2007.08.30
8/30(thu) 冷製ふたたび。
***今日の夕食***
・ルッコラとトマトの冷製 鶏ハム添え
・オニオンスープ

ダンナ作。
今日のパスタの茹で時間は17分(標準9分)です。
ほぼ、倍茹でても、ほぼ違和感なしでした。
ちょっと見た目が太かったですが(笑)
でも、もうちょっと固くても良かったかも。
次回は15分らしいです。
今日のパスタは「北イタリアの食卓」からでした。
ベランダでボウボウになっているルッコラのプランターからがっつり収穫。
育ち過ぎて、ちょっとえぐいのもありましたが(笑)
山盛りルッコラでうれしかったです。
あと、北イタリアさんはローストビーフ添えだったのですが、そんな立派なものは我が家にないので、鶏ハムで代用しました。
鶏ハム、ローズマリーとクレイジーソルトを聴かせて、ハーブの香りに仕上げてみました。
まだ、今週のお仕事が2日も残っているのに、呑まずにいられませんでした。
メニューのせいです。
ポルトニックが体にシミマシタ。
・ルッコラとトマトの冷製 鶏ハム添え
・オニオンスープ

ダンナ作。
今日のパスタの茹で時間は17分(標準9分)です。
ほぼ、倍茹でても、ほぼ違和感なしでした。
ちょっと見た目が太かったですが(笑)
でも、もうちょっと固くても良かったかも。
次回は15分らしいです。
今日のパスタは「北イタリアの食卓」からでした。
ベランダでボウボウになっているルッコラのプランターからがっつり収穫。
育ち過ぎて、ちょっとえぐいのもありましたが(笑)
山盛りルッコラでうれしかったです。
あと、北イタリアさんはローストビーフ添えだったのですが、そんな立派なものは我が家にないので、鶏ハムで代用しました。
鶏ハム、ローズマリーとクレイジーソルトを聴かせて、ハーブの香りに仕上げてみました。
まだ、今週のお仕事が2日も残っているのに、呑まずにいられませんでした。
メニューのせいです。
ポルトニックが体にシミマシタ。
2007.08.30
8/26(sun) ぷち流行。
2007.08.25
8/24(fri) 新たなる流行りもの。
2007.08.25
8/23(thu) 中華な食卓。
2007.08.21
8/17(fri) 棒だら・a ・bras
***今日の夕食***
・Creame de marisco
・Salad mista
・棒だら a bras

昨年年末に買った冷凍棒だら。
もちろん甘辛く炊く正月用に購入したのではありません。
ポルトガル料理を作ってやろうと思ってです。
何に使うか悩んでいたのですが、先日Boa bocaさんで食べたBacalhau a brasがおいしくてチャレンジしてみることにしました。
一応、説明通りに解凍し、米の研ぎ汁に一晩漬ける。
あとはポルトガル風で。
しかし、棒だら臭いです。ほぐす手が臭い。
そしてかゆくなる。
今度作るときは、ダンナにほぐしてもらおうとかたく決心しました。
棒だら全部使ったら、すごい量になってしまいました。
棒だらはバカリャウより、塩味がうすいかもといいながら、しっかりめに味付け。
量も多いので、見た目もポルトガル風です。
味もポルトガル風。
っぼい味に仕上がっていました。
また食べたいけど、また作るかはなぞ。
結構、手間がかかりましたし。。。
・Creame de marisco
・Salad mista
・棒だら a bras

昨年年末に買った冷凍棒だら。
もちろん甘辛く炊く正月用に購入したのではありません。
ポルトガル料理を作ってやろうと思ってです。
何に使うか悩んでいたのですが、先日Boa bocaさんで食べたBacalhau a brasがおいしくてチャレンジしてみることにしました。
一応、説明通りに解凍し、米の研ぎ汁に一晩漬ける。
あとはポルトガル風で。
しかし、棒だら臭いです。ほぐす手が臭い。
そしてかゆくなる。
今度作るときは、ダンナにほぐしてもらおうとかたく決心しました。
棒だら全部使ったら、すごい量になってしまいました。
棒だらはバカリャウより、塩味がうすいかもといいながら、しっかりめに味付け。
量も多いので、見た目もポルトガル風です。
味もポルトガル風。
っぼい味に仕上がっていました。
また食べたいけど、また作るかはなぞ。
結構、手間がかかりましたし。。。
2007.08.16
8/14(tue) >母
***今日の夕食***
・手作り餃子
・だしがけ冷や奴
・餃子にはVinho verde

