2004.07.31
オツカレサマ。

・なし
というか各自で。
本日は職場の夏まつりでした。
そんなわけで、ぱんだは仕事夕食付き。
ダンナは冷蔵庫の掃除。
100食分のカレーを作ってまいりました。
バテ。
2004.07.30
アラシ。

・さばのおろし煮
・冷ややっこ
・たたききゅうりのごま油和え
・キャベツとエリンギのみそ汁
おぉ、久々の一汁三菜!!
帰って来たのが遅かったわりにはがんばったよ。
しかし、火をあんまり使わないおかすが多くて、楽やったし、早かった。
万歳!!
外はアラシです。
すずしいです。
ベランダが色んなものががたがたゆってます。
飛んだら、シャレになりません。
あとでダンナに下ろしてもらいます。
→モノホシザオタナアルミカンワインノビン
2004.07.29
ゼツフチョウ。

・ピリ辛ひき肉のっけ丼
→ダンナ作
・ぐだくさんのコンソメスープ
・だいこんのゆかり和え
今週は仕事は忙しい。
そんなわけ、今日の夕飯をダンナにお願いしました。
今回も味見はしなかったようですが、なかなかおいしくできてました。
この調子でがんばってもらわないとです。
仕事が忙しい上に体調が悪い。
肩首背中がえらいことになっています。
おまけに頭痛が。
早く休みなってほしいよ~~。
今日はもう寝ます。
おやすみなさい。。。。
2004.07.28
ファミレス風?

・冷やしサラダうどん
・かぼちゃの煮つけ
・卵豆腐
ひさびさにうどん。
麺類はしょっちゅうですがね。
今日のサラダうどんのポイントはかりかりベーコン、ごま油、粒こしょう。
変わった、組み合わせですが、なかなかおいしかったです。
さっぱりやし、冷たくて。
昔、ダンナは某ファミレスでよくサラダうどんを食べていた。
そこのはツナとマヨネーズとパプリカがのってた。
次はそんなんがいいらしい。
パプリカはのせたくない。
2004.07.27
もらいもの。

・一口ステーキ照焼きソース
・レンジ蒸しなす
・豆腐の納豆汁
先日、実家に帰った時に牛肉をいただいた。
しかし、赤身ステーキ用。
母には切り刻んでチンジャオにでもすればと言われた。
でも、私はピーマンキライ。
で、ステーキ用の肉を切り刻んだら、もったいないとダンナが怒りそう。
そこで、さっと焼いてタレをからめてみた。
そんなには、固くならなかったし。
だんなはまぁまぁ喜んだはず。
2日、牛肉続いたから、余計にね。
2004.07.26
びびんば作&食。

・牛玉丼
・おくらもずくスープ(インスタント)
ぱんだの相方、びびんばです。今日は私が書きます。
今夜はぱんだが仕事で食べて帰ってくることになっていたので、私が作って私だけが食べました。
(ただし、野菜はぱんだが前日に切っておいてくれてました。)
びびんばの、びびんばによる、びびんばのための晩飯です。
しかし牛玉丼、汁気は少なく、玉子は煮え煮えで、ねぎは半ナマ。
いまひとつでした。
まだまだ修行が足らんようですな。
2004.07.25
例のごとく。

・具だくさん冷麺
本日の具はハム、焼豚、きゅうり。トマト、はちく、卵
・枝豆じゃこごはん(昨日の残り)
お休み恒例の冷麺でした。
今シーズン3回目。。。
食卓登場回数トップでしょう。
今日昼過ぎ、夕立ちがありました。
ばちばちいうので、外を見てみたら、なんと雹が!!
一気に涼しくなり、喜んでおりました。
が、、、、、
夕方、洗車に行ったら、ぱんだ号(赤ist)に変な小さな点々が数カ所。
汚れかなと思って、拭いてみたけどとれない。
よくよく見ると、小さく塗装がはげてました。
犯人は雹でした。
うがっ!!
2004.07.24
ごちそう。

