2004.12.27
ツクリオサメ。

・マーボー春雨豆腐
・レタスのオイスタードレッシング
・オニオンスープ
今年最後のびびぱん家夕飯です。
明日はぱんだもダンナも忘年会で夕飯なし。
29日夕方からびびぱんwithぱんだ父母とぱんだ友達の父とそのお友達で雪国に旅立ちます。
帰ってくるのは元旦夜。
そんなわけで作り納めです。
長く留守にするので冷蔵庫もからっぽにしないといけません。
今日の夕飯は冷蔵庫の残り物をなくすためにがんばりました。
食卓白いです。
色がない。。。。
今日は休肝日。
2004.12.26
おでかけ。
・なし
今日は本当に夕飯なしです。
近々、結婚する友達の家に遊びに行ってきました。
おでかけです。
で、昼過ぎからローストチキンやしゃぶしゃぶやデザートと食べ続け(呑み続け)だったので、夕飯は入るよちなしです。
そして、本日の証拠写真。
しつこいようですが、呑みつぶれて寝ているのはダンナ・びびんばではありません。
近々結婚予定の○ぶりんです。
そして、びびぱん、保証人になってしまいました。
危ないものではありません。
めでたいやつですよ。
2004.12.25
外クリスマス。
***今日の夕食***
・なし
タイトル通り、外食です。
びびぱん2次会、2次会打ち上げ、ぱんだ誕生日と通って、ぼちぼち常連ぽっくなってきた、心斎橋のいつものお店で、外クリスマスでした。
オマールの入ったゼリー寄せでうまっ、フォアグラの浮かんだスープにまったり、たらばクリームでクロワゼ鴨。。。。
あぁ、マンゾク。
・なし
タイトル通り、外食です。
びびぱん2次会、2次会打ち上げ、ぱんだ誕生日と通って、ぼちぼち常連ぽっくなってきた、心斎橋のいつものお店で、外クリスマスでした。
オマールの入ったゼリー寄せでうまっ、フォアグラの浮かんだスープにまったり、たらばクリームでクロワゼ鴨。。。。
あぁ、マンゾク。
2004.12.24
ワンプレート。

・鮭の照焼き丼
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・豆腐のスープ
仕事大忙し日です。
ダンナ夕食作成日です。
と、思ったら帰ってくるのが同じぐらいで、二人で作成となりました。
時間もなく、さくさく出来るようにワンプレートです。
cafe風??
2004.12.23
一足お先に。

・シュラスコチキン ベイクドポテトとポルトガルなサラダ添え
・トマトとモッツァレラのサラダ
・にんじんのポタージュ
・CAVA コルドンネグロ
当日は仕事が忙しいので、一足お先にクリスマスです。
前回、好評だったシュラスコチキンをもも肉を使って、豪華クリスマス風に。
レタスサラダは千切りにんじんを加えて、ポルトガル風。
で、今晩はCAVA。
昨年、引越したときからのびびぱんのお気に入り。
なかなか売ってなくて、ネットで買ったり、たまたま店で見つけたらまとめ買いしてました。
が、なぜか最近はどこでも売っているのです。
コンビニでもあるのです。
原因が判明しました。
あ○です。
CMやってます。
○ゆがクリスマスソングを歌ってます。
『ホンモノノクリスマスヲシヨウ』
うがっ!!
びびぱんとっては良くないです。
こっそり楽しんでた気分だったのに、メジャーになって。
お値段も上がり気味。
ポルトガルワイン・vinho verdeがこうならないように祈ります。。。。
昨日vinho verde、本日CAVA。
呑み過ぎ??
2004.12.22
やきやき。

・ホットプレートで焼き焼き餃子
・白ねぎと玉子のスープ
・vinho verde カザルガルシア
久々に焼き焼き餃子。
ダンナから月1とリクエストをいただいてます。
もちろん今回も○協。
今回は特価でした。
今日はカザルガルシアです。
軽めで、ぐびぐび呑めます。
でも、味はしっかりしているのです。
なぜかvinho verdeと餃子は妙に合うのです。
どちらも進むのですよ。
vinho verdeと餃子。
ポルトガル人もびっくりの組み合わせでしょう。
はぁ、ぐびぐび。
2004.12.21
パスタ。

