所や情報を入力しています。MAPを使ったら、迷子知らずかも、と期待中ニヤリ
2012.01.01
気がつけば年明け、Feliz Ano Novo!!
気がつけば年明け、そしてブログに広告が出ていました。
更新をさぼっていた結果ですな。
iPhoneになって、写真をサクっと撮って、twitterにupてのが手早くなって、そっちばっかりだったもんで。
そんなわけで休みの日の朝ご飯(ほとんどが昼兼用ニヤリ)をまとめてみました。

・オリーブオイルで焼いたハムエッグ

・もっちり米粉パンにきんぴらサンド

・MIA'S BREADのイングリッシュマフィンでハムエッグサンド

・ベーグルに信田缶オイルサーディンサンド

・びびんばが前日煮込んだスープをアレンジ、オニオングラタンスープ
サンドイッチのアイディアはMIA'S BREADの森田三和さんの本から頂いて来るのが最近のびびぱんブームです。
おせちに飽きたらサンドイッチを食べようと計画中。
iPhoneからツイートするみたいにさっくりブログが書けたら良いのにと、思う無精なぱんだ。
そんな、tenho fome!!ですが今年もよろしくお願いします。
更新をさぼっていた結果ですな。
iPhoneになって、写真をサクっと撮って、twitterにupてのが手早くなって、そっちばっかりだったもんで。
そんなわけで休みの日の朝ご飯(ほとんどが昼兼用ニヤリ)をまとめてみました。

・オリーブオイルで焼いたハムエッグ

・もっちり米粉パンにきんぴらサンド

・MIA'S BREADのイングリッシュマフィンでハムエッグサンド

・ベーグルに信田缶オイルサーディンサンド

・びびんばが前日煮込んだスープをアレンジ、オニオングラタンスープ
サンドイッチのアイディアはMIA'S BREADの森田三和さんの本から頂いて来るのが最近のびびぱんブームです。
おせちに飽きたらサンドイッチを食べようと計画中。
iPhoneからツイートするみたいにさっくりブログが書けたら良いのにと、思う無精なぱんだ。
そんな、tenho fome!!ですが今年もよろしくお願いします。
2011.09.10
びびぱんの遅れて来た夏休み、お土産編。
◎なすこさんからいただいたの。
・エシレ サブレ・エシレ
・豆源 塩おかき
・豆源 チリバジルマカダミア

なすこさんのセレクトに大喜びのびびぱん。
エシレのサブレはなにかで見かけて気になる存在だったのです。パッケージも凝っていて、一人で大騒ぎしてしまいました。
それに合わせて塩おかきとチリバジル!!素敵な選択にはた迷惑に大興奮のぱんだでした。中国茶で食べようかと計画中→その前にビールで食べてしまうかも(笑)
◎龍井茶

神戸元町の中華街で、龍井茶を見つけられなかったのですが、横浜の中華街のハズレ「天仁茗茶」で見つけることができました。台湾産というのもうれしいです。
お店のおっちゃんは「お茶飲むかい」と試飲を進めてくれたのですが、時間がなかったので遠慮しました。
◎チクテベーカリーのパン

カフェで買うことができるベーカリーのパン。
ランチに出てくる、白マフィン、黒マフィン(これはベーカリーにはないらしい)、フロマージュ、くるみチェリーチーズ、チョコのリュスティックの5種類を購入(店頭に並んでいたパンをひととおりでもありました)。
マフィン以外の3種は、赤ワインと合わせるのが楽しみです。
他にも、新大久保でMarketOのピーナッツブラウニー、池袋の西武でねんりん家のバウムクーヘンしっかり芽とかを買ったのですが、写真を撮る前に食べてしまいました。
バウムクーヘンは生で賞味期限が当日やったし→いいわけ。
びびぱん家の冷凍庫と食品庫は大変充実しております。
◎おまけ。
びびんばのためにチクテのランチを再現してみた。

・エシレ サブレ・エシレ
・豆源 塩おかき
・豆源 チリバジルマカダミア

なすこさんのセレクトに大喜びのびびぱん。
エシレのサブレはなにかで見かけて気になる存在だったのです。パッケージも凝っていて、一人で大騒ぎしてしまいました。
それに合わせて塩おかきとチリバジル!!素敵な選択にはた迷惑に大興奮のぱんだでした。中国茶で食べようかと計画中→その前にビールで食べてしまうかも(笑)
◎龍井茶

神戸元町の中華街で、龍井茶を見つけられなかったのですが、横浜の中華街のハズレ「天仁茗茶」で見つけることができました。台湾産というのもうれしいです。
お店のおっちゃんは「お茶飲むかい」と試飲を進めてくれたのですが、時間がなかったので遠慮しました。
◎チクテベーカリーのパン

カフェで買うことができるベーカリーのパン。
ランチに出てくる、白マフィン、黒マフィン(これはベーカリーにはないらしい)、フロマージュ、くるみチェリーチーズ、チョコのリュスティックの5種類を購入(店頭に並んでいたパンをひととおりでもありました)。
マフィン以外の3種は、赤ワインと合わせるのが楽しみです。
他にも、新大久保でMarketOのピーナッツブラウニー、池袋の西武でねんりん家のバウムクーヘンしっかり芽とかを買ったのですが、写真を撮る前に食べてしまいました。
バウムクーヘンは生で賞味期限が当日やったし→いいわけ。
びびぱん家の冷凍庫と食品庫は大変充実しております。
◎おまけ。
びびんばのためにチクテのランチを再現してみた。

