2005.11.29
11/29(tue) ミウチモネタ。
***今日の夕食***
・かぶの葉と炒りごまのまぜご飯
・マスタードポークソテー
・チンゲン菜としめじのおかか和え
・リサイクルきんぴら
・かぶらのみそ汁

本日は久々に平日のお休みでした。
出産を控えたアイスさんと映画に行ってきました。
まだ、公開4日目の「○リポタ」。
実は主人公のハ○ー、ぱんだ弟にそっくりなのです。
ハ○ーが成長した今作ではそっくり感がますますアップ!!
なので、内容が複雑になって集中してくる映画後半までは、シーンによっては弟が仮装してるようで笑えました。
ある意味、映画の別の楽しみ方か!? [続きを読む]
・かぶの葉と炒りごまのまぜご飯
・マスタードポークソテー
・チンゲン菜としめじのおかか和え
・リサイクルきんぴら
・かぶらのみそ汁

本日は久々に平日のお休みでした。
出産を控えたアイスさんと映画に行ってきました。
まだ、公開4日目の「○リポタ」。
実は主人公のハ○ー、ぱんだ弟にそっくりなのです。
ハ○ーが成長した今作ではそっくり感がますますアップ!!
なので、内容が複雑になって集中してくる映画後半までは、シーンによっては弟が仮装してるようで笑えました。
ある意味、映画の別の楽しみ方か!? [続きを読む]
2005.11.29
11/28(mon) みかけはヘルシー
2005.11.27
11/26(sat) 繰り越し持ち越し。
2005.11.26
11/25(fri) 初。
2005.11.25
11/24(tue)
2005.11.24
11/23(wed) 忘れてました。
***今日の夕食***
・焼肉

久々に二人で焼肉に行ってきました。
びびぱん最寄り駅そば、整骨院の院長情報の店。
ちょうど、セール中でお肉が一部300円引きになっていました。
特した気分で色々注文。
二人なので、あんまりじゃんじゃん焼くと、お肉が焼け過ぎるのスローペースで。
付けダレはすごいニンニクが効いていました→キケン。
半分ぐらい食べた頃から、ワタシの胃の調子がおかしくなってきました。
予想通り、ニンニクにやられたのです。
で、お肉も残り1/3になって、気付いたのですが、「ワタシ子供の頃、焼肉屋で、タレに漬かって出てくるお肉には、付けダレなしで食べてたよ。」
そこからタレなしに切り替えたのですが、すでに遅し。
胃はグルグル状態でした。
帰宅後、胃薬のお世話になったのは言うまでもありません。
次回からはタレなしで、お肉をおいしくいただきたいと思います。
学習、学習。
追伸。
お肉と関係ないのですが、ここのお店、クッパがおいしかったです。
だしはもちろんなのですが、白菜、椎茸、にんじん、玉ねぎ、キャベツなどと野菜がたっぷり入っていました。
グルグルした胃袋にオアシスでした(笑)。
・焼肉

久々に二人で焼肉に行ってきました。
びびぱん最寄り駅そば、整骨院の院長情報の店。
ちょうど、セール中でお肉が一部300円引きになっていました。
特した気分で色々注文。
二人なので、あんまりじゃんじゃん焼くと、お肉が焼け過ぎるのスローペースで。
付けダレはすごいニンニクが効いていました→キケン。
半分ぐらい食べた頃から、ワタシの胃の調子がおかしくなってきました。
予想通り、ニンニクにやられたのです。
で、お肉も残り1/3になって、気付いたのですが、「ワタシ子供の頃、焼肉屋で、タレに漬かって出てくるお肉には、付けダレなしで食べてたよ。」
そこからタレなしに切り替えたのですが、すでに遅し。
胃はグルグル状態でした。
帰宅後、胃薬のお世話になったのは言うまでもありません。
次回からはタレなしで、お肉をおいしくいただきたいと思います。
学習、学習。
追伸。
お肉と関係ないのですが、ここのお店、クッパがおいしかったです。
だしはもちろんなのですが、白菜、椎茸、にんじん、玉ねぎ、キャベツなどと野菜がたっぷり入っていました。
グルグルした胃袋にオアシスでした(笑)。
2005.11.23
11/22(tue) 軽く飲み。
2005.11.21
11/21(mon) シーズンも終盤。
***今日の夕食***
・さんまの塩焼き
・レタスとわかめの和えもの
・納豆
・かぶのみそ汁

