2007.07.31
7/30(mon) 一月遅れの偽サン・ジョアン祭。
2007.07.29
7/28(sat) 写真は使い回し。
2007.07.24
7/23(mon) 何度めかのブーム。
***今日の夕食***
・蒸し鶏丼
・中華風冷や奴
・きのことじゃが芋のスープ

昨日は先日破壊してしまった木ベラに変わるものを探しに、近所の大型ショッピングモールにおでかけ。
結局、木ベラは買わずに、ウー・ウェンさんの本を買ってしまいました。
蒸し鶏丼はその中から。
花椒が効いて、夏っぽい丼でした。
この本、当分わが家で流行りそうです。 [続きを読む]
・蒸し鶏丼
・中華風冷や奴
・きのことじゃが芋のスープ

昨日は先日破壊してしまった木ベラに変わるものを探しに、近所の大型ショッピングモールにおでかけ。
結局、木ベラは買わずに、ウー・ウェンさんの本を買ってしまいました。
蒸し鶏丼はその中から。
花椒が効いて、夏っぽい丼でした。
この本、当分わが家で流行りそうです。 [続きを読む]
2007.07.23
7/21(sat) 鶏チャーシューその後。
***今日の夕食***
・鶏チャーシューで炒飯
・きゅうりの中華風漬物
・ケ○タッキーフライドチキン

鶏チャーシューが残っていたので、本日の夕飯は炒飯になりました。
チャーシューが残れば炒飯な習慣な気がします。
なんかそれだけでは物足りないので、帰り道でフライドチキンを調達。
立派な夕飯です。
最近の我が家の炒飯はウー・ウェンさん風。
じっくり炒めて水分を飛ばしてぱらっと仕上げます。
ヘラで鍋肌にご飯を押し付けるのを繰り返し、音がぱちぱちとなるまで、炒めるのです。
しっかりしっかり押し付けていたら、「ぼきっ」
木ベラが折れてしまいました。
ゆるくカーブの付いた木ベラで気に入っていたのですが。。。
炒飯は今までになく、ぱらっと仕上がり、かなり上手に出来たのですが。
代償が大きかったです(笑)。 [続きを読む]
・鶏チャーシューで炒飯
・きゅうりの中華風漬物
・ケ○タッキーフライドチキン

鶏チャーシューが残っていたので、本日の夕飯は炒飯になりました。
チャーシューが残れば炒飯な習慣な気がします。
なんかそれだけでは物足りないので、帰り道でフライドチキンを調達。
立派な夕飯です。
最近の我が家の炒飯はウー・ウェンさん風。
じっくり炒めて水分を飛ばしてぱらっと仕上げます。
ヘラで鍋肌にご飯を押し付けるのを繰り返し、音がぱちぱちとなるまで、炒めるのです。
しっかりしっかり押し付けていたら、「ぼきっ」
木ベラが折れてしまいました。
ゆるくカーブの付いた木ベラで気に入っていたのですが。。。
炒飯は今までになく、ぱらっと仕上がり、かなり上手に出来たのですが。
代償が大きかったです(笑)。 [続きを読む]
2007.07.20
7/18(wed) 和歌山らーめんびびぱん風。
2007.07.12
7/9(mon) 親戚か?
***今日の夕食***
・ルッコラと明太子のパスタ
・たこときゅうりのサラダ
・ビシソワーズ

久々に「北イタリアの食卓」から。
ベランダのルッコラがジャングルで、葉が固くなりそうだったので、ルッコラをたくさん使うメニューから選択。
レシピにルッコラ30~40gとあったので張り切って収穫しました。
が、穫ってもも穫っても30gには程遠く、ルッコラプランターは丸坊主になってしまいました。
固くなりかけたとこの整理にはよかったですが。
この、パスタにはすりごまが入るのですが、ごまとルッコラは親戚かと思うほど、香りが似てて相性が良かったです。
明太子の塩味と辛みのアクセントもばっちりですし。
プランターをルッコラでジャングルにして、また食べたい一品です。
・ルッコラと明太子のパスタ
・たこときゅうりのサラダ
・ビシソワーズ

