2005.08.20
Adicional(たぶん追伸とか補足のはず)

@portのスーパーModelo Bonjourで購入した大量の食品達。
ポルトガルからのリアルタイム更新の記事に書ききれなかった、美味しかったことなど付け足しました。「続きを読む」となっている部分です。
良かったら、読んで下さい。
長い長い、ポルトガル食べ歩き日記(笑)にお付き合いいただきありがとうございました。
なぜか、ポルトガルの食事はワタシたち夫婦の口に良く合い、ワインも美味しく、毎回毎回食事が楽しみでしかたありませんでした。
大阪に帰ってくると、ポルトガル料理を食べれるとことはなかなかありません。
そんなわけで自前でなんとかしようと、インスタントとものやら缶詰やらを、色々購入してみました。
ちなみに、訳せるかどうかもわからないのに料理の本まで買ってしまいました。
このやる気が持続したならば、近々びびぱんtenho fome!!に無理矢理作ったポルガル料理が登場すると思います(カルドヴェルデとオーブン焼き以外のやつが)。
その時は温かく見守って下さいナ。
※本当はポルトガル語にはaの上に~が付いて「mela~o(メラオン)、長いメロン」だったり、「na~o(ナオン)、いいえ」だったりとか、その他色々細かいことがあるのですが、我が家のパソコンではフォントが対応してなくて表示できませんでした、すいません。
2005.08.17
8/17(wed)朝食

@ポルト空港、昨日持ち帰りで購入した、Confeitaria do Bolhao ボリャオンの菓子屋のパン
・Empadas de Galinha チキンパイ
・具だくさんなピザパン
・レーズンのスコーン
ポルトガル出発日です。
早朝にホテルを出て、機内食まで時間も空くので、小腹ように昨日パンを購入。店員さんはワタシのつたないオーダーに付き合ってくれました。
パンを積めてくれた、持ち帰り用の箱もかわいいです。→日本まで持って帰ります。
2005.08.17
8/16(tue)夕食

@CENTRAL DOS CLERIGOS セントラル・ドス・クレリゴス
・Sopa de Legumes 野菜スープ
・野菜サラダ
・Frango Intehro 鶏肉の炭火焼き一匹分
・パン
・ヴィーニョ ヴェルデ
・フルーツサラダとプリン・シンバリーノ(エスプレッソ)
ポルトガル最後の夕食です。
リスボンでチキンを食べてから、もう一度どっかでチキンをと思っていました。
たまたま、ポルトで泊まったホテルの並びにチキンの炭火焼きの店があったので行ってみました。
当たりです。
チキンはボンジャルディンとは違うおいしさだったのですが、カリッと焼けて良い感じ。
この旅で初めてぐらい、しっかりとデザートまで注文したのですが、お会計は夕食の中で一番リーズナブルでした。
次回、ポルトに来たら、リピート間違いなしでしょう。 [続きを読む]
2005.08.17
8/16(tue)昼食

@Conga コンガ
・Bifana ポルトガル風豚のハンバーガー
・Caldo Verde カルドヴェルデ
ポルト在住の方に教えてもらった、ビファナ屋(ネットって便利ですね)。
ポルト中で一番と評判らしい。評判通りすごい人でした。地元の人や旅行者でいっぱい。この旅で初めて、食事をするのに並びました。
肝心のビファナですが、豚薄切り肉がトマトやにんにくが入ったピリッと辛い特製ダレで煮込んだのがふんわり柔らかめな白パンにはさんだものでした。
これもいうことなく、おいしかったです。
2005.08.17
8/15(mon・祝)夕食

@Abadia do Porto アバディア・ド・ポルト
・Salada do Polvo たこのサラダ→お通し
・Canja 鶏スープ
・Tripas Abadia 1/2 トリパス煮込み1/2
・Bacalhau na Brasa 1/2 バカリャウの炭火焼き 1/2
・野菜サラダ
・ヴィーニョ ヴェルデ ティント 1/2
夕飯は大箱店舗、あるガイドブックにはポルトガル料理のファミレス感覚で、と載っていたお店に行きました。
開店前に店に着いたのですが、店員のおっちゃんは心よくお店に入れてくれました。
夫婦ですごい空腹だったので、とてもありがたかったです。
ポルトガル料理のファミレス感覚ということで有名どころはだいたい揃ってました。
そこで、まだ食べていなかった、トリパスとバカリャウを注文。
お通しにはダンナがずっと食べたがっていたたこのサラダが。
→手を付けたら料金がかかるシステム、ちょっと割高目でした。
全部がなかなかおいしくて、ポルトガル料理を満喫できた夕飯でした。 [続きを読む]
2005.08.16
8/15(mon・祝日)昼食

@Via Catarina(ショッピングセンター)の中のLojadas Sopas
・Sopa de Legumes(野菜のスープ)→ぱんだ
・Sopa de Pedra(石のスープ)→ダンナ
ポルトガルは日曜だけでなく、祝日もほとんどのお店が休みです。
事前に教えてもらっていた、ショッピングセンター(無休)の中の結構おいしいというこのスープ屋さんで昼食に。
ワタシが食べたのも野菜がしっかり入ってて甘味が出てておいしかったし、ダンナのは豆やらパスタ、チョリソ、鶏、トリパスなどごろごろ入ってて、ボリュームもありました。
2005.08.16
8/14(sun)夕食

@カイスダリベイラのレストラン
・Arroz de tamboril あんこうのリゾット
・ヴィーニョ ヴェルデ ティント
今日は日曜でポルトではほとんどのお店はお休みです。
そんな中、カイスダリベイラの辺りは関西で言う清水寺の周辺のような観光地なので、周り休みでも開いてるので、そこの辺りで夕食。
疲れていたのと、まだ営業してない店が多かったのとで、今夜のお目当て「あんこうのリゾット」がある店に適当にはいりました。
実はこの店でも色々あったのですが、その辺は後日書かれるであろう、ダンナの旅行記に譲ります。
まぁ、その色々も吹き飛ぶぐらい、リゾットとヴィーニョ ヴェルデがおいしかったのでよしとしましょう。 [続きを読む]