この休みに計画していたこと、手作り餃子。
それも皮から作る。
先週、とあるテレビ番組を見ていて食べたくなったのです。
ワタシの母の餃子はいつからかは忘れたけれども、皮も手作り餃子でした。
そんなわけで、よし作ろうと、すぐに乗り気。
ほんとに食べるためには努力を惜しみません。
母のはどっちかいうとすいとん系。
皮がごっつかった気がします。
母のと、ウー・ウェンさんのレシピを参考に作り始め。
生地を捏ねるのは、パンとパスタで二人ともお手の物でした。
問題は生地を丸く伸ばすのと、餡を包むのです。
今回40個、各20個づつ作ったのですが、始めの1つと最後のとでは出来にえらい違いがありました。
焼くのはもちろん柳鉄鍋。
底はかりかり、頑張って伸ばした生地はサクサクでした。
○協の王将餃子はもう食べれないかもしれません。
作るの半日がかりでしたが、それだけの価値はありました。
今度は粉の配合も調整してみようと計画中。
粉ものに強いです、びびぱん。
粉ものに執着します、びびぱん。
びびぱん餃子>母のすいとん餃子。
・手作り餃子
・だしがけ冷や奴
・餃子にはVinho verde

この休みに計画していたこと、手作り餃子。
それも皮から作る。
先週、とあるテレビ番組を見ていて食べたくなったのです。
ワタシの母の餃子はいつからかは忘れたけれども、皮も手作り餃子でした。
そんなわけで、よし作ろうと、すぐに乗り気。
ほんとに食べるためには努力を惜しみません。
母のはどっちかいうとすいとん系。
皮がごっつかった気がします。
母のと、ウー・ウェンさんのレシピを参考に作り始め。
生地を捏ねるのは、パンとパスタで二人ともお手の物でした。
問題は生地を丸く伸ばすのと、餡を包むのです。
今回40個、各20個づつ作ったのですが、始めの1つと最後のとでは出来にえらい違いがありました。
焼くのはもちろん柳鉄鍋。
底はかりかり、頑張って伸ばした生地はサクサクでした。
○協の王将餃子はもう食べれないかもしれません。
作るの半日がかりでしたが、それだけの価値はありました。
今度は粉の配合も調整してみようと計画中。
粉ものに強いです、びびぱん。
粉ものに執着します、びびぱん。
びびぱん餃子>母のすいとん餃子。
2007.08.14
8/13(mon) 一人で昼食。
2007.08.12
8/11(sat) びびぱん食堂。
2007.08.12
8/10(fri) 大そうじでワンプレート。
2007.08.09
8/7(tue) 食べ過ぎです。
2007.08.07
8/5(sun) 便利なもの発見。
2007.08.06
8/4(sat) ダンナ思い。
2007.08.06
7/31(tue) 夕方、まだ明るいうちからビールをあけるしあわせ。
***今日の夕食***
・たくあん納豆ごはん
・にらもやし炒め
・トマトのめんつゆ和え

仕事帰りにふらっと本屋に立ち寄って、タイトルに惹かれて買ってしまいました。
「夕方、まだ明るいうちからビールをあけるしあわせ。~「おかず以上、おつまみ未満」のうちの人気メニュー82~」
コピーも我が家にぴったり。
その中から本日の夕飯です。
納豆とみょうがの組合せが◎。
たくあんときゅうりのぽりぽり感がアクセントでした。
本屋でたまにある、こんな出会いもいいですね。
たまの出会いが重なって、台所の本棚が溢れそうになっていくのです。
・たくあん納豆ごはん
・にらもやし炒め
・トマトのめんつゆ和え

仕事帰りにふらっと本屋に立ち寄って、タイトルに惹かれて買ってしまいました。
「夕方、まだ明るいうちからビールをあけるしあわせ。~「おかず以上、おつまみ未満」のうちの人気メニュー82~」
コピーも我が家にぴったり。
その中から本日の夕飯です。
納豆とみょうがの組合せが◎。
たくあんときゅうりのぽりぽり感がアクセントでした。
本屋でたまにある、こんな出会いもいいですね。
たまの出会いが重なって、台所の本棚が溢れそうになっていくのです。
| HOME |