2006.03.30

3/29(wed) ちゃんとご飯。

***今日の夕食***
・鶏の照り焼き 彩り野菜添え
・セロリとにんじんのマヨネーズ和え
・豆腐のごまみそ汁

0329.jpg


ちゃんと、全部作った夕飯。
おかずが揃ってます。
きっちり作ろうと思うと、30分では時間が足りませんでした。

きっと、早く帰ってこいというこてなのかもしれません。
ここ、2~3日はそんなに遅くなってないのですがね。
4月に入ったら、ちょっと(かなり)仕事が忙しくなりそうです。
先が思いやられる。。。
Posted at 08:30 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.29

3/28(tue) パスタ外。

***今日の夕食***
・焼肉丼
・豆腐とのりのスープ

0328.jpg


ダンナ作ですが、パスタ外です。
かなり、久々です。

今日の焼肉丼の牛小間さん。
奮発して、国産のにしてみました。
いつもは、お財布に優しいオージーさんです。

ところが、炒めかたがまずかったのか、肉のせいか、かたくなってしまいました。
あんまり、国産さを味わうことはできませんでした。
次回から、オージーさんにしようと思いました。
Posted at 08:30 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.27

3/27(mon) 新作。

***今日の夕食***
・かれいのひと塩干し
・塩もみ大根のベーコン炒め
・おから
・しめじと落とし卵のみそ汁

0327.jpg


今日の夕飯は魚にしようと決めていたのですが、7時過ぎにスーパーに行ったら、めぼしい魚はありませんでした。
仕方がないので冷凍のストックを使うことにしました。
ピルピル用に買い置いていた、カレイです。
タラは一応成功したので、カレイでリベンジと思い○協でお特パック(6切れ入り)なるものを購入していたのです。

でも、ピルピルになる前に食べてしまいました。
あと4切れ残っているので、これはピルピルようです。
また、休日前にチャレンジの予定です。

で、タイトル「新作」→塩もみ大根炒め。
酒のアテの本にのっていたのを採用してアレンジしてみました。
貝割れの色もきれいに仕上がったし、大根のぽりぽり感とよく利いた胡椒がビール促進という味でした。
さすが、アテ本。
やっぱり、びびぱん。
呑みご飯。
Posted at 22:00 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.27

3/26(sun) 一日ぼーっと。

***今日の夕食***
・三色丼
・えのきと白菜のみそ汁
・冷しトマト

0326.jpg


昨晩、久々に職場の飲み会がありました(有志)。
そして、久々に飲み過ぎました。
ほんでもって、久々に二日酔いです。

そんなわけで、今日は一日大人しくしていました。
まぁ、頭痛もムカムカも朝ご飯食べて昼寝したら治ったのですがね。
二日酔いになったら、いつも「次はこんなに呑まないぞ」と思うのですが、二日酔いに成るぐらい呑むのは一年に1~2回。
だいたい、前回の誓い空しく、同じことを繰り返します(笑)。

さて、今回の誓い。
有効期限はいつ頃でしょうかね。
Posted at 21:49 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.27

3/24(fri) パスタ消費作戦。

***今日の夕食***
・ベーコンとじゃが芋のトマトソース
・ミネストローネ



今週2回目のパスタ。
パスタ消費作戦です。
6kgの道のりは長い。

1回に使うパスタの使用量1人100g。
100g×2人分=200g。
6kg=6000g÷200g=30回。
1週間に1回パスタを食べたら、30週分=約7ヵ月分。

当分、パスタに困りませんな。
ソースのアレンジに行き詰まりそうです。。。
がんばれ、ダンナよ。
Posted at 21:41 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.24

3/23(thu) 快復傾向。

***今日の夕食***
・なすの肉味噌炒め
・大根サラダ
・白菜のかきたまスープ

0323.jpg


ダンナに朝昼晩と体調を確認したところ、快復傾向のよう。
夕飯も普通に食べれる、ということだったので、週頭なダンナからリクエストのあった肉味噌炒めにしてみました。

ワタシは個人的には肉味噌よりマーボーの方がよかったです。
肉味噌はおいしかったけど、こってりして濃かった。
こってりで濃いのでビールが進みそうですが、さすがにダンナは飲んでませんでした。
「ビールガホシクナイ」とのこと。