久々に「北イタリアの食卓」から。
ベランダのルッコラがジャングルで、葉が固くなりそうだったので、ルッコラをたくさん使うメニューから選択。
レシピにルッコラ30~40gとあったので張り切って収穫しました。
が、穫ってもも穫っても30gには程遠く、ルッコラプランターは丸坊主になってしまいました。
固くなりかけたとこの整理にはよかったですが。
この、パスタにはすりごまが入るのですが、ごまとルッコラは親戚かと思うほど、香りが似てて相性が良かったです。
明太子の塩味と辛みのアクセントもばっちりですし。
プランターをルッコラでジャングルにして、また食べたい一品です。
2007.07.11
7/8(sun) 懐かしの味。
***今日の昼食***
@糖朝 大阪高島屋
・蝦ワンタン香港麺
・チャーシュー入腸粉
・マンゴー入杏仁豆腐


数日前から食べたかったもの。
GWにマカオで食べた蝦ワンタン、懐かしの味。
香港の有名店の味が大阪で食べれるということで、以前からチェックしておりました。
気分と機会を狙っておりました(笑)。
ランチタイムをおそめに外して行ったので、待たずにすみました。
「ヤムメイチャー、ロンジンチャ」と呟きながら、着席。→日本なので必要ありませんが、「ジャスミンティーやったら嫌やな」とかぶつぶつと。
味のほうはまあまあです。
本場の味(マカオ)を知る身としては、厳しくなってしまいます。
あと、シビアにお値段も。。。
まあ、覚悟はしてましたが。
足代を考えたら安いものです。
と、いってすっぱり割り切れないところが、貧乏症、悲しい性ですよ。
次は、おいしい飲茶が食べたい。
どなたか、良い店しりませんか?
@糖朝 大阪高島屋
・蝦ワンタン香港麺
・チャーシュー入腸粉
・マンゴー入杏仁豆腐


数日前から食べたかったもの。
GWにマカオで食べた蝦ワンタン、懐かしの味。
香港の有名店の味が大阪で食べれるということで、以前からチェックしておりました。
気分と機会を狙っておりました(笑)。
ランチタイムをおそめに外して行ったので、待たずにすみました。
「ヤムメイチャー、ロンジンチャ」と呟きながら、着席。→日本なので必要ありませんが、「ジャスミンティーやったら嫌やな」とかぶつぶつと。
味のほうはまあまあです。
本場の味(マカオ)を知る身としては、厳しくなってしまいます。
あと、シビアにお値段も。。。
まあ、覚悟はしてましたが。
足代を考えたら安いものです。
と、いってすっぱり割り切れないところが、貧乏症、悲しい性ですよ。
次は、おいしい飲茶が食べたい。
どなたか、良い店しりませんか?
2007.07.06
7/5(thu) 今までで一番らしい。
2007.07.06
7/3(wed) もらいものな夕飯。
2007.07.02
6/30(sat) おみやげまで頂いてしまいました。
2007.07.02
6/29(fri) びびんばゾロ目おめでとうディナー。
今年のダンナの誕生日ご飯はどうしよう、いつものフレンチにするか、フレンチの宅配にするか、新規開拓か・・・。
といろいろ考えて思い付いたのが、Boa bocaでした。
誕生日の前日がちょうど金曜だったので、タイミングもばっちり。
半年ぶりにBoa bocaに行くことに決めました。
***今日の夕食***
@レストランBoa boca
・前菜盛り合わせ
・ルッコラのスープ
・冷たいトマトのスープ
・有機野菜のサラダ
・バカリャウ・ア・ブラシュ
・豚ロースのマデイラソース
・エスプレッソ・カラメル・プディング
・マセドニア(フルーツサラダ)

7種類の前菜盛り合わせ、これだけでワインが半分空いてしまうおいしさです。
チーズは牛ということだったのですが、まったりこってりでキケンでした。
どれもおいしくって、これが一番が決めれないのです。

どちらのスープも初体験。
ルッコラのスープってどんなのかなぁと楽しみにしていたのですが、エモイワレヌおいしさでした。
ルッコラって生で食べるものというイメージだったので、目からウロコでした。
トマトのスープはさっぱり系でした、ガスパチョみたいな感じかなぁと思ってたのですが、もっとさっぱりでした。
にんにくがぴりっときいていて、食欲増進です。

