2007.02.26

試作品。


アルネに載っていた、チーズケーキ。
機会があったら作ろうと思っていたのですが、機会がやってきそうなので、まず試作。
下にバターロールをちぎったのとシナモン、グラニュー糖、溶かしバターを混ぜたのを敷混んでます。
グラニュー糖がかりかりで、シナモンロールのような味になりました。
出来上がりを一晩冷蔵庫で冷やして食べたるのが、おいしいとのことだったのですが、誘惑に負けて温かいまま食べてしまいました。
それはそれでおいしかったですけど。

本番までにちょっと改良。
Posted at 08:37 | おやつ | COM(2) | TB(0) |
2007.02.26

2/23(fri) 敗因は唐辛子。

***今日の夕食***
・かぶとえびのスパゲティ
・ミネストローネ


スパゲティ、ダンナ作。
茹で汁系はおてのもののようです。
かぶの甘みとえびのぷりぷり、麺の味具合がおいしかったです。
しかし、やっぱり唐辛子を入れ過ぎたようで、辛かったのです。
口がびりびりしました。
花粉症で鼻をかみすぎて、鼻の粘膜が荒れてるダンナは辛すぎて、鼻の中が痛かったそうです。
Posted at 08:26 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.02.21

2/20(tue) ぱんだ療養中。

***今日の夕食***
・あさりときのこのレンジ蒸し
・えび卵
・土鍋でお粥

070220.jpg

月曜早朝、布団の中で胃痛に襲われました。
きりきりというよりはドーンと重くしくしくです。
取りあえず通院、風邪からくる胃痛、消化の良いものを食べるように、とのことでした。
夕飯の予定だったグラタンを諦め、雑炊。→ダンナは横でグラタンをおいしそうに食べてた。。。
朝もパンを諦め、雑炊。

で、今晩はお粥を炊いてもらいました。
おかずはつまむ程度に。
と、思ったけど、えび卵がおいしくて、とまりませんでした。
食べ過ぎたら、あとで苦しむ(しくしくとむかむか)のも、わかってるのに。

早く、おいしいものをちゃんと食べれる体に治さねば。
人生の楽しみ半減以下です。
Posted at 08:27 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2007.02.17

2/14(wed) 今週の中華は…。

***今日の夕食***
・ザーツァイロースー
・たたききゅうりのごま油和え
・キャベツとしいたけのスープ


週一、中華デー。
レシピの加減も覚えてきて、たぶん分量通りではちょっと少なめだろうと読み、タケノコを加えました。
が、タケノコを入れ過ぎて量がたっぷりに。。。
次の日のお弁当の分をたっぷりとっても、しっかり残って大満足でした。
もちろん味も。
タケノコを入れたのは正解。
食感もよくなりました。

野菜を一つ増やしたりして、アレンジがきくのもうれしいです、中華。
Posted at 08:39 | ゆう食 | COM(6) | TB(0) |
2007.02.17

2/12(mon) ヘルシー水炊き。

***今日の夕食***
・鶏の水炊き


なすこさんがお店に行かれた、「華味鳥」。
鶏好きのびびぱんにはたまらなくおいしそうでした。
いつもの○協のカタログで鍋スープを発見、
早速注文して食してみました。

ちゃんとスーパーでぶつ切り鶏ももも購入して投入。自家製鶏団子も作りました。

水炊きなので、ポン酢で食べるのですが、スープ自体が白濁していて、そのままでもおいしそうでした。
野菜、特にキャベツの甘みが引き出されていました。
調子にのって野菜をいっぱい用意しすぎて、雑炊までたどり着けませんでした→次の日の朝食に。

また、見掛けたら購入しよう、鶏スープ。。。
Posted at 08:30 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2007.02.15

2/9(fri) 柳鉄鍋で焼いてみた。

***今日の夕食***
・柳鉄鍋で焼き焼き餃子
・貝柱とアボカドの韓国海苔巻き
・中華即席漬け
・Vinho verde キンタデアベレーダ


今年に入って、日記のペースが落ちています。
夕飯を作るのをサボっているわけではなく、日記も3年経つとネタがかぶってく
るのです(笑)。
そんなわけで、目新しいことや事件やネタのある日に書くことにしました、多分
隔日ぐらいですね。

いつもの餃子も焼き方を変えれば新鮮。
ホットプレートから柳鉄鍋に変えてみました。
鉄鍋の厚みが活かされて、いつもよりおいしくかりっと焼けました。
定番入り決定。
Posted at 08:27 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.02.08

2/6(tue)