・キャベツとベーコンのスパゲティ
・スライスオニオンとトマトのサラダ
・えびにらスープ
シンプルににんにくと唐辛子とオリーブオイル、塩で味付け。
おいしかったです。
相変わらずのめんくいびびぱん。
シンプルなのも、うまっです。
また、スパゲティ屋から足が遠のいたかもしれません。
→ほんまかいな。
まぁ、味はさておき、家の場合は好きな具をたっぷり入れれますからね。
次はなににするかね。
2004.12.20
和食。

・お造り(はまちといか)
・絹さやと豚肉の甘辛煮
・納豆
・玉ねぎのみそ汁
本日はなんとなくお造りの気分。
で、スーパーで購入。
ぱんだははまち大好きです。
回転寿司でもはまち2皿、ぱんだ実家でお寿司の時も余分に頼んでもらったりします。
なので本日、はまち購入。
この写真の分では食べたりませんでした。
はまち、はまち。
かんぶりもお好き。
2004.12.19
やっほい×2。

・外食
2週続けて外食です、やっほい。
枚方にあるびびぱんお気に入りのうどん屋、釜○です。
びびんば「ぶっかけ天ぷら温」
ぱんだ「カレー天ぷら」
ここのえび天がでかくてぷりぷりなのです。
きつねのあげもジューシー。
しかし、えぴ天、ちょっと味が落ちた気がするのは私だけでしょうか??
衣のさっくり感が↓と衣が前より厚くなった気がする。
本日なぜ外食になったかというと、ちょっとお出かけのつもりが、えらいドライブになってしまったからなのです。
で、この冬に向けてえらい買い物をしていまいました。
散財です。
でもでも、やっほい。
早く雪降らんかしら。。。
2004.12.18
2004.12.17
ダンナ作。

・厚揚げのそぼろ丼
・ねぎスープ
ダンナ作です。
今回のそぼろ丼、なかなかの出来です。
オイスターソースが効いていて、良い味でした。
盛り付けも一工夫??
2004.12.16
ほっこり。

・キャベツと豚バラ肉の和風ポトフ
・たたききゅうりのごまみそ和え
一昨日から豚バラ肉を下茹でして煮込んで、仕込んでました、和風ポトフ。
なかなかのいい出しがでて、お肉も柔らかくとろとろになっていました。
お箸でほろっとなる、豚のカタマリ。。。
しかし、この和風ポトフ。どこかで食べた味なのです。
初めてのはずなのに、なぜ??
おでんダ!!
和風ポトフ=おでんですな。
具は違うかったのにな。
2004.12.15
先週に続いて。

・鶏肉としめじのホイル焼き
・きゅうりのもろみ和え
・小松菜のみそ汁
ホイル焼きです。
今回、鶏肉です。
前に鶏肉でホイル焼きをした時にスープがいっぱい出ました。
もったいないと。。。
で、今回作戦(?)を練りました。
ぱんだ実家でホイル焼きにパスタが入ってたことを思い出し、早速試しました。
成功です!!
固めにゆがいたパスタが無事、スープを吸ってくれました。
パスタうまっ!!
2004.12.14
我が家の定番。

・たんたんめん
・にらたまマヨ炒め
びびぱん家の定番になって来てるのではないでしょうか、「たんたんめん」。
ちゃちゃっと出来るしおいしいです。
今回はラー油の量を増やしてみました。
ピリ辛になってました。
ダンナ満足!?
2004.12.13
生よりおいしい。

