2008.02.29

2/27(wed) 本日のメイン。

■■■今日のおやつ■■■
・堂島ロール

 080227oyatsu_b.jpg

切ってお皿に盛る時に悩んでしまいました。
寝かせるべきか、立てるベきか。
寝かせたらお皿にクリームがべったりするし。
で、立てたまま食べたら、フォークを入れたらクリームがはみ出しました。
寝かせるべきでした。

かなりたっぷりのクリームなのですが、全然くどくなく、厚めに切ってもぺろっと食べれます。
甘さも控えめ。
この値段でこのボリューム、このおいしさは◎です。
でも、現在のびびぱんロールケーキ王は小山ロールかも。。。
Posted at 19:12 | おやつ | COM(4) | TB(0) |
2008.02.29

2/27(wed) 通過地点。

***今日の夕食***
・厚揚げと炒め煮
・にんじんの即席漬け
・大鉢卵蒸し 酢醤油で


ランチでお腹いっぱいで、なかなか夕飯を作る気になりませんでした(笑)。
でも、夕飯が終わらないと堂島ロールを食べれないので重い腰を上げました。

今日の炒めもの、味付けがちょっと変わっていて、おろし生姜と辛子が隠し味でした。
あっさりしていておいしかったです。

デザートまでの通過地点。
Posted at 19:04 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2008.02.27

2/27(wed) びびぱん電車でちょっと都会に行ってきました。

久々に、びびぱん揃っての平日休み。
日曜や祝日には行けないところ(ランチ)に行こうと計画を立てました。

ぱんだ小学生の頃からの知人ケイコスティーヌに教えてもらったお店「Petit Restaurant Giro」以前から行ってみたかったのです。
せっかく出かけるし、淀屋橋方面に行くのでその周りで他にもなんかないかなと、調べて見たところ、先日の記事で話題になった「堂島ロール」が!!
そんなわけで、平日お休み、びびぱん電車でちょっと都会に行ってきました。

080227soto_a.jpg 080227soto_b.jpg

「堂島ロール」を予約するつもりが、前日に電話しようと調べたら、一週間先まで予約がいっぱいで、焦ってしまいました。
まぁ、当日販売分が並んだら買えるだろう(たぶん)という予測と、ランチは1時ぐらいに行った方がよいよという情報をもらったのもあって、11時自宅発~12時焼き上がりのケーキをゲット~ランチへという大まかな計画を立てました。
明け方にイレギュラーな胃痛に襲われ、以前に処方してもらった吐き気止めの頓服を服薬してごまかしましたが(それでもなんとしても出かけたかったのです、先月は頭痛でダウンしてましたから)、計画通り11時過ぎには自宅発。
12時前には「Mon chou chou」にたどり着きましたが、その時点ですごい行列。
ほんとに買えるのか不安になってきました
並んでたら、みぞれ混じりの雪は降ってくるし傘はないしますます気分は下がります。
と、思ったら前方から店員さんが電卓を持ってやってきました。
並んでいる人に「堂島ロール何本ですか?」と聞いていて、ちゃんとびびぱんにも回ってきました。
これで「堂島ロール」が買えるのが決定、ちょっと安心。
結局、45分ほど並んだので、ケーキ1個では勿体ないかとバウムクーヘンも購入。
冷たい小雨が降る中、ランチへと向かいました。


「Petit Restaurant Giro」、ちょっとわかりにくい場所にあると聞いていたのですが、案外すんなり到着。
雑居ビルの奥の方にありました。
店内に入ると、ピークは過ぎたのでお好きな席に、荷物も置いていてくださいよ、とのこと。
席に座って早速注文。

***今日の昼食***
@Petit Restaurant Giro
ぱんだ:キッシュ、ロールキャベツ
びびんば:テリーヌ(+100)、鶏もも肉のコンフィ

 080227soto_d.jpg

080227soto_e.jpg 080227soto_f.jpg

これに自家製パンとコーヒーが付いて、950円也。
あっ、私はこれにデザート(+300)、いちごのタルトを付けました。
味も本格的でお得感たっぷり。
キッシュとテリーヌはもちろん、ロールキャベツがすごいおいしい。
キャベツはとろとろなのに、中のお肉部分はしっかりジューシー。
シェフ曰く「うちのロールキャベツうまいよ」→2時間煮込んでいるらしい。
確かに旨いです。
びびんばの鶏ももの外はカリカリでジュゥシィー(びびんば談)、これまたおいしい。

シェフのGiroさん(たぶん)もかなり楽しい人で、ちょっとした話が聞けたりしておもしろい。
次は夜に行きたいびびぱんです。
今の時期はホワイトアスパラと牡蠣がおいしいらしい。
かなり魅力的です。

帰り道においしそうなパン屋でパンを購入したし、充実した午後でした。
「堂島ロール」の感想はまた後ほど・・・。
Posted at 18:57 | そと食 | COM(5) | TB(0) |
2008.02.25