旬も終盤に差し掛かっている、「さんま」。
たぶん、我が家の食卓に上るのも、あと数回でしょう。
今日は今日中に、夕食日記をupしようと、パソコンの前に座ったのですが、雲行き怪しくなってしまいました。
なぜか、本サイト「びびぱん。」のポルトガル旅行記を読みふけってしまったのです。
2004を読んで、懐かしい気分にひたり、そのまま2005に突入。
気が付けばお風呂に入っていたはずのダンナは湯上がりになっていました。
そして、一言「今日の日記は!?」。
結局、その後、お風呂にも入らず、旅行記でサウダーデ。
現在に至ります。。。。。
とりあえず、今日中のupは達成しました。
さて、お風呂に入ってきます。
・さんまの塩焼き
・レタスとわかめの和えもの
・納豆
・かぶのみそ汁

旬も終盤に差し掛かっている、「さんま」。
たぶん、我が家の食卓に上るのも、あと数回でしょう。
今日は今日中に、夕食日記をupしようと、パソコンの前に座ったのですが、雲行き怪しくなってしまいました。
なぜか、本サイト「びびぱん。」のポルトガル旅行記を読みふけってしまったのです。
2004を読んで、懐かしい気分にひたり、そのまま2005に突入。
気が付けばお風呂に入っていたはずのダンナは湯上がりになっていました。
そして、一言「今日の日記は!?」。
結局、その後、お風呂にも入らず、旅行記でサウダーデ。
現在に至ります。。。。。
とりあえず、今日中のupは達成しました。
さて、お風呂に入ってきます。
2005.11.21
11/20(sun) 繰越。
2005.11.19
11/18(fri) こんな感じ??
***今日の夕食***
・あさりと豚肉のアレンテージョ風
・レタス山盛りサラダ
・小松菜とベーコンのスープ

ポルトガル憧れの味、あさりと豚肉のアレンテージョ風の日本向けな作り方を発見したので、チャレンジしてみました。
あの赤さはパプリカパウダーで、トマトではなかったのねとか、向こうで食べたのには芋が入ってたから入れてみようとか、カタプラーナで作ってもおいしそうとか。。。
前回よりはそれっぽく仕上がったけども、ポルトガルで食べたのとも、この前、パレルモさんで食べたのとも、微妙に違った気がします。
結構、スープがでました→それはそれでおいしかったのですが。ダンナはこれで酒が飲める、というぐらいに(笑)。
向こうで食べたのは、もっとドライな感じでした。
冷蔵庫で萎れかけてた、パクチーをたっぷりかけて頂きました。
単体で食べたら苦手なパクチーも、ポルトガル料理にはばっちりで、かかせません。
栽培を計画しないと。
・あさりと豚肉のアレンテージョ風
・レタス山盛りサラダ
・小松菜とベーコンのスープ

ポルトガル憧れの味、あさりと豚肉のアレンテージョ風の日本向けな作り方を発見したので、チャレンジしてみました。
あの赤さはパプリカパウダーで、トマトではなかったのねとか、向こうで食べたのには芋が入ってたから入れてみようとか、カタプラーナで作ってもおいしそうとか。。。
前回よりはそれっぽく仕上がったけども、ポルトガルで食べたのとも、この前、パレルモさんで食べたのとも、微妙に違った気がします。
結構、スープがでました→それはそれでおいしかったのですが。ダンナはこれで酒が飲める、というぐらいに(笑)。
向こうで食べたのは、もっとドライな感じでした。
冷蔵庫で萎れかけてた、パクチーをたっぷりかけて頂きました。
単体で食べたら苦手なパクチーも、ポルトガル料理にはばっちりで、かかせません。
栽培を計画しないと。
2005.11.17
11/17(thu) ちゃんとごはん。
2005.11.17
11/16(wed) 久々up。
2005.11.13
11/13(sun) あっ!!タイトル忘れてた(11/17付)
2005.11.13
ライバル出現!!
2005.11.12
11/11(fri) やっとちゃんと出番です。
***今日の夕食***
・Cataplana 魚介のカタプラーナ
・鶏ハムときゅうりのサラダ
・フロイン堂の食パンとくるみパン

