2007.01.30

1/29(mon) 食べたい味のイメージ。

***今日の夕食***
・タラとじゃが芋のマヨネーズグラタン
・水菜と完熟トマトのサラダ、鶏ハムたっぷりで


寒くなってきたからか、グラタンが食べたい気分になりました。
さっと作りたかったので、手を抜いてマヨネーズでソースを作るグラタンにしたら食べたかった味ではなくてがっかり。
食べたかったのは、やっぱりホワイトソースのやつでした。
マヨネーズのもそれなりにおいしかったのですが、頭の中はクリーム。。。

仕事が一段落したら作ろうと思いました。
牛乳とバターと小麦粉のソースに、えび鶏ほうれん草マッシュルームにペンネ。
早く食べたい。。。
Posted at 08:29 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2007.01.29

1/27(sat) トリプラーナ。

***今日の夕食***
・鶏肉とタラのカタプラーナ
・水菜とスライスオニオンのサラダ、パルミジャーノのせ
・モンブリャックとチョリソー


久々にカタプラーナな気分に。
鶏好きなワタシは鶏で挑戦。
一応タラも入れてみました。
あと、じゃが芋。
もちろん、おいしかったです。
カタプラーナに色んな食材でチャレンジしたくなりました。
Posted at 23:47 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2007.01.26

1/24(wed) ピリピリはピリピリ効果大。

***今日の夕食***
・鶏胸肉ときくらげの炒めもの
・チンゲン菜のオイスターごま和え
・れんこんとザーサイのスープ


またしても新作、中華ブーム。
味の決めては黒酢でした。やっばりご飯がばくばく進みました。

レシピには唐辛子10本とのっていたのですが、恐ろしくて3本にしました。
だいたい、いつもパスタには1本の我が家ですから。
3本でも充分ピリピリ効果有。
Posted at 18:16 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.01.25

1/22(mon) 捏造情報を受けて。

***今日の夕食***
・鮭の塩焼き
・納豆いかキムチ
・たけのこの揚げしょうゆ煮
・じゃが芋とにらのみそ汁


報道されてはや数日。
今日こそ納豆を買えるだろうと、意気込んでお買い物に行っていただきました。
買えたのですが、びびぱんお気に入り銘柄は売り切れていたらしいです。
鮭がちょっと小ぶりだったので、納豆にキムチといか刺し、ごま油をたらり。
居酒屋の味、おいしかったです。

たけのこはびびぱんブーム中のウー・ウェンさんの本から。
ごはんの進む味でした。
Posted at 08:37 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2007.01.24

1/21(sun) どどーんと。

***今日の夕食***
・鶏肉のカシューナッツ炒め
・トマト卵スープ



昨晩、職場の新年会でちょっと飲み過ぎました。
ダンナは夜仕事が忙しかったようで、帰宅は日付が変わってから。
寝るのが遅くなってしまい、今朝は起きることができませんでした。
そんなわけで、本日のお出かけの予定は大きく割愛されました。
それでも、帰宅も遅くなったので、夕飯にも影響が→一品割愛。
どーどんとカシューナッツな夕飯となりました。
Posted at 08:36 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.01.22

1/19(fri) 復習復習。

***今日の夕食***
・マーボー豆腐
・ほうれん草のナムル
・ザーサイと卵のスープ


前回、作ったときは材料が揃わずだったので、本日再度チャレンジです。
一味、花椒も準備万端。
本通り作ったら、一味が小さじ1入るのですが、恐くなって2/3ぐらいにしてみました。
花椒が加わって香りよく仕上がりました。

すごい辛かったです。
一味、小さじ1/2ぐらいでよいと思います。
辛いけどおいしかったです。
花椒は入れて正解でした。
Posted at 08:29 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.01.19

1/18(thu) 新作メジロオシ。

***今日の夕食***
・なすとベーコンのスパゲティ→ダンナ作
・卵とホワイトアスパラのクリーム煮→ぱんだ作


久々にスパゲティです。
オイル系の気分だったのでリクエストしてみました。
おかずを何にしようかなぁ、と思ってたら、クリーム煮のレシピをスクラップしてたのを発見。
アスパラはないけど、ホワイトアスパラ缶があったのを思いだし使ってみました。
ペンネを入れてもおいしそうでした。
次の洋風な呑みご飯の時に作ってみよう。
Posted at 19:13 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.01.19