・あて盛り
サラミ、自家製ぶどうパンのラスク、めんたクリームチーズ
・野菜スティック みそマヨディップ
・レタスばりばりサラダ
・鶏のオリーブオイル焼き
・枝豆じゃこごはん
・vinho verde カザルガルシア
本日、友達がやってきての夕飯でした。
そんなわけでごちそう。
いっぱい、作り過ぎた方と思ったけど、みなさん、全部きれいに食べてくれました。
それぐらいのほうが作りがいがあるってもんです。
まんぞくまんぞく、ほっこりです。
追伸:本日の写真はダンナ撮。
ぱんだではありません。
2004.07.23
2004.07.22
和食。

・枝豆じゃこごはん
・さわらの南蛮漬け
・冷や奴
・もやしのみそ汁
本日、久々の平日お休みでした。
のばしのばしにしていた、用事を済ませにいきました。
歯医者。
結局、なんともなかったけど。
で、時間もあったので夕飯はゆっくり和食。
揚げ物も約半年ぶりに。
ほっこり、まったり。
2004.07.21
ダンナ作。

・薄切りステーキ丼
・ニラ玉スープ
本日は会議で帰りが遅くなる日でした。
そんなわけで夕飯はダンナ作。
本日で通算3回目。
がんばってもらいました。
お味はなかなかでしたよ。
ちょっと、にんにくはまっくろこげやったけどね。
2004.07.20
ニク。

・豚肉のオイスター生姜焼き
・きゅうりとちくわの辛子マヨネーズ
・豆腐とねぎのみそ汁
・きゅうりとなすのぬか漬け
生姜焼き用の肉。
薄いのを使うか、厚めのを使うかスーパーの肉売り場で悩む。
薄いのの方が量がありそうに見えるしなぁ。
厚いのやったら、枚数少ないとかダンナに言われそうやし。。。
でも、薄い方が確実に安そうやし。。。。
結局、ダンナのリクエストとスーパーが1割引の日だったので、厚めのほうに。
肉好きなダンナは大喜び?
枚数に不満はあったかもしれないが・・・・・。
2004.07.19
ぴかぴか。

・豚肉とあさりのカタプラーナ酒蒸し
→パスタ添え(?)
・キャベツといかのサラダ
・かつおのたたき(by実家)
・vinho verde キンタ・デ・アベレーダ
・GODIVA ベルジアンチョコレートアイス(頂き物)
本日はおそうじ日でした。
新しい家での生活も気付けば半年が過ぎ、見えないところにもホコリがいっぱい。
だんなと二人でおおそうじな1日でした。
その後、洗車に行き、ぱんだ号・赤istもぴかぴかに。
駐車場で付けられたであろう、細かいキズをコンパウンドで磨くとう地道な作業も行いました。
→私がこすって傷つける前に、近所のお子様にキズを付けらていた。。。。。
家も車もぴかぴかだ。
しかし、人間はお疲れぎみ。
夕飯はお手軽に。
ネットのよそ様のサイトで見つけた「豚肉とあさりの酒蒸し」をカタプラーナ鍋を使って、びびぱん風にアレンジ。
残ったスープにガーリックバターをからめた茹でパスタを投入。
激うまでした。
ダンナ大喜び、
びびぱん家の定番メニューが1品増えました。
2004.07.18
関西ならでは。

・たこ焼き
・vinho verde キンタ・デ・アベレーダ
たこ焼きとよく冷えたvinho verde 、なぜか妙に合う組み合わせでした。
たこ焼きのタネが微妙でした。
なぜかうまくいかなかった。
まぁ、焼き上がったらなかなかおいしかったけどね。
もう、ちょっと研究が必要だ。
いいにのがあったらどなたか伝授してください。
こんなん研究するのは大阪の家庭だけやね、きっと。
2004.07.17
おでかけ。
***今日の夕食***
・タイ料理
→ぱんだのみ。
友達と外食。
ほんとはベトナム料理店に行くつもりが、下見(?)行った人から連絡が。。。
「ツブレテル。」
急遽、タイ料理に変更となりました。
おいしかった(辛かった)。 [続きを読む]
・タイ料理
→ぱんだのみ。
友達と外食。
ほんとはベトナム料理店に行くつもりが、下見(?)行った人から連絡が。。。
「ツブレテル。」
急遽、タイ料理に変更となりました。
おいしかった(辛かった)。 [続きを読む]
2004.07.16
めんくいびびぱん。