まだ、完全快復では内容です。
Posted at 08:30 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.22

3/22(wed) ダンナダウン。

***今日の夕食***
・鮭(サーモン)ときのこの雑炊
・にらとにんじんの和えもの(ぱんだのみ)
・おから(同上)



久々にダンナダウン。
風邪なのか、昨日夜中より体調降下。

そんなわけで夕飯のメニューも急きょ雑炊に変更となりました。
あんかけにしようと思っていたサーモンさん。
多めに塩と酒をして30分ほど置いて、無理矢理に雑炊に投入。
まぁ、それなりにおいしかったです。
でも、やっぱり鮭(紅鮭とか)で作る方がいい味になったんやろうなぁ。
緊急企画だったもので。

明日もダンナの体調が戻らなければ雑炊かしら。
具はなんにしようかなぁ。

早く元気になってくれるに越したことはないのですが。。。。
Posted at 23:55 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2006.03.21

3/21(tue) がんばって食べます。

***今日の昼食***
・ツナトマトのスパゲティ
・ぶんたんとレタスのイタリアンドレッシング

>


休みの朝。
起きてからも布団でゴロゴロしていたら、気付けば12時。
もう、お昼です(笑)。
おなかもそこそこ空いてるし、朝(昼)ご飯なにを食べるかと考えました。
で、どうせなので6kgもあるスパゲティを消費することに。。。

昨日の呑みご飯の時、〆にお茶漬けをと思って、びびぱんの食品置き場をごそごそしてたら、なんと!!
封を開けていない、おニューのバリラ○協仕様1kgが発掘されました。
そんなわけで、我が家のパスタの在庫は6kgになってしまったのです。
これから、毎週食べなければなりません。

生パスタへの夢が遠くなっかも!?
Posted at 15:15 | ひる食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.21

3/20(mon) マボロシノ。

***今日の夕食***
・冷やしトマト
・ほうれん草のごま和え
・だし巻き卵
・だいこんと豚の角煮



ぱんだ父が1年がかりで当てた、幻の焼酎「森伊蔵」。
「さつ○白波」の瓶に入って、我が家にやってきました。

そんな、焼酎に合わせるために、今日の夕食は和呑みご飯となりました。
ちょっとした、居酒屋になってると思っています。
ダンナと「この角煮は店で食べたら1,000円ぐらいか?」とか『冷やしトマト380円也」とかバカなこといいながら食しました。
せっかくの幻焼酎もグビグビ呑まれて、瓶底あと1,5cmほどです。

翌朝、トイレに行ったダンナが一言。
「トイレ後のトイレが焼酎臭い。。。」
Posted at 15:05 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.19

3/19(sun) もらいもので夕飯。

***今日の夕食***
・タケノコのまぜ寿司
・茶わん蒸し
・えのきとわかめのすまし汁



昨日仕事中にぱんだ母からメール。
「タケノコのまぜ寿司いる?」
もちろん頂きますとお返事しました。

で、今日実家に頂きに行って参りました。
途中でバリラを購入(笑)。

夕飯は頂き物メインに茶わん蒸しとおつゆを作成。
もって帰って来たお寿司はフタを開けたら、錦糸卵も紅ショウガもトッピングのタケノコも済み。
おべんと箱のまま食べれるようになっていましたが、一応お皿に移して。
らくらくな夕飯となりました。

ごちそうさまでした。
Posted at 20:41 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.19

どど~んと購入。

金曜日、ボロネーゼを食べようと思ったら足りなかった、バリラのスパゲティ。
いつもは生○で「イタリア共同開発○協仕様」というのを買いだめているのですが、最近とんと見かけず購入出来ていませんでした。
近所のスーパーには置いてないし(マ○ーぐらいしかおいてない)、バリラを買おうと思ったら、ちょっと遠い大手スーパーまで行かないといけません。

そこで考えたのが業務スーパー。
大手スーパーより断然近く、チャリでも行けるとこにあります。
確かバリラもあったはずと思って、本日行ってきました。
ありましたよ!!



