2006.11.29

おでかけ、おでかけ。

***今日の昼食***
kuruminokiでランチ

061128_soto_1.jpg

ぱんだ母が前から勧めていた店(本人は行ったことがない)で、ちょっと気になっていた店に行ってきました。
場所は奈良、びびぱん家から山越えで一本道です。
紅葉の季節やし、ついでに奈良公園でもみじ狩り、鹿を激写しようとドライブがてら出かけました。

お昼を食べる予定の店は人気店であらかじめランチの取り置きの連絡を入れておきました(席の予約は出来ないので)。
着いて20~30分待ちましたが、雑貨屋さんが店内にあったりしてうろうろして過ごせました。
テラスならすぐに案内出来ますよと、言われましたが、もうすぐ12月です、テラスで食事するには寒かったので待つことにしました。
ランチプレートはメインやサラダ、その他のおかずが色々、手間がかかっていて、家ではなかなか作らんぞとつぶやきながら食べてました(笑)。
これにスープと雑穀ごはんと蜜柑ゼリーと紅茶が付いて、なんと1,365円!!
ここはなかなかよいなぁ、また来たいなぁ、と呟くぱんだ。

おいしいご飯でオナカをいっぱいにして、奈良公園へ向かいました。

激写!!
[続きを読む]
Posted at 23:07 | そと食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.29

11/27(mon) 終わりました。

***今日の夕食***
・焼き魚、ほっけ
・ねぎツナじゃが
・春菊のおひたし
・納豆キムチ



一昨日、Arroz用のあさりとタラを買いに行ったときに気付いたのですが、秋刀魚がとうとう売場から姿を消していました。
そんなわけで、朝からほっけを解凍して出勤しました。
先週の秋刀魚が、今季最後となりました。

明日が休みなので、ほっけに合わせての呑みご飯となりました。
寒くなってきたので、和呑み屋“びびぱん”開店です。

そんな中、ワタシのブームになりそうなのは「すだち酎ハイ」。
家にあった麦焼酎を炭酸で割って、すだち果汁をたっぷり入れて。。。
この冬流行りそうです。
Posted at 19:18 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.29

11/25(sat) 週末はポルトガル(気分だけ)。

***今日の夕食***
・白菜とベーコンの卵とじ
・Arroz de marisco

 061125_2.jpg


冷凍庫がぱんぱんだったので、少しでも中身を減らそうと、リゾットの素を使うことに。
偶然にも、週末ポルトガルご飯が続いています。
気分だけはポルトガル。
某レシピサイトで発見した、ポルトガルからの料理という、卵とじも作ってみまし。
食卓を華やかにするために、意味もなくカタプラーナ。

びびぱんはやっぱり、えせポルトガル。。。
Posted at 08:33 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.27

11/24(fri) 家中臭い。

***今日の夕食***
・焼き鴨とねぎの鍋



先日、業務用スーパーて冷凍合鴨もも肉を発見して、購入してしまいました。
とある本でみつけた、焼き鴨とねぎの鍋を食べてみたかったのです。

鴨をスライスして網で焼いてから鍋に投入と、ちょっとひと手間。
注意書きに煙が出ます、と書いてあったのですが、その通りでした。
鴨を焼きだすと、もくもくでした。
そして、焼き終わると家中が鴨臭い。

おいしかったのですが、あとに付いてきたオマケが大きかったです。。。
Posted at 18:54 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.27

11/23(thu) 鶏好きにはたまりません。

***今日の夕食***
・海南チキンライス
・豆腐と白菜のスープ



むくむく食べたい気分になった、チキンライス。
久々に作ってもらいました。
鶏肉うまし、スープもよい出し、そのスープで炊いたご飯もおいしい。
鶏好きにはたまらない一品です。
ごちそうさまでした。
Posted at 08:29 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2006.11.23