***今日の夕食***
・白菜の圧力鍋煮
・きゅうり卵
・トマトと貝割れのサラダ


相変わらずの中華ブーム、びびぱん。
ウー・ウェンさんの本が大活躍です。
白菜の煮ものはほんとは土鍋で鶏団子だったのですが、冷凍庫の整理(鶏手羽消費)と時短のために圧力鍋使用にアレンジしましたが。
特価の痛みかけきゅうりもおいしくいただけましたし。
最近、中華が楽しいです。
Posted at 08:35 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2007.02.08

2/5(mon) もう一度チャレンジ。

***今日の夕食***
・マカロニグラタン
・サーモンのマリネ


先週食べたかった、クリミィーなグラタン。
もう一度、チャレンジしてみました。
でも、やっぱり時間がないのは同じなので、なんとか短時間で仕上げられんものかと色々考えてみました。
仕事が立て込み、通院もあって予想より帰宅時間が遅くなってしまいました。
帰宅中にダンナにメールで下ごしらえを依頼。
ペンネゆがいて、ほうれん草ゆがいて、玉ねぎスライス。
そのおかげで、帰宅後、35分でグラタン完成。
味もイメージ通り、もう少しソースが多くても良かったかもしれませんが→具が多すぎたのかもしれませんが。

見事な連携プレーか??
Posted at 08:26 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.02.06

2/4(sun) 一日遅れでびびぱん的節分。

***今日の夕食***
・巻き寿司3種
 ふつうの、サラダの、カリフォルニアの
・えのきと豚バラのすまし汁


びびぱん的に適当節分。
好みのものを巻いた巻き寿司、丸かぶりではありません。
恵方もよくわかってないし。
もちろん豆まきもしてません。
大豆ないし、残りもののカシューナッツをまこうかと(豆つながりで)思ったらダンナに止められました。→年の数には足りないけど、おやつに食べました。

取りあえず節分っぽく、巻き寿司を食べました。
しかし、一日遅れで。
気分だけ節分。
Posted at 19:14 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.02.04

2/3(sat) 節分だけども我が家は中華。

***今日の夕食***
@Opus One 豪華中華ディナー

久々にうどん王子&ちびたん夫妻とお食事することになったのは1月中旬。
メールでやりとりしていて、たまたまお互いに見ていたテレビが某ごちバトル。
その日のメニューは中華でした。
その影響をもろに受け、お食事は中華に決定しました(笑)。

中華のお店探しでお世話になったのは、ぱんだの小学生からの知人ケイコスティーヌ氏でした。
彼女のストックリストはきっと膨大です、グルメ一家。
そこで教えてもらったのが今回のお店「Opus One」です。

若輩者の私達はお手ごろ価格の白緑コースをセレクト。
写真の他にかにとふかひれのスープ、蓮の葉で包んだおこわ、生クリームとココナッツのムースが付いていました。
貝柱の肉厚さと甘みに喜び、牛肉が柔らかいと感動し、えびはぷりぷりでした。
全体的に味は少ししっかりめ、食べごたえがありました(しかし、ダンナと王子は腹八分目だったらしい)。
高級中華にうきうきした、お食事になりました。
やっぱりボキャブラリーの少ないワタシ。
折角おいしいものを食べても、ここまでの感想なのがちょっと悲しいですナ。

 

 

 

おまけ。
食事中、ふっと顔を上げると、どっかで見たことある人が前を通り過ぎました。
思わず顔を合わせ確認するびびぱん。
「ドゥーン」の一発ギャグで有名な吉本の某芸人さんでした。
[続きを読む]
Posted at 15:10 | そと食 | COM(4) | TB(0) |
2007.02.02

2/1(thu) 唐辛子加減を覚えました。

***今日の夕食***
・回鍋肉
・中華茶わん蒸し
・豆腐とわかめのスープ


週一中華デー。
今週は回鍋肉です。
本を読んで回鍋肉という名称に納得しつつ、作ってみました。
切り落としの豚肉もおいしく仕上がり、ご飯がすすみました。

唐辛子は5~6とあったのですが、1本にしました。
ちょうど良い味に仕上がりましたよ(笑)。
Posted at 08:30 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2007.02.01

1/31(wed) 注) 一人分ではありません。

***今日の夕食***
・オムライス
・カルドヴェルデ


米一合半のオムライスです。
でっかいです、もちろん二人分。
明日のお弁当の分も合わせて作ったので、二合半の米。
具もかなりたっぷりだったので、炊飯器の限界に挑戦という感じでした(我が家の炊飯器は5合炊き)。
たまに米が固かったです(笑)。

久々にカルドヴェルデ、圧力鍋大活躍です。
Posted at 08:27 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |