2006.08.26
8/25(fri) 初鍼。
2006.08.25
8/24(thu) 冬瓜第二段 。
2006.08.24
8/23(wed)
2006.08.23
8/21(mon) さっぱり。
2006.08.21
8/20(sun) 回復中。
2006.08.20
2006.08.20
8/18(fri) 「ニホンゴワカラナイ。」byインド料理屋店員
2006.08.20
2006.08.15
8/15(tue) オヤスミオワリ。
2006.08.15
8/13(sun) おおごちそう。
2006.08.15
8/12(sat) 仕事進まず。。。。
***今日の夕食***
・ベトナム風豚の角煮丼
・中華風漬け物
・豆腐のスープ

お休み1日目。
ダンナは午後から仕事で、山に出かけました。
ワタシは宿題(先週の研修のレポート)を作成しようと思ったのですが、進まず。。。
この休み中に仕上げなければなりません。
早く仕上げないと。。。。
週末、冷蔵庫の在庫も残り少なくなってきました。
取りあえず、買い物に行かずに夕飯を作りたい→外に出たくない。
冷凍庫のストックに豚バラブロックがあったので、角煮に決定です。
前回は圧力鍋が我が家に来る前だったので、圧力鍋を使って作ってみたかったのです。
じゃが芋と玉ねぎは常備しているの大丈夫。
野菜室の奥からきゅうりが半分、使いさしの人参が少々、これは漬け物に。
半分残った豆腐としおれかけた三つ葉でスープ。
ちゃんとした、夕飯になりました、たぶん。
圧力鍋の角煮もかなり良い具合に仕上がりました。
あと、冷蔵庫に残っている野菜は、なす1、白ネギ1/3、しおれそうな青ネギ、バナナ。
これでは明日の朝、サンドイッチも作れない。。。
ここのところの野菜高の影響を大きく受けている、びびぱん冷蔵庫でした。
・ベトナム風豚の角煮丼
・中華風漬け物
・豆腐のスープ

お休み1日目。
ダンナは午後から仕事で、山に出かけました。
ワタシは宿題(先週の研修のレポート)を作成しようと思ったのですが、進まず。。。
この休み中に仕上げなければなりません。
早く仕上げないと。。。。
週末、冷蔵庫の在庫も残り少なくなってきました。
取りあえず、買い物に行かずに夕飯を作りたい→外に出たくない。
冷凍庫のストックに豚バラブロックがあったので、角煮に決定です。
前回は圧力鍋が我が家に来る前だったので、圧力鍋を使って作ってみたかったのです。
じゃが芋と玉ねぎは常備しているの大丈夫。
野菜室の奥からきゅうりが半分、使いさしの人参が少々、これは漬け物に。
半分残った豆腐としおれかけた三つ葉でスープ。
ちゃんとした、夕飯になりました、たぶん。
圧力鍋の角煮もかなり良い具合に仕上がりました。
あと、冷蔵庫に残っている野菜は、なす1、白ネギ1/3、しおれそうな青ネギ、バナナ。
これでは明日の朝、サンドイッチも作れない。。。
ここのところの野菜高の影響を大きく受けている、びびぱん冷蔵庫でした。
2006.08.15
8/11(fri) やっとひといき。
2006.08.11
8/10(thu) ワスレモノ。
2006.08.10
8/9(wed)
2006.08.09
8/8(tue)
2006.08.06
8/6(sun) 残り物処理。
***今日の夕食***
・鯛のあら煮
・ゴーヤチャンプルー
・ねぎたっぷり焼き厚揚げ

予告通り(?)、残り物処理です。
焼き厚揚げだけ作りました。
しかし、ネギは残り物。
野菜室でなかなかなくならないネギを爆発するぐらい詰め込みました。
今日夕飯を食べながら、昨日HDに撮った、ポルトガル紀行を見ました。
先週と2回続きのやつ。
ツッコミどころ満載でした。
前回はナザレ→リスボンでした。
リスボンで最もポルトガルらしい村と紹介されて、次はモンサントに行くとのこと。
次週、モンサント。
今週のを見たら、モンサントではなくポルトから。
ポルト→コインブラ→コインブラの近くの村→モンサント。
そして、最後に感動のロカ岬。
これは編集しまくりやな、とダンナ。
確かに。
この行路だと行ったりきたりです。
リスボンinポルトoutかポルトinリスボンoutでしょう、きっと。
モンサントがやらせなのか、感動のロカ岬がやらせなのか。。。。
内容よりも、そんなつまらないことで悩んでしまったびびぱんでした。
・鯛のあら煮
・ゴーヤチャンプルー
・ねぎたっぷり焼き厚揚げ