2/23(sat) おとななデザート。

■■■今日のおやつ■■■
・干し柿
・干しいちじく
・オレンジピールビターチョコ
ポルトワイン


今日のおやつはちょっと大人めです。
呑みご飯の〆にまた呑んでしまいました。
天満のワインバー以来、干しいちじくとワインがちょっとブームなびびぱんです。
で、干しいちじくに合うなら、干し柿もと思ったのですが、干し柿は甘味がちょっと強くて、いちじくに及びませんでした。
干し杏はどうかな、と考え中です。
酸味もあるしOKかと。

ビール→ポルトニック→デザートワイン。
アルコールでフルコース。。。
Posted at 19:42 | おやつ | COM(2) | TB(0) |
2008.02.23

2/21(thu) 天敵が飛んできた。

***今日の夕食***
・きのこのトマトクリーム
・オニオンスープ



ダンナ作。
パスタにツナを入れる予定だったのですが、入れ忘れたそうです。
ヘルシー?

先週ぐらいから、なにか飛んでいます。
びびぱんの天敵「スギ花粉」さんです。
少しずつ症状が出始めて、鼻眼にきております。
市販漢方っぽいのと整骨院の痛い治療(ツボを痛く刺激する)で、どこまでいけるか、勝負のしどころです(笑)。
甜茶も飲んでおこう。
Posted at 08:39 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2008.02.15

2/14(thu) 一足お先に、春。

***今日の夕食***
・菜の花とベーコンのペペロンチーノ
・イタリア風オムレツ

080214.jpg


今日、昨日とすごく冷え込んでいますが、びびぱん家に一足お先に春がやってきました。
昨年は春頃まで、ちょっとお高めでなかなか手が出ませんでしたが、今年は良い感じです、菜の花。

びびんば氏、ちょっと菜の花を湯がきすぎたのですが、味はなかなか→そりゃ、もうちょっと固めならなおさら良いですが。

ごちそうさまでした。
Posted at 23:04 | ゆう食 | COM(6) | TB(0) |
2008.02.14

2/13(wed) あまおう!!

+++今日のおやつ+++
・あまおうロール

080213a.jpg 080213b.jpg


びびぱん宅のもよりの都会のケーキやさんで見かけた、ロール。
あまおうロール。

これはぜひびびんば氏に仕事帰りのおみやに購入してもらおうと思って、チェックしました。
そして、色々あった今週、食べてやるという勢いで買ってきてもらいました。

上手に切り分けないと、あまおうが真ん中にこないな、と思いつつ切ってみました。
あまおうがドーンと入っています。
ロールケーキなので、スポンジはしっとりふわふわ。
クリームもあっさりめ。
あまおうの酸味がアクセント。
けっこう厚めに切ったのですが、すぐに食べきってしまいました。
おかわりはがまん。

アシタノヨルモタノシモウ。

Posted at 21:27 | おやつ | COM(9) | TB(0) |
2008.02.11

2/10(sun)  餃子万歳!!

***今日の夕食***
・菜の花と半熟卵のラー油和え
・蒸しなすのごまだれがけ
・手作り餃子
・ヴァスコダガマ ブリュット

080210.jpg


今日は日帰りスキーに明け方出発で行く予定にしていたのですが、昨日の大雪で早朝の道路凍結が危険そうなのでやめました。
そんなわけで、比較的ゆっくりな休日になりました。
まぁ、昨日、ホットヨガに行って若干筋肉痛だったので良かったのかもしれません。
→酒抜きデトックスではありませんよ。
ちょっと都会をうろうろしたらブーツが欲しくなったり、ほしくなったり、ホシクナッタリ。
ねぇ、びびんば氏。


というのはおいといて、スキー→外食の予定だったのですが、それがなくなったので夕飯にちょっと悩みました。
で、冷凍庫を占拠していた、冷凍餃子(皮・具ともに自家製)を消費することにしました。
(実は我が家も○協の冷凍餃子を愛用していたので、事件の起こったときはちょっとあせったのですが、我が家愛用の冷凍餃子は幸い国内産で、ホッとしました。)

餃子なので、中華っぽい前菜をと思って、ウー・ウェンさんのレシピから2品。
年末年始用に購入して、余っていたヴァスコダガマ ブリュットを合わせてみました。
ビールの炭酸が合うんだから、ヴァスコダガマ ブリュットも合うはず、と思って。
予想はばっちり、次はCAVAを試してみるのもいいかもしれません。





追伸:2/11お買い物にて、カーキっぽいよい感じのブーツをゲットしました。
   都会ではなく、自転車で行ける大型ショッピングモールにて。
Posted at 23:02 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2008.02.10