のばしのばしなっていた、カタプラーナ。
我が家ではあさりの酒蒸し用になりつつあった、カタプラーナ鍋。
今回、初めてちゃんとした用途に使われました。
昨日、パレルモ店主さんから味のポイントと教えていただいた、えびの殻。
近所のスーパーで有頭えびを探しましたが、出合えませんでした。
仕方がないので、ちょっとでもいい出汁を出そうと、皮ごと投入してみました。
あと、その出汁を吸わせようと、じゃが芋も投入。
ブイヤベースにはじゃが芋が入ってるから合うかなと思いまして。
かなり適当なとこもあったのですが、一応手順通りに進行。
加熱している15分間、どきどきしました。
完成して、ふたを空けたら、それなりに仕上がっていました、たぶん。
なんせ、びびぱん、本物のカタプラーナは食べたことがないもので。
味もすごくおいしく、魚介のスープが出てうまみたっぷりだったのですが、本物を知らないので比較のしようがありません。。。。
でも、このスープの味が、ポルトガルで食べた「Arozz de Marisco」の味と近かった感じだったので、きっとカタプラーナも本物チックに仕上がってることでしょう。
これまた、我が家の近所のスーパーでは手に入らないパクチー(今日のはダンナに仕事帰りに大阪駅構内の○kariで仕入れて来てもらいました)をたっぷりかけて、いただきました。
バジル、イタリアンパセリに続いて、パクチーも栽培しようかしら・・・・。
・Cataplana 魚介のカタプラーナ
・鶏ハムときゅうりのサラダ
・フロイン堂の食パンとくるみパン

のばしのばしなっていた、カタプラーナ。
我が家ではあさりの酒蒸し用になりつつあった、カタプラーナ鍋。
今回、初めてちゃんとした用途に使われました。
昨日、パレルモ店主さんから味のポイントと教えていただいた、えびの殻。
近所のスーパーで有頭えびを探しましたが、出合えませんでした。
仕方がないので、ちょっとでもいい出汁を出そうと、皮ごと投入してみました。
あと、その出汁を吸わせようと、じゃが芋も投入。
ブイヤベースにはじゃが芋が入ってるから合うかなと思いまして。
かなり適当なとこもあったのですが、一応手順通りに進行。
加熱している15分間、どきどきしました。
完成して、ふたを空けたら、それなりに仕上がっていました、たぶん。
なんせ、びびぱん、本物のカタプラーナは食べたことがないもので。
味もすごくおいしく、魚介のスープが出てうまみたっぷりだったのですが、本物を知らないので比較のしようがありません。。。。
でも、このスープの味が、ポルトガルで食べた「Arozz de Marisco」の味と近かった感じだったので、きっとカタプラーナも本物チックに仕上がってることでしょう。
これまた、我が家の近所のスーパーでは手に入らないパクチー(今日のはダンナに仕事帰りに大阪駅構内の○kariで仕入れて来てもらいました)をたっぷりかけて、いただきました。
バジル、イタリアンパセリに続いて、パクチーも栽培しようかしら・・・・。
2005.11.12
びびぱん、計画的ポルトガル@摂津本山~岡本
東京のポルトガルレストランの話を聞くたびに思うこと、「大阪でポルトガル料理を食べられるお店はないものか」ということです。
ネットで検索しても見つからず、あきらめてしまって、放ったらかしの状態になっていました。
しかし、この夏の旅行後、たまたま、よく見に行くポルトガル関連サイトの掲示板で、関西それもびびぱんが大好きな岡本の付近にポルトガル料理を食べられるお店があることがわかったのです。
これは行ってみないわけにはいきません。
どうせ出かけるなら、岡本。
いつものコースでお買い物もしようと計画して、平日に休みを合わせたのでした。 [続きを読む]
ネットで検索しても見つからず、あきらめてしまって、放ったらかしの状態になっていました。
しかし、この夏の旅行後、たまたま、よく見に行くポルトガル関連サイトの掲示板で、関西それもびびぱんが大好きな岡本の付近にポルトガル料理を食べられるお店があることがわかったのです。
これは行ってみないわけにはいきません。
どうせ出かけるなら、岡本。
いつものコースでお買い物もしようと計画して、平日に休みを合わせたのでした。 [続きを読む]
2005.11.11
11/10(thu) 夕食はヘルシーに。
2005.11.10
11/9(wed) ついつい。
2005.11.09
11/8(tue) カキアブラ=オイスタ
2005.11.07
11/7(mon) ミアキタ??
2005.11.06
11/5(sat) 不思議な組み合わせ。
2005.11.03
11/3(thu) ダンナ作。
2005.11.03
びびぱん、ふらっとサイクリング。
「のの字ロール」も食べて、気分は満足なはずのびびぱん。
実はもうひとつ気になる存在がありました。
気候もいいし、行きつけの整骨院の先生には運動しろと言われているし(ダンナが)、買い物も行かないといけないし、じゃあちょっくらと、本日「ふらっとサイクリングな旅」に出てきました。
びびぱん宅から河川敷まで自転車で約10分。
その道中に気になる存在があるのです。
*気になる存在=びびぱん宅の近く、行列の出来るたこ焼き屋さん「たこ焼き なおちゃん」。
ぱんだの職場の方もお勧め、友人もお勧めということで前から気になっていたのですが、食べる機会がありませんでした。
このたこ焼き屋さん、行列が出来ていたのですが、びびぱん宅~たこ焼き屋さんまで約6分。
自転車で走っている時間よりも、並んで注文して買うまでの時間のほうが長かったです(笑)。
たこ焼きを購入して河川敷へ。
野球少年、ランニングしてる人、犬の散歩やらと夕方にも関わらず、結構な人出でした。