1/16(tue) 洋+中。

***今日の夕食***
・ブロックベーコンのポトフ
・卵とトマトの炒めもの
・かぶらの葉の炒めもの


先日、肉屋でブロックベーコンがタイムサービスだったので、購入してしまいました。
かぶらを買ってきてポトフに。
ポトフで洋風だったのですが、中華の本から一品作ってしまいました。
並べてみても、味もそんなに違和感のない組合せでした。

やっばり中華ブーム。
Posted at 08:33 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.01.19

1/12(fri) 予定変更。

***今日の夕食***
・大根と手羽元の梅風味煮
・なすの甘酢炒め煮
・トマト卵スープ


ほんとはだいこんと鶏手羽の煮ものとなすとえのきの胡麻酢和えのはずだったのに、本を見てたらメニューが変わってしまいました。
同じ材料で作れる中華に。
炒め鍋も買ったし、中華作りたくなっています。
Posted at 08:26 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.01.17

1/11(thu) びびぱん中華元年。

***今日の夕食***
・ちゃんとした(?)マーボー豆腐
・だいこんとくらげの中華サラダ
・トマト卵スープ


ダンナからのリクエスト「ちゃんとしたマーボー豆腐が食べたい。」
別に今まで素を使っていたわけではありません。
そんなわけで、今年はあえて避けていた中華にチャレンジすることにしました。
本格中華っぽいけど、簡単そうな本を購入。
その中からマーボー豆腐です。

が、調味料が揃わずところどころ適当(○イエーになかった)。
週末にカルフールに行って、揃える予定。
まずは形からですな。
Posted at 14:04 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.01.17

1/9(tue) 昨日買ったやつです。

***今日の夕食***
・カレイの干物
・ほうれん草の卵とじ
・きゅうりくらげ
・白菜のみそ汁


身が厚くておいしかったです、かれい。
車を返しに実家によったら、色々いただいてしまいました。
その中のほうれん草。
始めはおひたしにしようと思ったのですが、納豆が買えなかったので、卵とじにしました。
あるある効果で、普段から週一納豆のわが家にはいい迷惑です(笑)。
Posted at 13:56 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2007.01.16

『びびぱん+ビールアイスファミリー冬の旅』②ฺ

やっぱり、城崎方面に行くなら、とれとれ市場系と出石そばでしょう、とうきうきと計画。
2日目、朝起きたら雨でした。
山に入ったら雪なのか、それともこのまま止んでくれるのか、取りあえず出発です。

宿の人に教えてもらった「香住朝市センター」へ。

070108_tsubu_1.jpg

中に入ると、各店の前で呼び込みされます。
「かにいかがですか?」
思わず「満腹食べたのでかにはいいです。」と小さく呟いてしまいました。
びびぱんの今回の目標はおいしい干物。かにはご遠慮です。
山かれいとハタハタの干物を購入しました。

070108_tsubu_2.jpg

さて、そこから出石に移動~12時前に到着しました。

070108_tsubu_3.jpg

街の中心にある、大きな地図、出石そば屋がどこにあるかのっているので、あらかじめチェックしていた店がどこにあるか確認。
2、3店チェックしていたので、近い店にとりあえず行ってみました。
店に行くまでの間、そば粉パン、みたらし団子、きんつば、おせんべい、黒豆ソフトと誘惑がいっぱいありましたが、そばそばと考えながら我慢しました。
店に着く頃にはお昼時、とりあえずだったのか食べるモードに変更になり、お店に入ることにしました。
まず、一人前5皿を4つ注文。足りないと言う声のもと15皿追加。
それでも足りないらしく10皿追加。
結果、ぱんだ7皿、びびんば20皿、アイスさん7皿、ビール氏20皿、リーフちゃん1皿の計45皿を完食しました。

070108_tsubu_4.jpg

ホントは一人で20皿食べないと貰えないのですが、1歳児の魅力で頂きました、認定証。

070108_tsubu_5.jpg

ちなみに、10分で50皿完食で無期限無料、50皿時間制限なし完食で1年無料らしいです。
程遠い。
次、は楽しみにしていた黒豆きなこソフトです。
ワタシはこのためにそばを7皿に抑えたのですから。
ほんのり黒豆、ほんのりきなこの香りがする、黒豆ソフトが好きでこっち方面に旅行するときは必ず食べてる気がします。
おなかいっぱい。。。
あとはおみやげ屋さんを冷やかしながらぶらぶら。→腹ごなし??