2011.09.04
東京でもくいだおれ。
ゲリラ豪雨による、機内閉じ込め50分から始まった、びびぱんの東京旅行。
スタートがそんなんだったのでやや不安がありましたが、楽しい(おいしい満腹)道中になりました。
◎一日目
ポルトガルつながりの山さんのお店「もんなか バル プエルタ」へ、これまた、ポルトガルつながりのなすこさんとご一緒に。お二方とも三年ぶりの再会でした。
色々食べて飲んで、カタプラーナ。

しめのリゾットがいい出汁でした。
◎二日目
早起きして、横浜へ。
目的は世界一の朝食「Bills」。1時間待ちを覚悟していたのですが、すんなり店内へ。
・スクランブルエッグ

これが世界一らしいです、びびんばはサイドにベーコンをプラス。
・リコッタパンケーキ

ボキャブラリが少ない私には表現できませんが、なんかおいしいです。バターとシロップ、バナナがまたよく合うのです。
夕食は新大久保へ。
鶴橋とは規模が違うコリアンタウンとあまりの人にびっくりしながら街歩き。
あらかじめ調べていたお店「ハンヤン」へ。
・釜山豚クッパ
「豚クッパ」と注文したら、通じなかったので「デジクッパ」と、言ってみたら通じた。日本語勉強中な学生さんだったのかもしれません。
ここの店は参鶏湯が売りみたいなんですが、びびぱんは汁系が食べたくて、参鶏湯がおいしいなら煮込みスープ系もおいしいはず、と選んだら、あたりでした。あみの塩辛とにらの生ナムル、コチュジャンで味を調整しながら食べる、スープがよい味でした。
・石焼き海鮮チヂミ
ここのチヂミはカリカリではなかったのですが、卵好きなぱんだは卵焼き風でおいしかったです。

かなり、おなかいっぱいになったのに、買い食いをしてしまいました。
・ホットク

明洞ぶりです、やっぱり熱くなった砂糖が飛び出してやけでしそうになりました。
◎三日目
本日はびびんばと別行動→羽田空港集合。
下北沢にある「チクテカフェ」に行ってきました。

・山盛りサラダとマフィン

マフィン、外はかりっとして、中はもちもち、はちみつとバターがおいしかったです。
勝手に山盛りサラダと読んでいましたが、正式名称はニース風サラダでした。
デザートも付けてしまいました(びびんばは別の場所でビール中のため)。
・いちごのチーズケーキ

お店でパンが買えたので食べてないびびんばにお土産を購入しました→お土産編後日up予定。
どこにいってもおなかいっぱい、びびぱん旅行でした。
追伸:羽田空港で合流したびびんばは非常に酒臭く、帰りの飛行機が辛かったです。帰りの席は離しておけばよかった(笑)。
スタートがそんなんだったのでやや不安がありましたが、楽しい(おいしい満腹)道中になりました。
◎一日目
ポルトガルつながりの山さんのお店「もんなか バル プエルタ」へ、これまた、ポルトガルつながりのなすこさんとご一緒に。お二方とも三年ぶりの再会でした。
色々食べて飲んで、カタプラーナ。

しめのリゾットがいい出汁でした。
◎二日目
早起きして、横浜へ。
目的は世界一の朝食「Bills」。1時間待ちを覚悟していたのですが、すんなり店内へ。
・スクランブルエッグ

これが世界一らしいです、びびんばはサイドにベーコンをプラス。
・リコッタパンケーキ

ボキャブラリが少ない私には表現できませんが、なんかおいしいです。バターとシロップ、バナナがまたよく合うのです。
夕食は新大久保へ。
鶴橋とは規模が違うコリアンタウンとあまりの人にびっくりしながら街歩き。
あらかじめ調べていたお店「ハンヤン」へ。
・釜山豚クッパ
「豚クッパ」と注文したら、通じなかったので「デジクッパ」と、言ってみたら通じた。日本語勉強中な学生さんだったのかもしれません。
ここの店は参鶏湯が売りみたいなんですが、びびぱんは汁系が食べたくて、参鶏湯がおいしいなら煮込みスープ系もおいしいはず、と選んだら、あたりでした。あみの塩辛とにらの生ナムル、コチュジャンで味を調整しながら食べる、スープがよい味でした。
・石焼き海鮮チヂミ
ここのチヂミはカリカリではなかったのですが、卵好きなぱんだは卵焼き風でおいしかったです。

かなり、おなかいっぱいになったのに、買い食いをしてしまいました。
・ホットク

明洞ぶりです、やっぱり熱くなった砂糖が飛び出してやけでしそうになりました。
◎三日目
本日はびびんばと別行動→羽田空港集合。
下北沢にある「チクテカフェ」に行ってきました。

・山盛りサラダとマフィン

マフィン、外はかりっとして、中はもちもち、はちみつとバターがおいしかったです。
勝手に山盛りサラダと読んでいましたが、正式名称はニース風サラダでした。
デザートも付けてしまいました(びびんばは別の場所でビール中のため)。
・いちごのチーズケーキ

お店でパンが買えたので食べてないびびんばにお土産を購入しました→お土産編後日up予定。
どこにいってもおなかいっぱい、びびぱん旅行でした。
追伸:羽田空港で合流したびびんばは非常に酒臭く、帰りの飛行機が辛かったです。帰りの席は離しておけばよかった(笑)。