・うなぎと夏野菜のぶっかけそうめん
・大根葉とじゃこの出し巻き
・枝豆
一応、週1回は麺類にしてます。
→土日を除いて。
めんくいなびびぱん家。
先日、実家から電話があって。そうめんをくれるらしい。
よろこんでいただきます。
しかし、早く帰らないと、今日の分でそうめんのストックがなくったし。
お中元のやつやから、うちがスーパーで買うやつとは格が違うはず。
味が楽しみ、しっしっし。
2004.07.15
ささっとごはん。

・蒸し鶏と野菜のごまだれかけ
・だいこんのゆかり和え
・ねぎのピリ辛スープ
暑いので早くて、火をあんまり使わないごはんにしてみました。
蒸し鶏と野菜はレンジでチン。
でも、スープだけでも暑かった。
お約束のピリ辛スープ。
やっぱり、ダンナはやってくれました。
ラー油の入れ過ぎ。
「からっ!!」
2004.07.14
ビビンバ (注)ダンナではありません。

・なんとなくビビンバ
・かにかまやっこ
・貝割れと焼豚のすっぱスープ
なんとなくビビンバ。
あんまりおいしくなかった気がする。
だから、なんとなく。
たぶん、自分がイメージしてた味と違ったから。
実家のビビンバが食べたい。
あれが私のイメージな味でした。
がっかり。。。。
2日続きの出張がたたってか、帰宅後、体調を崩しつつ夕飯の準備やったし。
→出張先が駅から遠く、片道20分ぐらい歩かないといけない。
しかも、この2日ともくらくらするような炎天下やったし。
ちょっと、ばてモードなぱんだです。
今日ははよねよ。。。。。。
2004.07.13
スマン by びびんば
こんばんは。
ぱんだのダンナのびびんばです。
びびぱん家のAirMacの再設定に手間取り、ぱんだは今日の日記を書く間もなく寝てしまいました。
明日きちんと書かせますのでしばらくお待ち下さい・・・。
(7/13 24:15 びびんば)
- - - - - - - - - - - - - - - キ リ ト リ 線 - - - - - - - - - - - - - - -
こんばんは、ぱんだです。
そんなわけで事後報告です。
昨日の夕飯は、さば、納豆、漬け物、みそ汁。
なんか、こう並べると、塩分多そう。。。
そうそう、納豆が辛かったのだ。
→ダンナ味付け。
ぱんだ実家は納豆は納豆3p対してタレ2ケぐらいの薄め、
ダンナ実家はタレ+しょうゆ。
食卓で納豆はさんで、味付け論議。
次回から別マゼでいくこととあいなりました。
しかし、味付け論議、前回納豆を出した時にもした気がするよ。。。。。
(7/14 22:15 ぱんだ)
ぱんだのダンナのびびんばです。
びびぱん家のAirMacの再設定に手間取り、ぱんだは今日の日記を書く間もなく寝てしまいました。
明日きちんと書かせますのでしばらくお待ち下さい・・・。
(7/13 24:15 びびんば)
- - - - - - - - - - - - - - - キ リ ト リ 線 - - - - - - - - - - - - - - -

そんなわけで事後報告です。
昨日の夕飯は、さば、納豆、漬け物、みそ汁。
なんか、こう並べると、塩分多そう。。。
そうそう、納豆が辛かったのだ。
→ダンナ味付け。
ぱんだ実家は納豆は納豆3p対してタレ2ケぐらいの薄め、
ダンナ実家はタレ+しょうゆ。
食卓で納豆はさんで、味付け論議。
次回から別マゼでいくこととあいなりました。
しかし、味付け論議、前回納豆を出した時にもした気がするよ。。。。。
(7/14 22:15 ぱんだ)
2004.07.12
ごちそうさま2。

・豚肉とほうれん草のカレー
・枝豆とかにかまのサラダ
・まつたけスープ(笑)
本日、会議で帰宅が遅くなる予定でした。
そんなわけでダンナはカレーにチャレンジ。
→材料の切り出しはぱんだ担当(昨晩仕込みました)。。。。
9時前に帰宅し、ダッシュでサラダを作製。
鍋の中には、無事(?)完成したカレーが。
しかし、みょうにしゃばしゃば。
「味見した?」と聞いたら
「本に味見するなんてのってなかった。」とおっしゃいました。。。。。
2004.07.11
休みの定番?