予告通り(?)、残り物処理です。
焼き厚揚げだけ作りました。
しかし、ネギは残り物。
野菜室でなかなかなくならないネギを爆発するぐらい詰め込みました。
今日夕飯を食べながら、昨日HDに撮った、ポルトガル紀行を見ました。
先週と2回続きのやつ。
ツッコミどころ満載でした。
前回はナザレ→リスボンでした。
リスボンで最もポルトガルらしい村と紹介されて、次はモンサントに行くとのこと。
次週、モンサント。
今週のを見たら、モンサントではなくポルトから。
ポルト→コインブラ→コインブラの近くの村→モンサント。
そして、最後に感動のロカ岬。
これは編集しまくりやな、とダンナ。
確かに。
この行路だと行ったりきたりです。
リスボンinポルトoutかポルトinリスボンoutでしょう、きっと。
モンサントがやらせなのか、感動のロカ岬がやらせなのか。。。。
内容よりも、そんなつまらないことで悩んでしまったびびぱんでした。
2006.08.06
8/5(sat) 作り過ぎた。
2006.08.04
8/3(thu)
***今日の夕食***
・冷しゃぶ
・きんぴらじゃが芋
・卵スープ

予定通り、冷しゃぶ。
レタスの値段もだいぶ落ちついていたので、レタス入り。
今日は暑かったので、あっさり醤油ダレにしてみました。
しそ、三ツ葉、みょうがの香味野菜によく合いました。
大阪はここ2~3日で、かなり夏らしくなりました。
梅雨もイヤだったけれども、暑いのも体にこたえます。
・冷しゃぶ
・きんぴらじゃが芋
・卵スープ

予定通り、冷しゃぶ。
レタスの値段もだいぶ落ちついていたので、レタス入り。
今日は暑かったので、あっさり醤油ダレにしてみました。
しそ、三ツ葉、みょうがの香味野菜によく合いました。
大阪はここ2~3日で、かなり夏らしくなりました。
梅雨もイヤだったけれども、暑いのも体にこたえます。
2006.08.03
8/2(wed) 宿題やっつけた。
2006.08.01
研修で出張のおまけ。
■■■今日のおやつ■■■
・桃のミルフィーユ
・シューパリ野郎

パン屋さんで買ったケーキ。
シューパリ野郎(ここのお店のシュークリームの商品名)が目標(ダンナと事前に打ち合わせてたの)。
しかし、お店の人にも「この季節のいちおし」とすすめられた「桃のミルフィーユ」。
ワタシの前のお客さんも買っていました。
ショーケースを見ていて気が変わりました。
「桃のミルフィーユ」には桃がドーンと半分のっていました。
「コレハカワナクテハ!!」
家に帰るのに結構遠い道のりのため、保冷剤もいっぱい入れてもらいました。
食後、食べるためにお皿に盛ってみてびっくり。
ケーキが重いのです。
よく見ると、桃は半分ではなくって2/3個ぐらいがドドーンとのっていました。
生クリーム、スポンジが種の部分に詰められていました。
底はカスタードとサクサクパイ生地。
桃はもちろん甘くてみずみずしいし。
フォークでは切れなく、ナイフを用意しました(笑)。
出張のおまけのパン屋さん。
今日は大収穫でした。
次の出張、水曜以外でお願いします(定休日)。
・桃のミルフィーユ
・シューパリ野郎