・河川敷の土手から、○飼大橋を望む(ローカルネタです)。
河川敷を気持ち良く走ったあと、場所を探して、芝生でおやつタイム。

・ちなみにこちらは「特大14個入り」500円也
ダンナの片手には家から持参した缶ビールが。。。
たこ焼きは大きくて、出汁が効いていてトロトロでした。
醤油味が抜群です。
欲を言えば、邪道なワタシはマヨネーズが欲しかったですが。
ダンナは食べながら、家でも作れそうと呟いておりましたが。
まぁ、夕日を見ながら川辺でたこ焼きというロケーションも大事なのですよ。

・夕日と元祖ぱんだ号(ワタシのなくてはならない足)
おやつタイムの後、河川敷~車道に戻り、迷いながらふらふら走り、お買い物に行きました。
今晩のメインディッシュになるはずのペンネや買い置きのシュレッドチーズが切れていたので、業務用スーパーに。
いつも、車で行くのですが、今日は自転車。
店の駐車場も混んでたし、自転車で丁度よかったのかもしれません。
なんやかんやで、2時間近い自転車の旅となりました。
ちょっとは運動不足の解消になったでしょうか。
おやつも食べたし、あんまり意味がなかったりして。
もっと、早く出発して、河川敷で遊べばよかったかも。
そのためには早起き、午前中の起床が必要ですな(笑)。
実はもうひとつ気になる存在がありました。
気候もいいし、行きつけの整骨院の先生には運動しろと言われているし(ダンナが)、買い物も行かないといけないし、じゃあちょっくらと、本日「ふらっとサイクリングな旅」に出てきました。
びびぱん宅から河川敷まで自転車で約10分。
その道中に気になる存在があるのです。
*気になる存在=びびぱん宅の近く、行列の出来るたこ焼き屋さん「たこ焼き なおちゃん」。
ぱんだの職場の方もお勧め、友人もお勧めということで前から気になっていたのですが、食べる機会がありませんでした。
このたこ焼き屋さん、行列が出来ていたのですが、びびぱん宅~たこ焼き屋さんまで約6分。
自転車で走っている時間よりも、並んで注文して買うまでの時間のほうが長かったです(笑)。
たこ焼きを購入して河川敷へ。
野球少年、ランニングしてる人、犬の散歩やらと夕方にも関わらず、結構な人出でした。

・河川敷の土手から、○飼大橋を望む(ローカルネタです)。
河川敷を気持ち良く走ったあと、場所を探して、芝生でおやつタイム。

・ちなみにこちらは「特大14個入り」500円也
ダンナの片手には家から持参した缶ビールが。。。
たこ焼きは大きくて、出汁が効いていてトロトロでした。
醤油味が抜群です。
欲を言えば、邪道なワタシはマヨネーズが欲しかったですが。
ダンナは食べながら、家でも作れそうと呟いておりましたが。
まぁ、夕日を見ながら川辺でたこ焼きというロケーションも大事なのですよ。