・具だくさん冷麺
(自家製チャーシュー、ダンナ母手作りはちくメンマ、錦糸卵、きゅうり、トマト)
・ぱんだ実家近郊地物枝豆
休みの日の夕飯に冷たいめんが定番になりつつある。
作るの楽やし、暑いからかな?
本日は実家訪問。
たくさんの食料品やその他をいただきました。
その中の一つがぱんだ実家近郊地物枝豆。
ちなみに、ぱんだ実家はそんなに田舎ではありません。
でも、おいしい枝豆が収穫されるのです。
→母知り合いの農家のお宅で。
帰って、早速茹でていただきました。
おいしかったo(^_^)o
しかし、弁当に入れようかと思ったら、ダンナに拒否された。
せっかく、べんと箱の隙間がうまると思ったのに。。。。
ザンネン。
2004.07.10
ごろごろりん。

・いさきの一夜干し(頂き物)
・みじん漬け(よそのサイト様にのってたのを作ってみた)
・肉じゃが(残り物)
・なすとそうめんのみそ汁
昨日、フレンチだったので今日は和食にしてみた。
兼、冷蔵庫の掃除。
あんまり、からっぽにはならなかったけど。
昨日お泊まりした友人たちは、8時過ぎに1名、昼過ぎに1名と去って行き、ダンナも夕方前に仕事に行った。
ので、1日1人でごろごろ。
たまにはこんな日があってもいいはずだ。
たぶん。。。
2004.07.09
しあわせ
***今日のの夕食***
・フレンチ色々。
後日、upとなりました。
結婚式の2次会を3月にして、幹事をしてくれた人達にお礼を兼ねての打ち上げでした。
会場の店で2次会。
5人でめっちゃ食べて、めっちゃ呑んできました(約4人で、ワインフルボトル3本)。
料理もおいしかったし、しあわせ。
11時前まで店で呑んで、その後我が家に。
店は心斎橋、我が家は守口。
家に着いたのは日付けも変わって、1時前だったはず。
→ウロオボエ。
我が家到着後、ワインフルボトル3本呑んだというのに、私ともう1名以外は、ビールを呑んでた。
おそろしい。。。
・フレンチ色々。
後日、upとなりました。
結婚式の2次会を3月にして、幹事をしてくれた人達にお礼を兼ねての打ち上げでした。
会場の店で2次会。
5人でめっちゃ食べて、めっちゃ呑んできました(約4人で、ワインフルボトル3本)。
料理もおいしかったし、しあわせ。
11時前まで店で呑んで、その後我が家に。
店は心斎橋、我が家は守口。
家に着いたのは日付けも変わって、1時前だったはず。
→ウロオボエ。
我が家到着後、ワインフルボトル3本呑んだというのに、私ともう1名以外は、ビールを呑んでた。
おそろしい。。。
2004.07.08
あと1日。

・にくじゃが
・なすとえのきのごま酢和え
・きゅうりとにんじんの中華サラダ(残り物)
・きゃべつのみそ汁
今日も仕事はいそがし。
帰って来て、ダッシュで夕飯の準備。
今週、明日で仕事も終わり~~。
そして、夕飯は外食だ!
フレンチだ!!
楽しみ~~~!!!
それをはげみに明日を乗り切ろう。。。
ダンナに言われた。
うちのにくじゃがはひき肉ばっかりや、と。
経済的??
2004.07.07
大満足。

・ポークカツレツ
・レタスときゅうりのサラダ
・めんたのりやっこ
・なすのみそ汁
揚げ物じゃないけど、揚げ物の感じなポークカツレツ。
大量の油もいらなくって、油の無駄もないし。
そんなに手間も時間もかからないし。
そして、ダンナは大満足。
そして、私はバーゲン買い物で大満足。
2004.07.06
ごちそうさま。