しかも、5kg入り!!
どうせあったら食べるし、途中で切れても困るからと、思いきって購入しました。
お値段も格安。

計算したら、週1回パスタで夕飯にしても1年持ちます(爆)。
賞味期限は大丈夫なのだろうか。。。。

でも、びびぱん。
実はパスタマシーンが欲しいのです。
お家で生パスタが食べたいのですよ。。。
Posted at 20:33 | つぶやき | COM(4) | TB(0) |
2006.03.19

3/18(sat) いってきました。

***今日の夕食***
・白みそ仕立てのもつ鍋



今日はうどん王子・ちびたん夫妻とご会食。
びびぱんお薦めのもつ鍋屋に行ってきました。
焼肉屋さんが経営するもつなべ屋なのでか、もつがぷりぷりでおいしいのです。
だしが白みそ仕立てなので、もつが苦手な人も食べやすいのです。
そんなわけで、もつ苦手の友達を連行したこともあります。
→成功しました。

コラーゲンたっぷりです。
鍋の〆に入れる太めのチャンポン麺がまたうまいのです。

で、もつ鍋屋だけでは呑み足りず、もう一軒。
今朝、起きたらまったくお腹が空いてませんでした、食べ過ぎ。
でも、呑み過ぎではありませんでした。
Posted at 20:21 | そと食 | COM(2) | TB(0) |
2006.03.17

3月○日、びびぱん京都へ。<2>

◆ダンナ待望の・・・。

 「つくね家」でお腹をいっぱいにした後、向かったのは「茶洛」。
 ダンナが前から気になっていた、わらび餅屋さんです。
 ワタシの的確な(?)ナビの元、狭い京都の下町をぱんだ号は走ります。
 店の前に到着。
 が、定休日でした。
 ダンナは少なからずショックを受けていたようです。


◆返品するのはびびぱんだけか!?

 前回、京都お出かけの時に購入した、「ギャラリー道半」のカップ。
 ビーニョベルデを呑むのだと張り切っていたのですが、カップにビーニョを注ぐとランチョンマットにワインのシミが。
 よく見ると底に穴が開いていました。
 そんなわけで、「道半」にリベンジ。
 まぁ、返品だけが目的ではなく、新しい器も見たかったのですがね。

 お店に到着後、おずおず店員さんに穴のことを伝えて持って来たカップを差し出しました。
 確認後、「では、別のをひとつ選んで下さい」ということに。
 カップの代わりを1つ、新しい小鉢と具だくさんな煮込みものようのスープカップ大2をレジに持って行った所、「よかったら、もうひとつどうぞ」と言って頂きました。
 びびぱん「ラッキー」と思い、もうひとつ選ばせていただきました(笑)。

 結局、3個の値段で5個包んでもらい(1個返品交換ですが)、ホクホクした気分で店を後にしました。

0316tubu5.jpg

 
 あっ、でも今日はおとなりの「天引」の無料券はくれませんでした。
 まぁ、貰ってもお腹いっぱいで食べれませんでしたがねぇ。
 図々しい。。。


◆雨の京都をドライブ~歩くぞびびぱん。

 さて、ここから市内中心部に戻ります。
 本当はパンを買いたかったのですが、お目当ての店が休みで買えず。
 ちなみにこれは出発前からわかっていたことでした。
 店の前だけ通ることに。。。
 あぁ、アンチョビクロワッサン。。。。

 残りの今回の目的は、「ヤオイソ」「京都うろうろ」「甘味」。  
 便利なところに車を止めて、散策の開始です。
 歩かないびびぱんのお出かけはありません。
 歩いてびびぱんです。

 四条のいつものパーキングに車を駐車(平日は安いのです、200円/30分)。
 四条通を歩いてうろうろ、四条大宮の「ヤオイソ」に向かいます。
 うろうろ中に雑誌に載ってたお箸屋さんを覗いてみたり、ココン烏丸でおトイレ借りてみたり(笑)。
 なんやかんやで、「ヤオイソ」に到着です。
 お目当てのいちごサンドを購入。