・夕日と元祖ぱんだ号(ワタシのなくてはならない足)
おやつタイムの後、河川敷~車道に戻り、迷いながらふらふら走り、お買い物に行きました。
今晩のメインディッシュになるはずのペンネや買い置きのシュレッドチーズが切れていたので、業務用スーパーに。
いつも、車で行くのですが、今日は自転車。
店の駐車場も混んでたし、自転車で丁度よかったのかもしれません。
なんやかんやで、2時間近い自転車の旅となりました。
ちょっとは運動不足の解消になったでしょうか。
おやつも食べたし、あんまり意味がなかったりして。
もっと、早く出発して、河川敷で遊べばよかったかも。
そのためには早起き、午前中の起床が必要ですな(笑)。
2005.11.03
念願かなって。
■■■今日のおやつ■■■
・いちごの「のの字ロール」

先日、m_tomoさんのブログでロールケーキの記事を見て、のの字ロールついて書かれていて、気分はもう「のの字ロール」。
次に出張に行ったら、帰りにデパ地下で買ってやると狙っていました。
昨日、久々の出張で都会に出たので、帰り道に買ってきました。
念願の「のの字ロール」。
いちごにするか洋梨にするか、迷ったのですが、やっぱり王道でいちごにしてみました。
ほんとは昨晩の食後に食べる予定だったのですが、夕飯を食べ過ぎて(飲み過ぎて)、食べれなかったので、今日のおやつとなりました。
相変わらず、ふわふわでおいしかった。
しかし、2人でこれ1本を一度に食べ切るのはちょっとつらかったです。
まだ、半分残っています。
今日の夕食後に食べるか、明日食べるか。
まぁ、いつ食べても、全部食べ切れば、摂取しているカロリーは同じやけども。。。。
・いちごの「のの字ロール」

先日、m_tomoさんのブログでロールケーキの記事を見て、のの字ロールついて書かれていて、気分はもう「のの字ロール」。
次に出張に行ったら、帰りにデパ地下で買ってやると狙っていました。
昨日、久々の出張で都会に出たので、帰り道に買ってきました。
念願の「のの字ロール」。
いちごにするか洋梨にするか、迷ったのですが、やっぱり王道でいちごにしてみました。
ほんとは昨晩の食後に食べる予定だったのですが、夕飯を食べ過ぎて(飲み過ぎて)、食べれなかったので、今日のおやつとなりました。
相変わらず、ふわふわでおいしかった。
しかし、2人でこれ1本を一度に食べ切るのはちょっとつらかったです。
まだ、半分残っています。
今日の夕食後に食べるか、明日食べるか。
まぁ、いつ食べても、全部食べ切れば、摂取しているカロリーは同じやけども。。。。
2005.11.03
11/2(wed) 呑んでばっかり。
2005.11.03
11/1(tue) ひさびさに揚げ物。
***今日の夕食***
・さんまのつみれ揚げ
・アスパラガスの焼きびたし
・納豆きゅうり
・白菜とえのきのみそ汁

タイトル通り、久々に揚げ物です。
夜勤明けで、ゆっくり時間があったので。
H家の夕食日記のたま氏さんに教えて頂いた、さんまのつみれ揚げを作ってみました。
さんまは大好きで毎週食べていますが、たまにはちょっとアレンジをと思っている時に、さんまのつみれ揚げの話を見かけて、教えてもらいました。
我が家でも好評。
次の日のダンナの弁当にも入れてしまいました。
しかし、久々に3枚卸しにチャレンジしました。
親と先生が見たら、泣きそうなぐらいにムチャクチャ。
まぁ、やってるうちに思い出して、出来はそこそこだったのですが。
今は思い出してるけど、ここでスパンが空いたら、また忘れることでしょう。
高いお金がかかってるんですけどねぇ。。。。
・さんまのつみれ揚げ
・アスパラガスの焼きびたし
・納豆きゅうり
・白菜とえのきのみそ汁

タイトル通り、久々に揚げ物です。
夜勤明けで、ゆっくり時間があったので。
H家の夕食日記のたま氏さんに教えて頂いた、さんまのつみれ揚げを作ってみました。
さんまは大好きで毎週食べていますが、たまにはちょっとアレンジをと思っている時に、さんまのつみれ揚げの話を見かけて、教えてもらいました。
我が家でも好評。
次の日のダンナの弁当にも入れてしまいました。
しかし、久々に3枚卸しにチャレンジしました。
親と先生が見たら、泣きそうなぐらいにムチャクチャ。
まぁ、やってるうちに思い出して、出来はそこそこだったのですが。
今は思い出してるけど、ここでスパンが空いたら、また忘れることでしょう。
高いお金がかかってるんですけどねぇ。。。。
2005.11.02
11/1(tue) ひとり昼ごはん。
| HOME |