11/21(tue) テンション下がり気味。

***今日の夕食***
・豚肉とコーンのクリームシチュー
・じゃが芋とアスパラガスのフレンチドレッシング

061121.jpg

ヘルペスが治ってきたと思ったら、次は口内炎です。
それも、でかいくてイタイ。
そんなわけで、テンション下がり気味。
ご飯を作る気がわいてきません→日記停滞。。。

健康一番。
Posted at 08:20 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.23

11/20(mon) 今季も終わりかけ。

***今日の夕食***
・さんまの塩焼き
・水菜と豚肉の辛子和え
・納豆きゅうり
・えのきと落とし卵の赤出し

061120.jpg

さんまが終わりに近づいているようです(ダンナ談)。
来週が最後になりそうです。
もし、来週買えなかったら、今日のが今シーズン食べ納め。
今年は一体何回、秋刀魚を食べたでしょう。
9月頭から、コンスタンスに毎週食べてた気がしますが。

暇があったら数えてみようと思います。
Posted at 08:18 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.21

11/19(sun) シーズン初鍋。

***今日の夕食***
・たらのみそ鍋



冷蔵庫の残りものと冷凍庫のストックを見合わせて、夕飯はタラと豚でみそ鍋。
夏の間にバカリャウコロッケとかカタプラーナとかピルピルが食べたくなったら使うために、冷凍のタラを買ってたのを使いきるため。

シーズン初鍋をしようと思ったら、カセットコンロのガスがなかった→前回、スープを作るのに使ったのが最後だったもよう。
準備不十分。

ワタシが鍋の準備をしている間にダンナがチャリを飛ばしました。。。
Posted at 08:32 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.20

11/18(sat) えせポルトガル。

***今日の夕食***
・にんじんスープ
・トマトチキンライス、ポルトガル風

 061118_2.jpg


月曜にポルトガリアで鶏とグリンピースご飯を食べてから、がぜんトマトチキンライスモードになってしまいました。
おいしく作れるようになりたい。
前回はトマトが少なくって(冷蔵庫に余っていたから入れてみた)、ポルトガリアほどトマトが効いてなかったので、今日はトマトをたっぷりと。
ダンナのリクエストにお答えして、リゾットよりも水分少なめに仕上げる感じにしてみました。→トマトの味がしっかり出て良い味に仕上がりました。

ポルトガリアはリゾット、びびぱんのは炊き込みご飯のようで、別物な感じでした。

おいしくできたし、我が家のえせポルトガル料理レパートリー加わることが決定です。
Posted at 18:38 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.18

11/17(fri) まだまだ修業がたりません。

***今日の夕食***
・さんまの岩塩塩焼き、オリーブオイルをかけて
・いかとセロリの辛子じょうゆ和え
・チンゲン菜炒め、オイスターソースで



先日のポルトガルデーのお買い物。
岩塩、ポルトガル風の焼き魚を作ってみたくって、購入しました。
で、焼き魚デーに使用。
しかし、失敗でした。
がりがり口に当たって痛い。
よく、考えるとポルトガル人は焼き魚の皮は食べません。
びびぱんは日本人風に皮ごといったのが原因と考えられます(笑)。

奥が深いです、ポルトガル。
びびぱん、まだまだ修業が足りません。
Posted at 21:16 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.18

11/16(thu) 通院のハシゴ。

***今日の夕食***
・塩肉じゃが
・ブロッコリーのごま和え
・大根とえのきのみそ汁



昨晩、風呂上がりに、上唇のはしにぽちっとできものを発見。。。
ヘルペスです。
そんなわけで、本日、整骨院と内科のハシゴとなりました。

内科がインフルエンザの予防接種でめちゃごみ。
職場を5時15分に出て帰宅は8時前。
長い旅路でした。
Posted at 18:11 | ゆう食 | COM(3) | TB(0) |
2006.11.16

11/15(wed) 欲しいものはつきません。

***今日の夕食***
・具だくさんカルボナーラ
・小松菜とひき肉のスープ

061115.jpg


ダンナはかりかりベーコンこってりカルボナーラが食べたかったらしいのですが、野菜が不足しそうなので、こっちにしてもらいました。
レシピはピーマンだったのですが、個人的な好みでアスパラに変更。

ダンナがパスタを作る後ろで、カセットコンロと圧力鍋でスープ作成。
圧力鍋、大活躍です。
パスタとスープが出来るタイミングもばっちりでした。
カセットコンロまで活用。

やっぱり3口のコンロがほしいですな。
Posted at 08:32 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.16

11/14(tue) ぶよぶよでもうまい!!