・さんまの塩焼き
・もやしのオイスターごま和え
・納豆
・えのきと白ねぎのみそ汁
今日の夕飯は魚にしようと、行きつけの月曜一割引きスーパーに行きました。
本日、お仕事忙しく、出発がいつもより遅くなってしまいました。
遅くなったので、覚悟はしてたのですが、やっぱり。。。
めぼしいお魚はありませんでした。
うろうろして、見つけたのが、本日の夕飯。
商品名が『解凍塩さんま』。
これはまだよいでしょう。
売り文句が
『生より脂がのっている、北海道産よりおいしい。』
ほんまかいな??
結果は予想通りです。
脂ものってなかったし。
2004.12.12
外食。
***今日の夕食***
・なし
ひさびさの外食です。
オムライスの北極☆。
あんまりおなかが空いていて、出て来たのをばくばく食べたので、写真取るのを忘れてしまいました。
ちなみにダンナは「季節限定、かきオムライス」
ぱんだは「ビーフオムライス」
ふわふわ卵でおいしかった。
セットのエビフライもぷりぷりやったし。
はあぁぁ、ハンスウ。
・なし
ひさびさの外食です。
オムライスの北極☆。
あんまりおなかが空いていて、出て来たのをばくばく食べたので、写真取るのを忘れてしまいました。
ちなみにダンナは「季節限定、かきオムライス」
ぱんだは「ビーフオムライス」
ふわふわ卵でおいしかった。
セットのエビフライもぷりぷりやったし。
はあぁぁ、ハンスウ。
2004.12.11
オソウジオソウジ。

・玉ねぎと豚肉のかきたまうどん
・かぼちゃの煮もの
・きのこのマリネ
この前、ダンナ実家でいただいた、釜揚げうどん。
少し残ってたのを使って夕飯です。
ぱんだ実家では、豚肉と玉ねぎと卵の入っただしでそうめんを食べていた記憶があります。
おいしかった気がするのですが、はっきり憶えてないとこが、あやしいです。
冷蔵庫に豚、玉ねぎ、卵があったのでうどんでアレンジ。
なかなか、おいしかったです。
そして、冷蔵庫の中はからっぽです。
2004.12.10
ひさびさに。

・ビーフシチュー バターパスタ添え
・きのこのマリネ
・あてもり
(クラッカー、茹でスナップえんどう、カマンベールチーズ、卵のタルタル)
・ボジョレーヌヴォー
ひさびさにゆっくり、まったり呑みご飯。
明日が休みなので、食べはじめが遅くても大丈夫なので。
昨年は呑み損ねた、ボジョレーヌヴォー。
今年は早々と手に切れて、呑むのを楽しみにしていました。
しかし、このボジョレーヌヴォー。
ボジョレーヌヴォーの中のランクではかなり低いやつでしょう。
ボジョレーヌヴォーの中ではかなり安いものです。
→安いと言っても、いつも呑んでるポルトガルワインが3本弱買えるお値段です。
ワインをよく知らない、ぱんだがいうのはなんですが。。。。。
ポルトガルワインの方がおいしかった。
おんなじ金額のポルトガルワインを購入したら、さぞかしおいしかっただろうなぁ。
どうなんでしょ?
びびぱんが買ったボジョレーヌヴォーはハズレ?
いいのはもっとおいしんでしょうかね?
世の中に踊らされてしまったのでしょうか?
2004.12.09
忙しい時の味方。

・焼うどん
・けんちん汁
・ゆでスナップえんどう
ホットプレート登場。
ざっくり、ばっくり夕飯です。
ダンナが炒めている間に、他のものを作るのです。
はあぁぁぁ。
イカンなぁ。
2004.12.08
イソガシイ。

・さけのみそバターホイル焼き
・納豆
・しいたけのかき玉スープ
イソガシイです。
お仕事が。
ヤバイです。
キンニクツウではありません。
仕事とキモチです。
ヨユウがない。
追伸;昨日の通院のおかげで、キンニクツウは着々と回復中。
2004.12.07
・・・・・。

・中華風親子丼
・くずし豆腐とザーサイのスープ
ヒジョウにヤバイです。
キンニクツウが。。。。。
今日の夕飯はダンナ作。
ぱんだは整骨院にいってきました。
いつもの肩首に加えてキンニクツウをみていただきましたよ、トホホ。
診断(?)は「典型的な運動不足が原因」
こちらもヒジョウにヤバイです。
なんかせないかんなぁ。
トホホ。。。。。
2004.12.06
なすとひき肉のカレー