0316tubu3.jpg


 フルーツサンドもおいしそうだったのですが、あちらにはぱんだの天敵その2キウイフルーツが輝いていたので、パスさせて頂きました。

 さてそこから、「甘味」の目的のある四条方面に戻るために、またまたテクテク歩きます。
 しかし、歩いている最中、ダンナがワタシの話をまったく聞いてなかったことが判明。
 次の目的地の話が噛み合ないのです(泣)。
 そこで、どっと疲れが出ました。。。。

 四条大橋に着いた辺りで、時間は5時を回っていました。
 ここから「甘味」のお店に行って、ゆっくりしてから帰ったら、帰宅がえらく遅くなるといことで、今回は「甘味」をあきらめることに。。。
 なにもないのは寂しいので、「みよしや」のみたらし団子を買って帰ることにしました。
 時間は5時過ぎ。
 丁度、お店が開いたばかりで、あんまり待たずに買えました。
 遅くなると売り切れになることも。。。
 持ち帰りをお願いすると、おばあちゃんが慣れた手つきで包んでくれます。
 もちろん、きなこで。

0316tubu4.jpg



◆帰りも雨~1号線は大渋滞

 ほんのり温かいみたらし団子を持って、帰路に着きました。
 ぱんだ、お疲れにて就寝。。。。
 その間、すごい雨だったようです。
 後から聞いたら、その頃京都には大雨注意報が発令中だったとのこと。
 キケンなドライブでした。


◆まとめ

 夕飯を軽めに済ませ、食後のデザートにいちごサンドとみたらし団子をいただきました。
 いちごたっぷりのいちごサンドに大満足です。
 甘酸っぱいいちご、ちょっと甘めのクリーム、食パンの塩味が妙に合うのです。
 単純に食パンに挟んでるのですが、たまらん味でした。

 今回の京都おでかけ。
 ちょっと、消化不良が多かったです。
 店が閉まってたり、時間がなかったり、ダンナが・・・・。
 次は夏頃、かき氷を食べて、パンも買いたいものです。

<< もどる

Posted at 23:37 | つぶやき | COM(4) | TB(0) |
2006.03.17

3月○日、びびぱん京都へ。<1>

久々に平日に休みを合わせた、びびぱん。
せっかくなので、お出かけの予定を立ててみました。
ダンナのたっての希望で、京都に行くこととなりました。
2~3日前から、ネットとか雑誌とかでどこに行くかプラン作成。
びびぱん、秋ぶりの京都お出かけとなりました。。。。

◆出発~出遅れた!!

 10時半には家を出るつもりだったのですが、寝坊して結局出発は11時過ぎとなってしまいました。
 この日の大阪は雨。
 所要時間1時間半ぐらいで余裕かなと思ってたのに、雨のせいもあって道が混み、京都着まで2時間もかかってしまいました。
 ちなみに電車だと45分で四条に着くのですが・・・・。
 雨も降ってるし気温も低いしで、ワタシの花粉症は姿を見せませんでした。


◆昼食~あこがれの「ご飯おかわり、卵で!!」

 昼食もダンナの熱い希望で「京のつくね家」となりました。
 親子丼が食べたかったらしいです。
 で、ワタシは「つくね家」に行くのなら、ぜひ食べてみたいものがあったのです。
 あこがれの「ご飯おかわり、卵で!!」
 前日からご飯2杯も食べれるかな、ダンナの親子丼に1杯目のご飯を半分投入するかと色々考えていたのですが、結論として、
 「すいません、ご飯をおかわりしたいので1杯目のご飯を少なめにしてもらえますか」
 と、注文時にお願いすることにしました。
 作戦成功、お店のおばちゃんは笑いながら、注文を取ってくれました。
 ちなみにダンナは親子丼定食、ワタシはつくね揚げ定食を注文。
 今日の店内は観光客半分、地元の学生やら会社の人っぽいのやら半々と言う感じでした。
 と、待ってる間にやってきました、つくね揚げ定食。

0316tubu1.jpg

 衣はかりっと揚がっていて、噛み付くとじゅわっと肉汁が。
 鶏の味もしっかりしていて「うまいつくねやったbyダンナ」。
 そうこうしてるうちにご飯がなくなりました。
 あこがれの卵ご飯をお願いしました。