2/8(fri) ひさびさ更新。

***今日の夕食***
・マッシュルームのタパス
・水菜のサラダ
・ソーセージ・ア・ブラシュ
・豚肉とあさりのカタプラーナ
・Paulのパン
・Vinho verde tinto

080208a.jpg

080208b.jpg

久々の日記です、そして久々のポルトガルご飯。

マッシュルームのタパスはとある方のブログでお見かけしておいしそうだったので、まねして作ってみました。
チョリソーとオリーブオイルのスープがおいしかったです。
でも、ポルトガルのマッシュルームが大きく>日本のマッシュルームが小さいからか、あんまり傘の中にスープがたまりませんでした。
スプーンでスープをすくって、マッシュルームにかけながらいただきました。

ほんとはジャーマンポテトにしようと思っていたのですが、せっかくのポ飯なのでポルトガル風にしてみました。
バカリャウ・ア・ブラシュのバカリャウの代わりにソーセージ。
じゃが芋の細切りを少なめの油で揚げておいて、玉ねぎの薄切りをしんなりするまで炒めたところにソーセージ、塩粗挽きこしょう、揚げたじゃが芋、溶き卵を半熟で完成。
がんばって作ったのに写真なし(笑)

〆はカタプラーナ。
冷蔵庫にきのこが残っていたので、一緒に入れてみました。
うまい。

びびんば氏が仕事帰りに調達してくれた、Paulのパン。

夕飯食べて、ワインを飲んで、11時。
こたつでおやすみなさい。



Posted at 13:24 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2008.02.03

2/3(sun) びびんばまたまたダウン。

***今日の夕食***
・巻きずし3種類 ふつうの、サラダ、カリフォルニア
・白菜と豚肉の重ね蒸し ポン酢で

080203.jpg


昨日のちゃんぽんがたたったのかびびんばダウン。
ビール、チャミスル、ワイン。
ものすごい組み合わせですね。
帰ってきて、バタンQ。
昼前まで起きてこれず、昼からもこたつでずっと寝てました。
動き出したのは、サザエさんが始まる頃でした。

一応、今日は2月3日だったので、巻きずしにしてみました。
鰯は忘れてました。
カリフォルニアは欲張って、アボカドを巻きすぎました。
形がゆがんでます(笑)

Posted at 23:32 | ゆう食 | COM(9) | TB(0) |
2008.02.03

2/2(sat) タッカンマリの会

***今日の夕食***
・タッカンマリ@まるしん




ここ最近、blogのコメント欄を騒がせていた(?)タッカンマリ。
大阪でも食べることができると調べてくださった、cocteauさん。
韓国に旅立つにあたって、タッカンマリの存在をびびぱんに伝授してくださった、ちかりんねえやん。
cocteauさん、ちかりんねえやんと同じく11月のポルトガルオフでお知り合いになった、酔ひどれさん。
そして、びびびぱんの5名でタッカンマリ会が決行されました。

韓国のタッカンマリよりもスパイシーな感じ。
でも、やっぱりおいしくてがつがつ食べてしまい、食べ終わったころに写真を取り忘れたことに気づきました、しまった。
そんなわけで、肝心のタッカンマリの写真がありません。

韓国料理を食べながら、ポルトガルの話をしたり、旅行プランについて相談したり、不思議な感じです。

ほんとはここの店は焼肉屋さんで、焼肉の〆に鍋を食べるのが通常みたいなのですが、私たちは「焼肉いりません、いきなり鍋でお願いします」
イヤな客だったかもしれません。
前菜チックな、キムチとかナムルとかスンデとか生肉類は色々注文しましたが。
そして、大量のアルコール。。。。
やかんに入ったチャミスルにびっくり。
やっぱりスープまでおいしくて、ぱんだは下げられそうになった残りスープでチャミスルをちびちび。


2次会はふらっと歩いて出会った、ワインバー「luv wine」
週替わりでワインの生産地が変わるということで、本日はオーストラリアでした。
スパークリングレッド プティ・ヴェルド 2006がスマッシュヒット。
オーストラリア最終日でボトルで頼めなかったのがとても残念でした。
でも、グラスで色々ワインをみなさんかなり飲まれていましたが、お値段はリーズナブルでした。

ちかりんねえやんの片鱗を大いに感じた、2次会でした(笑)。
赤ワインでドライイチジク、かっこよかったです。
Posted at 23:21 | そと食 | COM(4) | TB(0) |
2008.02.02

2/1(fri) 月火木金。

***今日の夕食***
・大根と挽き肉の煮もの
・ほうれん草のおひたし
・豆腐としめじのみそ汁

080201.jpg

日曜の夕方、びびんば氏がダウン。
サザエさんの頃には36.8℃だったのが、大河ドラマが始まる頃には38.4℃まで上がってました。
インフルの疑い有と隔離しました→幸い、インフルではなかったのですが。

そんなわけで、今週の食卓はおかゆと消化の良さそうなものばかりで、野菜を柔らかくするのに、圧力鍋が大活躍でした。

びびんば氏が本調子になってきたので、しっかり味のおかずが戻ってきました。
煮込みは圧力鍋。
今週一週間、圧力鍋を収納することなく、ずっと台所に出っ放しでした。
Posted at 13:27 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |