2007.12.25
12/23(sun) クリスマス万歳その2。
***今日の夕食***
@自宅のこたつでクリスマス
・水菜とルッコラのサラダ アンチョビドレッシング
・あさりと鶏肉のカタプラーナ

びびんば氏が二日酔いチックだったので、ちょっといいワインをあけるのをやめて、いつものヴァスコにしました。
びびぱん家クリスマス第2弾です。
あさりと鶏肉の組み合わせもなかなかいけますよ。
でも。こたつですがね。
クリスマスをいいわけにご馳走その2.
[続きを読む]
@自宅のこたつでクリスマス
・水菜とルッコラのサラダ アンチョビドレッシング
・あさりと鶏肉のカタプラーナ

びびんば氏が二日酔いチックだったので、ちょっといいワインをあけるのをやめて、いつものヴァスコにしました。
びびぱん家クリスマス第2弾です。
あさりと鶏肉の組み合わせもなかなかいけますよ。
でも。こたつですがね。
クリスマスをいいわけにご馳走その2.
[続きを読む]
2007.12.25
12/22(sat) クリスマス万歳。
2007.12.23
12/20(thu)
2007.12.20
12/19(wed) 5年前は時代遅れ。
***今日の夕食***
・きのことベーコンのペペロンチーノ
・洋風おでん

先日、びびんば実家に帰った時に本しめじ(それに合わせてベーコンも)をいただきました。
冷蔵庫にきのこデミの残りもの達と合わせてパスタにしてもらいました。
職場の忘年会でカメラ係を頼まれました。
昨年は一眼を持って行って使いこなせなかったので、今年はコンデジにしようと思います。
静止(食べ物)はましですが、動態を撮るのは全然です。
一眼の腕を上げたいものです。
→まず、説明書を読まないと。。。
我が家のコンデジさん、2002年購入、5年前の代物です。
画素数はダンナの携帯と同じ!!
携帯がすごいのか、我が家が時代遅れなのか。
一眼もちょっと使ってるし、我が家のコンデジは厚さ3センチやし、今時の薄くて軽いコンデジが手に馴染まない、私です→すぐ手ぶれするし、レンズに指がかかる。
私も時代遅れ?
・きのことベーコンのペペロンチーノ
・洋風おでん

先日、びびんば実家に帰った時に本しめじ(それに合わせてベーコンも)をいただきました。
冷蔵庫にきのこデミの残りもの達と合わせてパスタにしてもらいました。
職場の忘年会でカメラ係を頼まれました。
昨年は一眼を持って行って使いこなせなかったので、今年はコンデジにしようと思います。
静止(食べ物)はましですが、動態を撮るのは全然です。
一眼の腕を上げたいものです。
→まず、説明書を読まないと。。。
我が家のコンデジさん、2002年購入、5年前の代物です。
画素数はダンナの携帯と同じ!!
携帯がすごいのか、我が家が時代遅れなのか。
一眼もちょっと使ってるし、我が家のコンデジは厚さ3センチやし、今時の薄くて軽いコンデジが手に馴染まない、私です→すぐ手ぶれするし、レンズに指がかかる。
私も時代遅れ?
2007.12.17
12/15(sat) 外ではない組合わせ。
2007.12.17
12/14(fri) ほぼオリジナル。
2007.12.14
12/12(wed) 500gお得用。
2007.12.09
12/8(sat) せっかくでかけるならパンを買おう。
本日は職場の日帰り交流会で、神戸・北野方面に出かけてきました。
せっかく、神戸に行けるので、パンを買いに行かなくては!!
と、思ってチェック。
時間も限られているので、北野方面の2軒に絞りました。
まずは、北野ホテルの朝食のクロワッサンを食べにイグレックプリュス+へ。
職場のみなさまと、ぞろぞろと買い食いいたしました→写真なし(笑)
その後、北野を観光するみなさまから離脱して、ちょっとうろうろして、小走りで、フロインドリーブへ。
時間もないので、あらかじめチェックしていた、パンをサクサク購入。
・ライ入りソフトトースト
・ウィナー(ドイツコッペ)
・レーズン
・クロワッサン


パンを購入した後、時計を見ると集合時間まで10分。
今日の昼食は老香港酒家。
フロインドリーブからはゆるやかな登りが続きす。
走りました。
そのおかげか、飲茶をおいしく食べることが出来ました。
夢中になって、食べたので写真なし(笑)。
せっかく、神戸に行けるので、パンを買いに行かなくては!!
と、思ってチェック。
時間も限られているので、北野方面の2軒に絞りました。
まずは、北野ホテルの朝食のクロワッサンを食べにイグレックプリュス+へ。
職場のみなさまと、ぞろぞろと買い食いいたしました→写真なし(笑)
その後、北野を観光するみなさまから離脱して、ちょっとうろうろして、小走りで、フロインドリーブへ。
時間もないので、あらかじめチェックしていた、パンをサクサク購入。
・ライ入りソフトトースト
・ウィナー(ドイツコッペ)
・レーズン
・クロワッサン