0316tubu2.jpg

 醤油は控えめで、黄身の味が濃くって、バクバク食べてしまいました。
 ダンナと二人で食べて、あっと言う間に完食。
 
 お腹もいっぱいになり、お店を後にすることに。
 お勘定をすると、おかわりの卵ご飯はお代に入っていません。
 どうやらサービスだったようです。
 サービスのためにご飯を減らしてもらった、ぱんだ。
 失礼いたしました。

つづく >>

Posted at 22:59 | つぶやき | COM(0) | TB(0) |
2006.03.17

3/17(fri) 急きょ変更。

***今日の夕食***
・ボロネーゼ
・焼き野菜のサラダ

0317.jpg


本日はダンナ作。

ぱんだがチャリで一所懸命帰宅して、マンションの駐輪場にチャリを止めてたらダンナからメールが。
「スパゲティ買って来て」
手遅れです。
もう自転車に鍵をかけた後でした。

びびぱん家ではバリラのNO.5を愛用しております。
いつも大量に買い置いてるのですが、今回チェックが甘くて足りなくなっていたようです。

仕方がないので、駐輪場からダンナに電話。
「もう、着いた。 スパゲティの変わりにフェトチーネを使っておくれ。」

そんなわけで、今日の夕飯はボロネーゼなのにフェトチーネでした。
おいしかったけれども、でもやっぱボロネーゼはスパゲティですね。。。
Posted at 22:38 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2006.03.17

3/15(wed) 再び挑戦。

***今日の夕食***
・タラのピルピルソース ゆでじゃが添え
・レタスサラダ
・かぶらとベーコンのスープ煮

0315.jpg


前回、カレイでイマイチだったピルピルにちゃんとタラで挑戦しました。
前日の晩からタラに塩をして準備。
土鍋がいいらしいと聞いたので、土鍋で。

作り始めると、やっぱり家の中は懐かしのポルトガルっぽい香りが充満。
今回はうまくいくかとドキドキしながら、加熱後40分ぐらいで、タラを引き揚げて、土鍋に残ったオイルをぐるぐるしてみました。
→泡立て器で思いっきり。。。
オイルはどんどん乳化して、トロトロを通り越して、ドロドロ、マヨネーズのようになってしまいました。
とりあえず、乳化することは判明。
しかし、ソースを通り越してマヨネーズに。
混ぜすぎが原因かタラとオイルのバランスが原因か。改善の余地ありです。

ピルピルネーズ、味は◎でした。
パンに塗ってもよし、特にゆでじゃがとの相性は良かったです。
タラの塩味とジャガ芋の甘みが。

やっぱり、ワインが進みました。
Posted at 13:30 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.15

3/14(tue) 3月なのに。

***今日の夕食***
・鶏肉とキャベツのチーズマヨネーズ蒸し
・きのこの明太子炒め
・白菜のかきたまスープ

0314.jpg


3月なのに寒いです。
月、火と雪が降りました。舞うではなく、降るです。雪が降るくらい寒いのに、花粉は相変わらずです。

最近、職場でのリサーチで判明したこと。
『今年の花粉は鼻に来ない、眼に来る。』
確かに、ワタシも今年、点鼻薬のお世話になってません。
もっぱら、眼薬です。
おんなじスギ花粉なのに、そんなことってあるんですねぇ。
Posted at 08:33 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.14

チーズケーキな気分。

■■■今日のおやつ■■■
・ブルーベリーのレアチーズケーキ アンリシャルパンティエのん

0313oyatsu.jpg


日曜の晩、ウル○ンを見てたら、チーズケーキが食べたくなりました。
月曜、煮詰まりながら仕事をしてたら、ますますチーズケーキ。→今日は世の中、ウル○ン効果でチーズケーキの売り上げが多かったはずです。
そんなわけで、退勤間近のダンナにリクエスト。
「チーズケーキな気分。」
都会で買ってきていただきました。

このチーズケーキ、真ん中には洋酒の効いたブルーベリーが入ってました。
さすが、アンリシャルパンティエ。
文句なしにおいしかったです。
→感想になってない。。。
そして、後ろに写るカップとポット、柳です。
びびぱん長年のほしかったのをやっと購入にこぎつけました。

ケーキもポットもカップも、どれもが満足な本日のおやつとなりました。
Posted at 20:00 | おやつ | COM(0) | TB(0) |
2006.03.14