***今日の夕食***
・秋鮭ときのこのホイル焼き
・トマトと鶏手羽のマカロニスープ

061114.jpg


ケン○ロウレシピ、リベンジです。
時間短縮のため、圧力鍋使用→びびぱんアレンジ。
今回、オレガノは少なめに。
おいしくできました。
マカロニが鶏のスープを吸って、ぶよぶよだけでも、良い味で、伸びてるのか食べ応えありです。
たくさん作ったので、明日の朝の分もあります。
丸パンに合いそうです。
Posted at 08:25 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.14

11/13(mon) ポルトガルデー

***今日の夕食***
・焼鳥丼
・冷や奴
・かす汁



今日は二人とも休みだったので、都会に出掛けて、ランチと映画でポルトガルデーでした。

夕飯は簡単に。
かす汁はもらいもの。 [続きを読む]
Posted at 22:05 | ゆう食 | COM(5) | TB(0) |
2006.11.13

11/11(sat) 健康目指して。

***今日の夕食***
・トマト入りポルトガルチキンライス
・カルドヴェルデ



本日はアイスさんとおでかけ。
先月は岩盤浴、今日はホットヨガです(ランチも)。
前から興味はあったのですが、なかなか行く機会がなくて。
運動不足を感じる今日この頃。
誘ってもらい、喜んで行ってきました。

一時間、湿度温度高めの部屋でヨガをすると汗だくです。
水を1Lもぐびぐび飲めました。
普段の生活で意識しない筋肉意識して、呼吸にも気をつける。
激しく体を動かしているわけではないのに、脈もあがり気分は有酸素運動。
終わった後の爽快感も○。
運動不足の改善に、せめて月に一度は通いたいと、入会してきました→自分を追い込むのです、運動の動機付けに。。。

しっかり、ランチを食べたにもかかわらず、ヨガが終わって帰るとかなりの空腹でした。

朝から準備してた、カルドヴェルデと、チキンライスには鶏が少なかったので、ベーコンとチョリソを奮発しときました。

おいしいものを食べて、気持ち良く体を動かして、おいしいものを食べて。
充実した一日でした。
Posted at 12:07 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.13

11/10(fri) 解禁です!!

***今日の夕食***
・焼き焼き餃子
・具だくさんの中華冷や奴
・Vinho verde



解禁。
世間ではボジョレー→11/16でしたっけ?
ボジョレーではありません。
検診が終わったのでアルコール解禁。
久々に飲むとおいしかったです。
きりっと冷やして。

組合せはいつも通り、餃子です。
冷や奴はかにかま、ゆで卵を入れて具だくさんに→冷蔵庫のお片付け。


ボルトガルワインの在庫が残り1本になりました。
ぼちぼち播磨屋さんに頼まないと。。。
Posted at 11:48 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.11

11/9(thu) 生パスタには??

***今日の夕食***
・きのこクリーム(生パスタ)
・かぶらとベーコンのスープ煮

 061109_2.jpg

ダンナ作。
冷凍庫にストックしていた、生パスタを食べました。
やっぱり、おいしいです。
作り置きがなくなったので、また作らないと。
今から、何のソースで食べようかと楽しみです。
ズッキーニとえびと黒こしょうのがおいしかった、季節はずれやけど菜の花ベーコン、ボンゴレロッソ、クリーム系も○、カルボナーラも王道か。。。

おなか空いてきました。
Posted at 12:27 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.08

11/7(tue) 念願のこってり!!