念願のバカリャウ・ア・ブラシュ。
三度目の正直です。
一度目は一昨年のポルトガルで食べそこない、二度目は今年のマカオで食べそこないました。
マカオの時は卵とじと思いながら、なぜかバカリャウ・ア・ゴメスを頼んでしまった、ワタシ。
ゴメスはゴメスでおいしかったのですが・・・。
そんなわけで今回三度目の正直。
ばっちり、おいしかったです。
玉ねぎとじゃが芋の甘みにバカリャウの塩味、卵でマイルドになっていて。
また食べたいなぁ。

こちらはダンナセレクトのお肉です。
マデイラソースが甘めでお肉が柔らかくておいしかった、byダンナ。

ほろ苦のエスプレッソに卵の味がたまりません。
あっというまになくなりました。
マセドニアのさくらんぼにダンナが大喜び、我が夫婦のおバカな会話に丹田さんも苦笑いされていました。。。
水分を切ったヨーグルトにはちみつがアクセントで酸味と甘みでさっぱりでした。
おいしいお料理にワインもグビグビ。
メインディッシュまでワインを持たせるのが大変でした(笑)。
今回はちゃんとバスの時間を調べていたのですが、出町柳までの15分、酔い覚ましに気分良く散歩しました。
もちろん、さっき食べた夕飯を振り返りながら・・・。
ごちそうさまでした。
といろいろ考えて思い付いたのが、Boa bocaでした。
誕生日の前日がちょうど金曜だったので、タイミングもばっちり。
半年ぶりにBoa bocaに行くことに決めました。
***今日の夕食***
@レストランBoa boca
・前菜盛り合わせ
・ルッコラのスープ
・冷たいトマトのスープ
・有機野菜のサラダ
・バカリャウ・ア・ブラシュ
・豚ロースのマデイラソース
・エスプレッソ・カラメル・プディング
・マセドニア(フルーツサラダ)

7種類の前菜盛り合わせ、これだけでワインが半分空いてしまうおいしさです。
チーズは牛ということだったのですが、まったりこってりでキケンでした。
どれもおいしくって、これが一番が決めれないのです。


どちらのスープも初体験。
ルッコラのスープってどんなのかなぁと楽しみにしていたのですが、エモイワレヌおいしさでした。
ルッコラって生で食べるものというイメージだったので、目からウロコでした。
トマトのスープはさっぱり系でした、ガスパチョみたいな感じかなぁと思ってたのですが、もっとさっぱりでした。
にんにくがぴりっときいていて、食欲増進です。

念願のバカリャウ・ア・ブラシュ。
三度目の正直です。
一度目は一昨年のポルトガルで食べそこない、二度目は今年のマカオで食べそこないました。
マカオの時は卵とじと思いながら、なぜかバカリャウ・ア・ゴメスを頼んでしまった、ワタシ。
ゴメスはゴメスでおいしかったのですが・・・。
そんなわけで今回三度目の正直。
ばっちり、おいしかったです。
玉ねぎとじゃが芋の甘みにバカリャウの塩味、卵でマイルドになっていて。
また食べたいなぁ。

こちらはダンナセレクトのお肉です。
マデイラソースが甘めでお肉が柔らかくておいしかった、byダンナ。


ほろ苦のエスプレッソに卵の味がたまりません。
あっというまになくなりました。
マセドニアのさくらんぼにダンナが大喜び、我が夫婦のおバカな会話に丹田さんも苦笑いされていました。。。
水分を切ったヨーグルトにはちみつがアクセントで酸味と甘みでさっぱりでした。
おいしいお料理にワインもグビグビ。
メインディッシュまでワインを持たせるのが大変でした(笑)。
今回はちゃんとバスの時間を調べていたのですが、出町柳までの15分、酔い覚ましに気分良く散歩しました。
もちろん、さっき食べた夕飯を振り返りながら・・・。
ごちそうさまでした。
2007.07.02
6/26(tue) ハーブ食べ放題。
2007.07.02
6/22(fri) めずらしく揚げ物つづき。
2007.07.02
6/20(wed) えすかべっしゅ。
| HOME |