パン屋さんで買ったケーキ。
シューパリ野郎(ここのお店のシュークリームの商品名)が目標(ダンナと事前に打ち合わせてたの)。
しかし、お店の人にも「この季節のいちおし」とすすめられた「桃のミルフィーユ」。
ワタシの前のお客さんも買っていました。
ショーケースを見ていて気が変わりました。
「桃のミルフィーユ」には桃がドーンと半分のっていました。
「コレハカワナクテハ!!」
家に帰るのに結構遠い道のりのため、保冷剤もいっぱい入れてもらいました。
食後、食べるためにお皿に盛ってみてびっくり。
ケーキが重いのです。
よく見ると、桃は半分ではなくって2/3個ぐらいがドドーンとのっていました。
生クリーム、スポンジが種の部分に詰められていました。
底はカスタードとサクサクパイ生地。
桃はもちろん甘くてみずみずしいし。
フォークでは切れなく、ナイフを用意しました(笑)。
出張のおまけのパン屋さん。
今日は大収穫でした。
次の出張、水曜以外でお願いします(定休日)。
2006.08.01
8/1(tue) 圧力鍋大活躍!!
***今日の夕食***
・豚バラ肉の粒マスタード煮
・きのこのマリネとトマトのサラダ
・ポルトガル風にんじんスープ

本日午後は、研修で出張。
今回の研修会場はびびぱんお気に入りのパン屋さんのそば。
これが楽しみだったのです。
前回のときは期待して出かけたら(あくまでも出張)、パン屋さんが定休日でえらいショックだったのを憶えています。
今回は大丈夫。
事前に、ダンナとなにを買ってくるか相談したりもしました(しかし、あくまで目的は出張ですよ)。
帰りの買い物を目標に暑い中会場までテクテク歩きました。
(中略、研修はまじめにうけましたよ。)
研修会も時間通り終わったら直帰できるのも、これもまたうれしい。
残業なしでスムーズに帰宅できるので。
→その分明日、働かないといけないですがね。
帰り道、パン屋さんで、ブルゴーニュバター(お店のオリジナルブレンドの香草バター)とかバケット、カンパーニュ、ダンナが好きなパイ系サクサクのとか、ケーキを購入しました。
久々に行ったので大量に買ってしまいました。
腕が痛かった。
早めに帰宅出来たので夕飯も頑張りました。
頑張ったのは圧力鍋ですが。。。
スープの野菜を柔らかく煮て、一仕事。
そのあと、豚バラ肉も柔らかく煮込んでもらいました。
便利です、圧力鍋。
粒マスタード煮のソースが今日買ってきたバケットによく合いました。
明日が休みだったら、vinho verdeでも飲んだのですがねぇ。
今週先は長いです。
・豚バラ肉の粒マスタード煮
・きのこのマリネとトマトのサラダ
・ポルトガル風にんじんスープ

本日午後は、研修で出張。
今回の研修会場はびびぱんお気に入りのパン屋さんのそば。
これが楽しみだったのです。
前回のときは期待して出かけたら(あくまでも出張)、パン屋さんが定休日でえらいショックだったのを憶えています。
今回は大丈夫。
事前に、ダンナとなにを買ってくるか相談したりもしました(しかし、あくまで目的は出張ですよ)。
帰りの買い物を目標に暑い中会場までテクテク歩きました。
(中略、研修はまじめにうけましたよ。)
研修会も時間通り終わったら直帰できるのも、これもまたうれしい。
残業なしでスムーズに帰宅できるので。
→その分明日、働かないといけないですがね。
帰り道、パン屋さんで、ブルゴーニュバター(お店のオリジナルブレンドの香草バター)とかバケット、カンパーニュ、ダンナが好きなパイ系サクサクのとか、ケーキを購入しました。
久々に行ったので大量に買ってしまいました。
腕が痛かった。
早めに帰宅出来たので夕飯も頑張りました。
頑張ったのは圧力鍋ですが。。。
スープの野菜を柔らかく煮て、一仕事。
そのあと、豚バラ肉も柔らかく煮込んでもらいました。
便利です、圧力鍋。
粒マスタード煮のソースが今日買ってきたバケットによく合いました。
明日が休みだったら、vinho verdeでも飲んだのですがねぇ。
今週先は長いです。
2006.08.01
7/31(mon) 財布がイタイ。
2006.08.01
7/30(sun) 失敗。
2006.08.01
7/29(sat)
2006.08.01
7/28(fri) えせポルトガルフェア
| HOME |