***今日の夕食***
・豚薄切りのソテー、粒マスタードソース
 ほくほく男爵じゃがバタ添え
・トマトといんげんのアンチョビドレッシング
・なすの具たくさんカレースープ



こってりです。
豚ソテーのソースは粒マスタードとマヨネーズと白ワイン。
ダンナのリクエストにお答えして、いただき男爵でじゃがバタ→奮発してマーガリンではなくバターやし。
カロリー恐いです。

カレースープに奮発してポルトガルのチョリソーを入れてみました。
よい出しになりました。

そして、圧力鍋は大活躍です。
スープと芋。

三口のコンロがほしいです。
Posted at 21:51 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.08

11/6(mon) やっぱり秋刀魚。

***今日の夕食***
・さんまの塩焼き
・水菜と豚肉の煮びたし
・納豆きゅうり
・落とし卵のみそ汁



月曜はやっぱり秋刀魚。
検診終わって、こってりしたのを食べたかったのですが、秋刀魚に負けました。
脂がのってておいしかったです。
毎週、わが家の食卓を飾る秋刀魚ですが、今月いっぱいぐらいで終わりかな。
淋しくなりますねぇ。
Posted at 11:51 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.08

11/6(mon) 検診終了。

***今日の昼食***
・蓬莱づくし
 豚まん、しゅうまい、甘酢団子



昨晩、9時から飲まず食わずなのでお腹がすきました。
食べたのは(?)、バリウムのみ。。。
帰り道、匂いに釣られて買ってしまいました。

こんだけ食べたら大満足。
相変わらず、豚まんはおいしかったです。
Posted at 11:46 | ひる食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.06

11/5(sun) 運命の分かれ道??

***今日の夕食***
・かつおのたたき
・ふろふき大根そぼろあんかけ
・焼きなすのみそ汁



明日(11/6)は年に一度の健康診断です。
一応、ここのところ意識してあっさりめな食事にしていました、が。。。
ピザ食べて、ワイン飲んだしなぁ。

運命の分かれ道!?
そこそこな結果がでますように。。。
→すでに弱気(笑)
Posted at 08:17 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.05

11/4(sat) 世界一。

ぱんだの職場の人のお友達がピザの世界選手権で一番になった人らしい。
というのを聞いて、「それは行ってみなくては」とお店を予約してもらい、職場の人達と行ってきました。

***今日の夕食***
@Pizzeria Morita
061104_1.jpg

オーダーはおまかせ。
・前菜盛り合わせと素焼きピザ
・サラダ
・モッツァレラチーズと卵とアスパラガスのオーブン焼き
・Pizza 4種 
 ”いろいろきのこ”と”タケシ”
 この”タケシ”というピザが世界一になったのらしいです(うろ覚え)。
 生ハムとと生のトレビスとチーズ。
 石釜で焼いてるのにトレビスはしゃきしゃき、生地はばりばり。
 うまいのです。 
 ”ほうれん草”と”ミニトマト”
 初めほうれん草のペーストを見た時、バジルかなと思ったのですが、口に入れたらほうれん草でした。
 やっぱり、おいしい。

061104_2.jpg 061104_3.jpg


・デザート盛り合わせ
 ”ティラミスのピザ”と”パンナコッタ”と”バナナのアイス”
 おいしいとこどりです。
 3種も甘いものが食べれて、味もおいしいし、やっぱり大満足です。

検診が近いというのも忘れて、いっぱい食べていっぱい飲んでしまいました。
結果が恐いです。 [続きを読む]
Posted at 22:16 | そと食 | COM(4) | TB(0) |
2006.11.05

Nata contra Egg Tart

ポルトガルと言えば、ナタ。
そのナタが某ベーカリーチェーンで秋の新作として販売されているのを発見したときは、びびぱん小躍りしてしまいました。
毎週食べる勢いでした。

そこで考えついたのが、ナタvsエッグタルト。
エッグタルトはマカオの名店、アンドリュー(Lord Stow's Bakery)のを。
ナタの方はびびぱんの最寄り駅ですぐに買えるので問題なかったのですが、エッグタルトはすぐに買えないので、お出かけに合わせて購入。
2つ合わせて、食べてみました。。。。

061029_tsubu.jpg

エッグタルト(右)の方はマカオで食べた、マーガレットの店のに似た味です。
クリームの部分がプリンに近い感じ。
ナタ(左)の方は若干甘めで、皮が完全にパイ生地。
「どっちがポルトガルのに近いかな?」
「アンドリューはそりゃマカオだよ」
と言いながら、食べ比べていたのですが、そこでハタと気付きました。
よく、考えたらびびぱん、ポルトガルで食べたナタはベレンのだけ。
比較出来る対象がなかったのでした。

食べ比べ出来るぐらい、ナタを食べとけばよかったです。
あーぁ。
Posted at 21:48 | つぶやき | COM(0) | TB(0) |
2006.11.05

10/28(sat) Feliz aniversario.