・梅ささみのっけ冷製パスタ
→ダンナ作
・きゅうりとにんじんの中華サラダ
・きゃべつと焼豚のスープ
あまりにも仕事が忙しく、帰宅も遅くなった。
職場を出る時にダンナに電話。
「ごはん作って。」
ダンナ・びびんばはほぼ料理をしたことがない。
やってくれるかな。。。。と思っていた。
ふらふらと帰宅したら、パスタはあと茹でるだけになっていた。
ありがとう、ダンナよ。
それに合わせるべく、急いでスープとサラダを作りました。
ごちそうさまでした。
食後、世界遺産・ポルト歴史地区を鑑賞。
あそこ行ったなぁとか、行ったかもとか、見たことあるなぁ、としみじみ。
もう一回行けるかなぁ、ポルトガル。
何年後やろ。。。。。。
2004.07.05
りべんじ。

・きんめとごぼうの煮つけ
・茶わん蒸し
・豆腐と貝割れのみそ汁
・酢豚(残り物)
先週、薄いと言われた、茶わん蒸しにりべんじ。
少なめの水と多めのかつおp+昆布でだしを取り、茶わん蒸しにいる分を取ってみた。
みそ汁用の残りのだしを水でかさ増し。
今日の薄くなかった。
こないだよりはおいしかった。
と、ダンナも言っていた。
ゆりね、ぎんなんが足らんと言われた。
らくらく一品なのに、そんな凝れるか!!、てなもんだ。
2004.07.04
今日の夕食(7/4up)

・お好み焼き
・もやしのみそ汁
ちゃんと今日中にupできた。
今日の夕食。
なぜかお好み焼きな気分だったので、お好み焼き。
ホットプレートで焼いたら汗だくになった。
→またか。
家で作ったら、具も色々入れれるし。
いか、えび、ぶ厚めな豚バラと入れてみた。
おいしかった。
最後にちょっと生地を余らせて、明日のダンナの弁当用にちっこいのを焼いた。
関西だけの習慣??
お好み焼き+ごはん。
それを弁当に入れてやる。
2004.07.03
昨日の夕食(7/4up)
***今日の夕食***
・酢豚
・じゃが芋といんげんのサラダ
・サラミとラスクとカマンベール
・自家製ピクルス
・レゲンゴス アレンテージョ
夕食というか酒のあて。
食べたのも11時すぎやたっし。
残っていたワインをあける。
写真を撮ったものの、かなりお疲れぎみで、食べながら(飲みながら)寝てしまった。
そんなわけで、本日のupとなりました。
酢豚もサラダもまだ残ってる。
今晩のおかずだわ。

・酢豚
・じゃが芋といんげんのサラダ
・サラミとラスクとカマンベール
・自家製ピクルス
・レゲンゴス アレンテージョ
夕食というか酒のあて。
食べたのも11時すぎやたっし。
残っていたワインをあける。
写真を撮ったものの、かなりお疲れぎみで、食べながら(飲みながら)寝てしまった。
そんなわけで、本日のupとなりました。
酢豚もサラダもまだ残ってる。
今晩のおかずだわ。

2004.07.02
からい(泣)2。

・具だくさんみそラーメン しょうゆ卵のせ
・きゅうりとたまねぎのぴりぴりラー油しょうゆ和え
・自家製ピクルス
辛い。
夕飯食べ終わって、1時間。
舌がまだおかしい。。。。
ラー油が辛かったわけではなく、玉ねぎ。
ちょっと、手を抜いて水さらしをしなかったら(本の作り方でも水さらししてなかったし)、えらいめにあった。
まぁ、水さらしがないから、ぴりぴり和えなんだろうけど。
私はこんな辛さにめっぽう弱い。
たまねぎ、しろねぎ、だいこん。
唐辛子とかワサビとかの香辛料辛いのは普通なのに。
そのへんがダンナと味の好みが合わない。
でも、今日、家の中を走り回ったりとか、叫んだりとかはしてないですよ。
cf>5/31の日記。。。。