パンを購入した後、時計を見ると集合時間まで10分。
今日の昼食は老香港酒家。
フロインドリーブからはゆるやかな登りが続きす。
走りました。
そのおかげか、飲茶をおいしく食べることが出来ました。
夢中になって、食べたので写真なし(笑)。
2007.12.08
12/7(fri) ふらっと飲みに行く。
今日は夫婦でライヴに行ってきました。
「上原ひろみ タイムコントロール 日本ツアー」
時間も半端やし、帰りにどっかでラーメンでも食べて帰るか、と考えていました。
が、ライヴが始まって前半終了、休憩に入る頃にはすっかり気が変わってました。
パフォーマンスが凄くて、音の使い方も凄くて、圧倒されて、ラーメンではいかん、一杯飲んで帰らねば!!→ライヴ詳細についてはびびんば日記にて。ワタシは音楽に対しつ語録が少ないもので。
帰り道、遅くまで開いてる店を携帯で探し(便利)、よさ気な店に入りました。
一応、イタリア食堂。
まぁ、軽く前菜とピッツァぐらいかな、と思ってたびびぱんの目に入った料理。
魚料理のところに「ポルトガル風煮こみ」。
びびぱんです、ポルトガル!と付いてるのに、それもイタリアン食堂なのに!!頼まないわけにいきません。
オーダーしてから、想像がむくむく広がりました。
「カルディラーダみたいなんかね」
「小さいカタプラーナに入ってたらどうする」
「これから通い詰めるな」
「モツが入ってるかも」
「それはポルト風煮こみです、それ魚料理ちゃうやん」
前菜とワイン、ビールを飲みながら盛り上がっていました。
そこに現れた「ポルトガル風煮こみ」。

ポルトガル風というには盛り付けがお上品です(笑)。
そして、一口。
魚介のいいだしが出ておいしい。
しかし、なぜポルトガル?
味は案外あっさりしてるし。
魚介を蒸し煮にしたからポルトガル風?
「店の人に聞けばよかったかポルトガル風」
料理もワインもまあまあやったし、値段も割とリーズナブル、そして遅くまで開いてるし、飲みに行った時の二軒目として使えそうなお店でした。
でも、「ポルトガル風煮こみ」はもう注文しないでしょう(笑)。
「上原ひろみ タイムコントロール 日本ツアー」
時間も半端やし、帰りにどっかでラーメンでも食べて帰るか、と考えていました。
が、ライヴが始まって前半終了、休憩に入る頃にはすっかり気が変わってました。
パフォーマンスが凄くて、音の使い方も凄くて、圧倒されて、ラーメンではいかん、一杯飲んで帰らねば!!→ライヴ詳細についてはびびんば日記にて。ワタシは音楽に対しつ語録が少ないもので。
帰り道、遅くまで開いてる店を携帯で探し(便利)、よさ気な店に入りました。
一応、イタリア食堂。
まぁ、軽く前菜とピッツァぐらいかな、と思ってたびびぱんの目に入った料理。
魚料理のところに「ポルトガル風煮こみ」。
びびぱんです、ポルトガル!と付いてるのに、それもイタリアン食堂なのに!!頼まないわけにいきません。
オーダーしてから、想像がむくむく広がりました。
「カルディラーダみたいなんかね」
「小さいカタプラーナに入ってたらどうする」
「これから通い詰めるな」
「モツが入ってるかも」
「それはポルト風煮こみです、それ魚料理ちゃうやん」
前菜とワイン、ビールを飲みながら盛り上がっていました。
そこに現れた「ポルトガル風煮こみ」。

ポルトガル風というには盛り付けがお上品です(笑)。
そして、一口。
魚介のいいだしが出ておいしい。
しかし、なぜポルトガル?
味は案外あっさりしてるし。
魚介を蒸し煮にしたからポルトガル風?
「店の人に聞けばよかったかポルトガル風」
料理もワインもまあまあやったし、値段も割とリーズナブル、そして遅くまで開いてるし、飲みに行った時の二軒目として使えそうなお店でした。
でも、「ポルトガル風煮こみ」はもう注文しないでしょう(笑)。
2007.12.06
12/5(wed) ちゃんとご飯。
2007.12.03
12/1(sat) 異文化コミュニケーション。
***今日の夕食***
・にらといかのチヂミ
・白菜スープ
・Vinho verde

試したくなる組合せ。
韓国料理にVinho verdeが合うかどうか。
7年前に旅行に行ったあと、韓国のスープのおいしさに感激し、こんな本を買っていました。
『韓国のスープ ~毎日のスープ&チゲからご馳走の鍋料理まで~』
当時は見ただけで、作るにいたらずでした。
今回、韓国料理もどきを作ってみようと思ったときに、その存在を思い出しました。
スープだけだとさみしいしと思い、チヂミはネットで探してアレンジ。
Vinho verdeと合うか?といえば、餃子には劣るけど、相性は◎になるのではないでしょうか。
寒い冬、こたつで韓国+Vinho verde、異文化コミュニケーション。
P.S. 韓国旅行記はじまりました。
・にらといかのチヂミ
・白菜スープ
・Vinho verde

試したくなる組合せ。
韓国料理にVinho verdeが合うかどうか。
7年前に旅行に行ったあと、韓国のスープのおいしさに感激し、こんな本を買っていました。
『韓国のスープ ~毎日のスープ&チゲからご馳走の鍋料理まで~』
当時は見ただけで、作るにいたらずでした。
今回、韓国料理もどきを作ってみようと思ったときに、その存在を思い出しました。
スープだけだとさみしいしと思い、チヂミはネットで探してアレンジ。
Vinho verdeと合うか?といえば、餃子には劣るけど、相性は◎になるのではないでしょうか。
寒い冬、こたつで韓国+Vinho verde、異文化コミュニケーション。
P.S. 韓国旅行記はじまりました。
| HOME |