・なすとひき肉のカレー
「カレーなんて飲み物ですよ。」とは伊集院光の有名な言葉ですが、このなすとひき肉のカレーはのどごしが良くて、好きです。
by びびんば@ダンナ
(ぱんだ忘年会)
(ぱんだ忘年会)
2004.12.05
「タ、○、カの~のぅ、」(ローカルだ)

・柿の葉寿司
・春雨青梗菜スープ(インスタント)
奈良大仏マラソンに参加してきました。
で、参加賞に「タ○カの柿の葉寿司」がついておりました。
夕飯にしました。
手抜きです。
そして、既に筋肉痛。。。。
ヤバイデス。
2004.12.04
はじめて。

・釜揚げうどん
・天ぷら (かぼちゃ、玉ねぎ、なす、えび、とり、のり)
先日、ダンナ実家にお邪魔した時に釜揚げうどん(タレ付き)をいただきました。
釜揚げうどんには何がいいやろうと考えていたら、
「テンプラテンプラ」という声が聞こえてきました。
そんなわけで冷蔵庫の中を探しまわって、天ぷらの材料を寄せ集めました。
ぱんだ実家の天ぷらの代表作は「えび・とり」。
ちょうど冷凍庫の中に鶏もあったので、揚げてみました。
ダンナは鶏天にはあんまりなじみがなかったようです。
が、気が付けば、ぺろっと食べてはりました。
鶏天、びびぱん家でも定番になることでしょう。
ちなみによそのお宅はどうなのでしょうか?鶏天??
2004.12.03
和食。

・シンプル筑前煮
・ブロッコリーのごま和え
・納豆
・大根のみそ汁
2日間、洋食が続いたので、今日は和食。
具の種類も少なくして、短時間で出来る、シンプル筑前煮にしたのですが。。。。。
ダンナより注文がありました、「こんにゃく。」
次回は入れさせていただきましょう。
→オボエテタラネ。
そして、例の納豆を。
確認はしていませんが、賞味期限はだいぶ過ぎているはずです。
食後30分ぐらいが山かしら?
2004.12.02
ひさびさに。

・ハンバーグ
・ブロッコリーとソーセージのポテトサラダ
・かぼちゃのポタージュ
ひさびさに、ハンバーグ。
もちろん大量作成です。
ちなみに本日タネをわける時に計りにのせてみました。
500gの合挽きに玉ねぎやらつなぎを入れて、5分割。
→1ケ180g強でした。
ダンナに小さいと言われがちだった、びびぱん家のハンバーグ。
1ケ180g強ということは○ックリドンキーのレギュラーバーグディッシュより大きいではないか。
小さくないやん。
いつもストック用のハンバーグが狙われてるし。
ふと思ったののですが、ぱんだ母はいったいどれぐらの挽肉でハンバーグを作ってたんやろう。
ぱんだ実家の家族構成は、父母ぱんだ弟×2の5人。
5人で夕食に食べて(弟×2は1ケ/1人では足りないのでおかわり)、次の日の朝ご飯にちょこっとサンドイッチで、お弁当に入れて、冷凍して、まだある時はその次の日の朝ご飯に。。。。
今度帰ったら聞いてみよう。
ちなみにぱんだ実家のフライパン直径30cmぐらいあった気がする。
もちろん、片手では持ち上げられません。
2004.12.01
れべるあっぷ。

・きのこと鶏肉の和風クリームスパゲティ
・小松菜のスープ煮
・トマトのめんつゆサラダ
2回目のチャレンジです、きのこと鶏肉の和風クリームスパゲティ。
前回、ちょっと濃くなってしまっのですが(でも、おいしかった)、今回はバッチリです。
レベルアップ?
かなり、うまぁでした。
きっと、びびぱん家の定番になるでしょう。
たままめさん(このレシピを教えてくれた方)、ありがとうございます。
五右○門より、おいしかったかも!?
| HOME |