070108_tsubu_6.jpg
(そば打ちを真剣に見つめるぱんだ氏。生パスタ打ちの参考に!?)

雨も降りそうになってきたので、車に乗って帰路につきました。
タイミングよく、出発と同時に降り出しました。
おなかいっぱいのワタシはお昼寝タイムに突入。
気がつくと、大阪方面に向かう高速を120km/時で走っておりました。
Posted at 18:38 | つぶやき | COM(2) | TB(0) |
2007.01.11

マカオ効果が切れてきました。

事故の治療通院は続いてるし、仕事は忙しいし、生活に張り合いがありません。
よし、どっか行こう。
冬やし、かに旅行だ!!と思い立ったのは11月半ばでした。
が、宿が取れず、実際旅立てたのは1月でした。

『びびぱん+ビールアイスファミリー冬の旅』

旅立つ2~3日前に、低気圧がやって来て、日本中の天気が大荒れになることが判明。
出掛けるのは日本海側。
雪の影響をもろに受けます。
そんなわけで、便利なスタッドレスタイヤを装着しているぱんだ実家号を借りることにしました。→昨日実家に帰ったうちわけ。

車よし、準備よし、後は出発のみと思ったら、アイスさんよりメールが、「大阪も雪降ってる。」
これは先が危ぶまれます。
使おうと思ってた道は通行止め。
ダンナは道を調べ直してました→ばんだ実家号はナビなし。

そんなこんなで、出発。
途中、みぞれに降られたり、道がシャリシャリだったりしましたが、快適なドライブで定刻通り宿に到着。

070107_tsubu_1.jpg
(途中で虹が見えました)

食事前にまず温泉。
ぱんだ、抜け切らないスキーの筋肉痛をほぐす気満々です。

温泉から戻ると、ぼちぼち食事の用意がされていました。
かに刺が食べたくて、コースを一つ上げてみました(と言っても下から二番目)。
温泉帰りに、すれ違った鮑に、「うわっ、鮑や!あれも食べれるん?」「あれはもっとお高いコースです。」
念願のかに刺。

070107_tsubu_2.jpg

甘い焼きがに。

070107_tsubu_3.jpg

この後、かにすきが続きます。
かにでお腹いっぱい、鍋のかには食べ切れず、解して雑炊に投入することとなりました。

豪華かに尽くしに満足な一日目でした。
Posted at 23:03 | つぶやき | COM(5) | TB(0) |
2007.01.09

1/6(sat) ちょっと休憩。

***今日のおやつ***
・ベークドチーズケーキ
・ロイヤルミルクティー

070106_oyatsu_1.jpg 070106_oyatsu_2.jpg

明日から一泊二日で雪国へ旅立ちます。
今回はスキーではなくグルメ系(笑)で。
今から実家に車を借りに(夕飯も食べに)帰るのですが、その前に買い物とちょっと休憩のおやつでした。
Posted at 08:32 | おやつ | COM(2) | TB(0) |
2007.01.04

1/3(wed) 年明けそうそう。

***今日の夕食***
・具だくさん雑炊
・黒豆と松前漬け



夕方、スキーから帰ってきました。
疲れてるし、眠たいしご飯を作る気になれませんでした。
ダンナは雑煮がいいとのことだったのですが、ワタシはご飯が食べたかったので、雑炊にしました。
雑煮の具+年末の鍋の残りのえのき、卵、冷凍庫の片隅にあった鶏胸肉。
年末年始の暴飲暴食に疲れた胃に優しい味でした。
Posted at 17:59 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2007.01.02

1/2(tue) びびぱん家的おせち料理。

***今日の朝兼昼食***
・びびぱん家的おせち
 筑前煮、出し巻き卵、えびの姿焼き、松前漬け、酢れんこん、黒豆、かまぼこ、菊花大根、焼豚、栗の甘露煮



大晦日から作り始め昨晩完成。
ちょっとがんばりました。
伊達巻きがあんまり好きくないので、出し巻きにしました。
ブロックのハムを買ってくれというダンナを説得し、焼豚。
実家から貰ってきたものも詰めました。
なんとなくおせちになりました。

やっぱり、今回の休みはあんまりゆっくりしてません。
明日(正確に言うと今晩から)、ビール・アイス夫妻と日帰りスキーです。
明後日から仕事。
短い休みでした(すでに過去形・・・)。
Posted at 17:59 | ひる食 | COM(0) | TB(0) |