1週間ほど遅れてしまいましたが、ぱんだ29回目の誕生日ご馳走の報告を。
時間がなくて書けなかったもので。。。

***今日の夕食***
@ビストロ・ダ・アンジュ
 びびぱんがちょいちょい行く、欧風田舎料理のビストロです。
 10月頭に10月限定コースの割引の葉書が来たので、奮発することにしました。

・丹波栗と加賀紅南京のあったかポタージュ
 カプチーノみたいにふわふわの泡とかぼちゃと栗の甘みがきいてました。
 すごい、空腹だったびびぱんの胃を優しくあっためてくれました。

061028_1.jpg 061028_2.jpg


・クロワゼ鴨の薫製とフランス茸、松茸のサラダ
 鴨と茸、鴨と松茸を一緒に食べると風味倍増。
 赤ワインがグビグビ進んでしまいました。
・秋鮭のポワレ ポルチーニ茸のクリームソース
 ボルチーニが軽めのクリームがよく合いました。
 秋鮭が口のほろっとしました。
 うまい。

061028_3.jpg 061028_4.jpg


・サーロインステーキ 黒葡萄のソース
 ワタシよりもダンナが大喜び→肉好き。
 ジューシーな牛さんがぶどうのソースでさっぱりしてました。
・甘栗南瓜のタルト シナモン風味  カラメルチャイのジェラート
 ほんのりあったかいタルトに冷たいジェラートを合わせて食べると◎。

061028_5.jpg 061028_6.jpg

ちょっと、遅れた誕生日でしたが、おいしい食事とおいしいお酒で大満足でした。
自分のボキャブラリーのなさを痛感しますがねぇ・・・。
Posted at 21:32 | そと食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.04

11/3(fri)

***今日の夕食***
・巻き寿司3種
普通の、サラダ、アボカドまぐろ
・あさりと大根のすまし汁



今日は文化の日。
びびぱんも文化的な取組を行いました。
ダンナblog参照
買い物して帰ってきて、居間の整理してたら22時を過ぎてしまいました。
お寿司を巻き始めたのは、22時半。
夕飯は23時。。。

なのにしっかり食べてしまいました。
おいしかったので、つい。。。
Posted at 09:47 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.04

11/2(thu) トマトたっぷり。

***今日の夕食***
・トマトと挽き肉のドライカレー
・トマトサラダ



ダンナ作。
カレーが食べたい気分だったということです。
ワタシが普通のカレーがあんまり好きではないので、ドライカレーにしてもらいました。

トマトがいっぱいあったので、カレーもトマト、サラダもトマト。
リコピンたっぷり(たぶん)。
Posted at 09:33 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.02

11/1(wed)

***今日の夕食***
・焼き魚 ほっけ
・挽き肉入り五目野菜蒸し豆腐



今日もあっさり。

気がつけば11月。
更衣をせねば。。。
Posted at 08:39 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2006.11.02

10/31(tue) どうやら。

***今日の夕食***
・ばかうまトマト豆腐
・ねぎとエリンギの焼きびたし



風邪を引いたようです。
珍しく、食欲がありません。

でも、ばかうまトマト豆腐。
平野レミさんの本に載ってて、前から気になっていたので。
ダンナいわく、「ばかうま」よりは「うま」ぐらいということです。

炒めてたら、服にトマトが飛びました。
あぁ、シミになる。
Posted at 08:26 | ゆう食 | COM(1) | TB(0) |
2006.11.01

10/30(mon)

***今日の夕食***
・さんまの塩焼き
・焼きエリンギと水菜のサラダ
・普通の納豆



サラダに冷蔵庫に残っていた鶏ハムを大量投入。
うまい。
また、作ろう、鶏ハム。
ただいま、第二次鶏ハムブームが到来中です。
Posted at 08:39 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |