2005.03.31
2005.03.30
2005.03.29
2005.03.28
オシラセ。

・がしらと豆腐の煮付け
・がしらのおさしみ
・なめこと白菜のみそ汁
本日の食卓、3/4が頂き物でございました。
大助かりでした。
<オシラせ>
3月。
年度末、新年度に向けてと、ぱんだオオイソガシでございます。
※「ポルトガルへの望郷の念」と「世界フィギュア」とだけではありません。
仕事がとっても忙しいのですよ。
そんなわけで、ここのところは、tenho home!!のupもままなっておりません。
ですので、当分の間(たぶん年度が変わって落ち着くまで)、夕食日記は写真のみのupになると思います。
ご了承下さい。 m(_ _)m
2005.03.27
びびんば実家にて。
***今日の夕食***
・しゃぶしゃぶ
昨年、吾々がポルトガルから3つも買って帰って来たカタプラーナ鍋は、
それぞれ、吾が家、びびんば実家、ぱんだ実家に配布されました。
本日はびびんば実家にて、カタプラーナ鍋を使ってのしゃぶしゃぶ。
びびんば実家では、カタプラーナ鍋を土鍋代わりに使用している模様。
3つのカタプラーナ鍋の中では、びびんば実家のカタプラーナ鍋が
いちばん活用されていそうです。
写真がないのが惜しい…。
・しゃぶしゃぶ
昨年、吾々がポルトガルから3つも買って帰って来たカタプラーナ鍋は、
それぞれ、吾が家、びびんば実家、ぱんだ実家に配布されました。
本日はびびんば実家にて、カタプラーナ鍋を使ってのしゃぶしゃぶ。
びびんば実家では、カタプラーナ鍋を土鍋代わりに使用している模様。
3つのカタプラーナ鍋の中では、びびんば実家のカタプラーナ鍋が
いちばん活用されていそうです。
写真がないのが惜しい…。
by びびんば@ダンナ
(ぱんだチンボツ中)
(ぱんだチンボツ中)
2005.03.25
2005.03.24
2005.03.23
ホイル。

・鶏肉ときのこのホイル焼き
・トマトのめんつゆサラダ
・ちょっとづつ盛り合わせ
・だいこんのみそ汁
2005.03.22
2005.03.21
おみや2。

・鮭とねぎの土鍋ご飯
・冷やしそば(おみや)
・ねぎたっぷり、出し巻き
・焼酎のそば湯割
・そば湯
かにかに旅行の帰り道で、出石によってきました。
ダンナはそば好きなので、おみや2に出石のそばを買ってきました。
八割そばらしい。
そば湯も飲みたい、焼酎そば湯割もということで、本日の夕飯はそばづくしとなりました。
新作、土鍋ご飯もなかなかおいしかったです。
かくし味はオリーブオイル。
おなかいっぱいです。
2005.03.20
帰宅。

・かれいの一夜干し(おみや)
・貝柱とアボガトのマヨネーズサラダ
・野沢菜
・なすのみそ汁
大渋滞の巻き込まれながらも、無事帰宅。
夕飯は向こうでおいしそうなのを探して買って来た、かれいの一夜干しでございます。
少々、お値段ははりましたが良いお味でした。
身も厚めで、塩加減もいい感じ。
ここ2日はえら食べてしまいした。
来週は気を引き締めないといけませんな。
2005.03.19
だだいま、車中です。
***今日の夕食***
・かにづくし のはず。
ひまです。
ぱんだ、だだいまバスの中。
みんな寝てます。
→ぱんだはバスに乗るなり寝て、お目覚めです。
さて、今週ちょっと(だいぶ)、tenho fome!!の更新が滞りがちでした。
その理由は「ポルトガルへの望郷の念」と「世界フィギュア」でございます。
なんのつながりもない二つなのですが、びびぱんには大問題、ぱんだの五本指大好きなもの入る二つなのです。
macを立ち上げると、ついついこの二つを調べてしまい、なかなかtenho fome!!のupまで行かなかったのです。
あぁ、ポルトガル、サウダーデ。
・かにづくし のはず。
ひまです。
ぱんだ、だだいまバスの中。
みんな寝てます。
→ぱんだはバスに乗るなり寝て、お目覚めです。
さて、今週ちょっと(だいぶ)、tenho fome!!の更新が滞りがちでした。
その理由は「ポルトガルへの望郷の念」と「世界フィギュア」でございます。
なんのつながりもない二つなのですが、びびぱんには大問題、ぱんだの五本指大好きなもの入る二つなのです。
macを立ち上げると、ついついこの二つを調べてしまい、なかなかtenho fome!!のupまで行かなかったのです。
あぁ、ポルトガル、サウダーデ。
2005.03.18
まるで。