3/13(mon) 野菜だらけ。

***今日の夕食***
・ねぎ挟み焼き厚揚げ
・ブロッコリーのごま和え
・納豆きゅうり
・にらと豚挽き、落とし卵のみそ汁

0313.jpg


気付けば野菜だらけの献立だったので、みそ汁にお肉と卵を入れてみました。
今日の焼き厚揚げはうまいこと表面がカリカリに焼けてばっちりでした。
冷蔵庫に残ってたねぎ消費メニューです。
ぱんだ実家定番。
Posted at 08:33 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.13

3/12(sun) ヒキコモリ。

***今日の夕食***
・じゃが豚で鍋

0312.jpg


秋に北海道展で購入した、じゃが豚。
冷凍庫の片隅に追いやられ、その存在を忘れてました。
先日、発見したので次は忘れないようにと、今週使う予定を立てました。
鍋の最後にラーメンを投入。
ダンナが「次に近くで北海道展があって、出品してたらまた購入やな」というお味でした。
通販で取り寄せはしないけど、買えるんやったら、また食べたいということでしょう。

この、土日。
仕事は休みだったのですが、ほぼヒキコモリ状態でした。
エアコンの空気清浄機能はフル回転。
相変わらず、体調不良。

今週も更新が留まるかもしれません。
全て、花粉のせいということで。。。
Posted at 08:33 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2006.03.11

3/11(sat) 変な組み合わせ。

***今日の夕食***
・じゃが芋と豚肉のミルクグラタン
・キャベツとコーンのコールスロー
・だし巻き卵
・かぶの葉とごまの混ぜご飯

0311.jpg


変な組み合わせです。
食べたいものと冷蔵庫の残り物を組み合わせたら、こんなんになってしまいました。
上ふたつと下ふたつを分けるべきだったのかもしれません。
ちなみにグラタンとだし巻きが食べたかったもの。
コールスローと混ぜご飯が残り物。
ちなみに飲物はポルトニック。
呑みご飯でした。

ダンナは仕事。
ひとり呑みご飯。
Posted at 23:27 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2006.03.11

3/11(sat) びびぱん的ミックスサンド。

***今日の朝食***
・ミックスサンド 
 具はレタス、きゅうり、トマト、ハム、薄焼き卵

0311asa.jpg


休みの朝の定番となったボリュームサンド。
今日はミックスサンドです。
ぱんだ実家の味。
ポイントは薄焼き卵。
と、ワタシは思っております。

パンはトースト。
やっぱり卵にはやっぱりマヨネーズ。
野菜もしっかり入ってるし。
良しとしましょう。
Posted at 23:17 | あさ食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.11

3/10(fri) 失敗。

***今日の夕食***
・カレイのピルピル
・レタスサラダ トマトドレッシング
・菜の花とベーコンのペンネ

>


久々に失敗しました。
カレイのピルピル。
スペインはバスク地方のお料理らしい。
→あやしい。

本来は塩ダラ・バカリャウで作るらしいのですが、カレイでも出来るやろと妙な予測を立てました。
で、チャレンジ。
ゆっくり熱の伝わるごっつい鍋がいいと言うことで、柳の鍋を用意。
念入りに準備して、料理開始。
作りはじめて15分ぐらいした頃から、ええかほりが。
ダンナいはく「ポルトガルのレストラン街の裏道のよう」。
オリーブオイルとにんにくと魚の混じったええかほり。。。

と、かほりに酔っていた時に気付きました。
レシピから魚の量は半分にしたのにオイルの量を減らすのを忘れました。

びびぱん家のピルピルは待っても待ってもオイルは乳化しませんでした。
魚とオイルのバランスを間違ったからか、カレイで作ったからか。
原因ははっきりしませんが失敗。
味はなかなかだったので失敗が悔やまれます。
リベンジですな。

あっ、写真と中身が伴っておりません。

Posted at 23:11 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.11

3/9(thu) ダンナ作→やっぱりパスタ。

***今日の夕食***
・かぶとえびのパスタ、菜の花のっけ
・かぼちゃのミルクスープ



春のパスタ。
ダンナ作。
ごちそうさまでした。
Posted at 22:47 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.11

3/8(wed) びびぱん初。

***今日の夕食***
・鶏の唐揚げとかぼちゃの素揚げ
・キャベツとちくわのからし和え
・豆腐とかぶの葉のみそ汁



びびぱん生活初!!
もう、3年目だというのに。
初唐揚げです!!

もちろん今日は出張でした。
揚げ物はこんな日に限ります。
でも、夕飯の準備に1時間もかかってしまいました。
やっぱり、揚げ物は天敵です(笑)。
Posted at 22:45 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.11

3/6(mon) ダメです。

***今日の夕食***
・焼きさばのたたき風
・なすのなべしぎ
・水菜とうすあげの煮もの
・納豆



う~ん、ネタが出てきません(笑)。
仕事も相変わらず忙しく、花粉の猛威が始まって、ぱんだダウンです。
日記もまとめ書き、ごめんなさい。
→これを書いている本日は3/11(sat)です、えへっ。

食べたものは憶えてるけどネタが出てこない。
ほんとに食い意地だけで生きている気がしますな。
Posted at 22:38 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.11

3/5(sun) 半信半疑。

***今日の夕食***
・豆乳鍋にラーメン投入



最近、流行ってるらしい豆乳鍋。
よくネットでも見かける豆乳鍋。
スーパーでもよく見かける豆乳鍋。
そんなわけで、びびぱん初豆乳鍋。

で、その豆乳鍋、〆にラーメンを投入して粉チーズをふるとカルボナーラ風。
→やっぱりネットで見かけた。
半信半疑でチャレンジしてみました。

おぉ、カルボナーラ!!
なかなかステキなお味でした。
また、やってみよう、うん。
Posted at 22:33 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.08

3/5(sun) 機械、不便。

***今日の朝食***
・キャベツの千切りとハム、チーズでホットサンド
・ミルクティー

0305asa.jpg


先週の朝食のなすなすさんのコメントにあった、トーストを食べたくなって、休みやし朝兼昼食やしと思って、ちょっとアレンジして、ホットサンドにしてみました。
お味は言うことなしです。おいしかった。。。

で、びびぱん家のホットサンドメーカー。
古いです。
不便です。
鉄板部分を取り外して洗えません。

結婚する時に、「あんたしか使わないから持って行き」と、ぱんだ母に持たされました。→厄介払い。。。ぱんだ実家に、引き出物かなにかで貰って、ほぼ放置状態、ほこりが積もっていました。
あんたしか使わんと言われても、あんまり使った覚えもなく。

すごい洗いにくいのが面倒。
しかし、今回思い切って水洗いしてみました→かなり、キケン。

いいのです、ただのが流れ着いてきたオンボロやし。
だめになったら、今度は自分で分解して洗えるのを購入します。。。
Posted at 13:24 | あさ食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.08

3/4(sat) びびぱん定番、和中ポ

***今日の夕食***
・○協仕様、王将の餃子
・三ツ葉とアボガドの海苔わさび和え
・vinho verde キンタデアベレーダ

0304.jpg


ダンナが待ちに待った組合せ。
餃子とvinho verde。
ワタシの検診が終わるまでと、ずっと順延になっていたのがやっと決行されました。
冷凍庫も一気に空きました。

アボガドは餃子がこってりなので、あっさり目の味付けに。
三ツ葉をたっぷり入れて、海苔とわさびをきかせました。
和中ポ。

そして、食後にポルトニック。
明日休みをいいことに飲み過ぎてしまいました。

明日の朝(昼)はまたブランチでしょう。
Posted at 13:03 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.03.03

苺。

■■■今日のおやつ■■■
・いちご大福



苺の季節です。

今週に入って、ワタシは職場で苺大福を頂きました。
ダンナに言ったら、「ずるい」と言われました。
なので、今日おみやげに買ってきました。

ワタシは白あんより、普通のあんこが好き。
できれば、苺大福もふつうのあんこのほうが。
今日の苺大福、おいしかったのですが残念ながら白あんでした。
→職場で食べたのは普通のあんこの。
白あんのもおいしいけど、やっぱり。。。
Posted at 22:20 | おやつ | COM(0) | TB(0) |