・手羽先焼き 2種盛り
・豆腐のきのこあんかけ
・青菜のおひたし
・大根のみそ汁
飲み屋のメニューのような夕飯。
明日もお仕事なので呑みはしませんでしたが。
お酒の変わりにご飯がよく進む、おかずでした。
あっ、ダンナは呑んでました。
明日、明後日、ぱんだは職場のレクレーションで旅行に行ってきます→慰安旅行ですな。
カニヅクシ、タノシミ。。。
2005.03.17
新作。

・キムチチャーハン
・大根と牛すじのスープ煮
本日、ぱんだ会議日でした。
ダンナ新作、キムチチャーハン。
ものすごい大量に(夕飯二人分+明日の弁当=米2.5合)作りはったので、悪戦苦闘されていました。
ご飯がなかなかぱらぱらにならない、フライパンからご飯が飛び出す、などなど。
フライパンの限界??
中華鍋を購入するべきか?
2005.03.16
ひさびさに。

・麦ごはん
・焼き魚 ししゃも
・白和え
・野沢菜納豆
・だし巻き
・じゃが芋のみそ汁
久々にお皿がいっぱいです。
和食でまったりです。
だし巻きもなかなか好調で、ふんわりジューシィー→自己満足。
しかし、白和え。
ダンナはあんまりお好きではないようです。
黙ってたらお箸がなかなか進んでおりませんでした。
あまったら、明日の昼も食べてもらうで(弁当に入れてやる)などとうったえ、強引に食べていただきましたよ。
おいしいのに白和え。
冷蔵庫に白和えの素がもう1パック。。。。
2005.03.15
定番。

・鶏肉のオリーブオイル焼き
・シンプルレタスサラダ レモン醤油のドレッシングで
・なすのカレースープ
鶏肉のはびびぱん家の定番にしてほしいとダンナからの希望がありました。
サラダのドレッシングとスープはぱんだ実家の定番でした。
おいしかったです。
鶏肉のは友達が来たときにも出したのですが、なかなかの評判でした。
明日の弁当にも入ります。
活用活用。
2005.03.14
しまった!!

・野沢菜とアンチョビのペペロンチーノ
・小松菜と挽肉のスープ煮
ペペロンチーノなのに・・・・。
唐辛子を入れるのを忘れてしまいました。
ただの和風パスタになってしましたました。
まぁ、それはそれでおいしかったのですがね。
トホホ。
週初めなのにおつかれなのかしら??
2005.03.13
2005.03.12
おでかけ。
***今日の夕食***
・なし
本日、ワタクシお友達とおでかけでした。
ダンナは残念ながらお仕事。
昼過ぎからお出かけ、遅めのランチとお買い物、夕飯をしてきました。
ランチには前々から行ってみたかった、超有名店「ブランジュリ タケウチ」。
2時過ぎに行きましたが、ちょっと並びました。
あわよくば、お店のパンを買おうと思っておりました。
で、うわさには聞いていたのですが、お店のパン。
2時過ぎの時点ではシャッターが閉まっていて、次回の販売は3時からのこと。
まあ、並んでうるちに3時になるし、交代でパンを買いに行こう、と計画。
しかし、3時前に見てみたら、ものすごい行列。
三重ぐらいになってましたよ。
じゃあ、食べ終わってからと思ったら、4時過ぎごろ、まだまだ行列でした。
雨の中です。
あきらめましたよ。
パン購入、とほほ。
ちなみにカフェのランチ、パンもおいしく、具ともとってもあってて、良い感じだったのですが、撮影禁止でございました。
これでよいですか?
追伸;夕飯はベトナム料理でした。

・なし
本日、ワタクシお友達とおでかけでした。
ダンナは残念ながらお仕事。
昼過ぎからお出かけ、遅めのランチとお買い物、夕飯をしてきました。
ランチには前々から行ってみたかった、超有名店「ブランジュリ タケウチ」。
2時過ぎに行きましたが、ちょっと並びました。
あわよくば、お店のパンを買おうと思っておりました。
で、うわさには聞いていたのですが、お店のパン。
2時過ぎの時点ではシャッターが閉まっていて、次回の販売は3時からのこと。
まあ、並んでうるちに3時になるし、交代でパンを買いに行こう、と計画。
しかし、3時前に見てみたら、ものすごい行列。
三重ぐらいになってましたよ。
じゃあ、食べ終わってからと思ったら、4時過ぎごろ、まだまだ行列でした。
雨の中です。
あきらめましたよ。
パン購入、とほほ。
ちなみにカフェのランチ、パンもおいしく、具ともとってもあってて、良い感じだったのですが、撮影禁止でございました。
これでよいですか?
追伸;夕飯はベトナム料理でした。

2005.03.11
月一恒例。

・餃子
・トマトのめんつゆサラダ
・ワカメスープ
・vinho verde カザルアルシア
ダンナからリクエストをいただきました、月一餃子。
ちなみに、○協冷凍焼くだけでOKです。
ホットプレートで焼き焼き、熱々をいただきます。
よく冷えたvinho verdeの合うこと、合うこと。。。
毎回、感心させられます。
ポルトガル人にも教えてあげたい。
2005.03.10
アイモカワラズ。

・麦ごはん
・かれいの一夜干し
・ふろふき大根
・納豆
・なめこと豆腐と大根葉のみそ汁
ハナズマリ。
アイモカワラズ。
だいぶましになってきましたがね。
仕事も忙しいし。
こんな時こそで、本日はまったり和食日となりました。
炊くだけ、焼くだけなので楽でしたが。
そして、びびばん、麦ご飯にはまり気味。
和食に麦ご飯。
まったりできました。
2005.03.09
ズツウ。

・イギリス風カレー
・具だくさんサラダ
・vinho verde カザルガルシア グラスで。。。
ズツウがひどいです。
ええ、原因は花粉と思われます。
本日、午後出張でお外を大分歩きましたので。
車で行けば良かった、コウカイ。
本日、夕飯はイギリス風カレー。
ポルトガルとイギリスは確か関係してるから(←アヤシイ記憶)、イギリスなカレーとポルトガルワインは合うはずだ、とvinho verdeを空けてみる。
週末用に冷やしてたやつ。
ポルトガルワイン・vinho verdeはイギリス風みたいなちょっとコジャレタのよりも、なんかごちゃごちゃとした感じのものの方が合う気がしました。
お上品炊き合わせよりも、こてこてもつ煮?みたな感じです。
うむ、よくわからん例えですな。
2005.03.08
2005.03.07
クルシイ。

・砂ずりとにんにくの芽の炒めもの
・みつばとにんじんの和えもの
・大根の甘酢漬け
・豆腐とかぶの葉のみそ汁
クルシイ。
食べ過ぎておなかが。
鼻が詰まってと。
ダブルパンチ。
本日の砂ずり炒め、友人のおすすめ、○協の炒めるだけセットです。
友人は職場の人にすすめられたそうです。
今回、ぱんだは職場の人に感想を述べて、すすめる予定になっております。
ドンドンヒロガルスナズリノワ。
2005.03.06
ぼぉーーー。

・手巻き寿司
ダンナはお寿司な気分だったようです。
そんなわけで、手巻き寿司にしてみました。
なかなか豪華でした。
鼻がつまって、頭が回転しません。
文章も思い付かない。。。。
2005.03.05
アイカワラズ?

・鶏すき
ちょっとましになったような、そうでないような。。。
とりあえず、冷蔵庫の中身でなんとかしようと思い付いたのが「鶏すき」。
ダンナは「鶏すき」?
でも、強行しました。
食べ終わった後は満足していたようですが。
「次は牛で」とおしゃっていましたがね。
2005.03.04
・・・・・。

・牛肉ときのこのデミグラ煮
・ポテトサラダ
ダウンです。
病院行ってきました。
デミグラ煮ダンナ作。
ポテトサラダぱんだ作。
サイワイ、インフルエンザデハアリマセンデシタガ。
2005.03.03
一応。

・ごちそうちらし寿司
・茶わん蒸し
・大根と豚ばらのすまし汁
一応、3月3日。
桃の節句。
そんな、わけでちらし寿司。
行事ごとにうといびびぱん家、と言われたので。
ゲホゲホいいながらがんばりましたよ。
問題がひとつ。
味がよくわかりません。
味見しても、「?」です。
タノシミハンゲン、ガッカリ。
2005.03.02
やってきました。

・かじきのおろし煮
・だし巻き
・白菜とチーズの辛子和え
ハクサイノカラシアエ
→ほんとは小松菜を使います、
が、白菜が余ってたので、白菜でやってみました。
白菜の甘みが、チーズとからんで・・・・。
ダンナには不評。
ちぇっ。
出し巻きは好調です。
ぱんだの体調は絶不調。
2005.03.01
キケン?

・鶏肉とねぎのさっぱり塩炒め
・かぶらのえびあんかけ
・納豆
寒かったので、えびあんけかは温もりました。
ごはんも進みました。
塩炒めもごはんが進みました。
納豆もです。
相変わらず、塩味・呑み屋のあてのような夕飯。
昨日出張やったし、ちょっと疲れ気味です。
タイチョウキケン。
カゼ?カフン??
どっちでも、キケンですな。
| HOME |