2008.05.29
5/28(wed) シーズン到来。
2008.05.29
5/28(wed) おいしい幸せ(今だけ)。
***今日の昼食***
@ kitchen coto coto

久々の平日お休みです。
そんな時はやっぱり休日には行けない、平日ランチのお店に行きたくなります。
初めて行くお店にランチに出かけるのも、開拓になりますしね。
しかし、ぱんださん。
数日前から奥歯に鈍い痛みが。。。
整骨院で散らしてもらったりして、様子を見てたのですが、治まる気配がない。仕方がないので、おでかけ前に歯医者に行ってきました。
嫌な予想通り、犯人はおやしらず。
そして、やっぱり抜かないとダメらしく、それも厄介な生えかたをしてるらしいです。
せっかくのお休み、せっかくのお出かけが。。。
歯はやっぱり痛いし、一気に憂鬱に。
それでも、お出かけはしましたが。
改めて本日の昼食。
・洋食ランチ
ヒレカツとサラダ アスパラガスのポタージュ

ちょっと、出発が遅れてしまって、びびぱんが到着したころには「コトコトランチ(子羊と季節のお野菜の煮こみ)」は品切れ。
隣の人が食べているのを見たらすごくおいしそうだったので、残念でした。
が、ヒレカツも柔らかくておいしい!
ヒレカツにかかっているソースと添えてある温野菜もいい味で。
歯の痛みも忘れてました(食べてる時だけ)。
デザートにはプリンを注文。

カラメルが香ばしく、プリンが濃厚。
幸せな気分です(今だけ)。
6月末の抜歯までモチベーションを保つため(?)、かばんを買っていただき本日のお出かけは終了です。
@ kitchen coto coto

久々の平日お休みです。
そんな時はやっぱり休日には行けない、平日ランチのお店に行きたくなります。
初めて行くお店にランチに出かけるのも、開拓になりますしね。
しかし、ぱんださん。
数日前から奥歯に鈍い痛みが。。。
整骨院で散らしてもらったりして、様子を見てたのですが、治まる気配がない。仕方がないので、おでかけ前に歯医者に行ってきました。
嫌な予想通り、犯人はおやしらず。
そして、やっぱり抜かないとダメらしく、それも厄介な生えかたをしてるらしいです。
せっかくのお休み、せっかくのお出かけが。。。
歯はやっぱり痛いし、一気に憂鬱に。
それでも、お出かけはしましたが。
改めて本日の昼食。
・洋食ランチ
ヒレカツとサラダ アスパラガスのポタージュ

ちょっと、出発が遅れてしまって、びびぱんが到着したころには「コトコトランチ(子羊と季節のお野菜の煮こみ)」は品切れ。
隣の人が食べているのを見たらすごくおいしそうだったので、残念でした。
が、ヒレカツも柔らかくておいしい!
ヒレカツにかかっているソースと添えてある温野菜もいい味で。
歯の痛みも忘れてました(食べてる時だけ)。
デザートにはプリンを注文。

カラメルが香ばしく、プリンが濃厚。
幸せな気分です(今だけ)。
6月末の抜歯までモチベーションを保つため(?)、かばんを買っていただき本日のお出かけは終了です。
2008.05.27
5/24(sat) びびぱんトリパスvsフェイジョアーダ
***今日の夕食***
・フェイジョアーダ
・オレンジとレタスのサラダ
・網焼きそら豆

某テレビ番組でフェイジョアーダを見てから、食べたくうずうずしていました。
ちょうど先日購入した丹田さんの本にも載っていたので、チャレンジしてみました。
うずら豆のストックはなかったので、金時豆とひよこ豆を使ってみました。
マカオから密輸(?)した、チョリソーも奮発して入れてみました。
分量通りに作ったら、結構たっぷり。
本物のフェイジョアーダは食べたことはありませんが、なかなかおいしく出来ました。
びびぱん家流のトリパスに似た味に仕上がりました。
まぁ、入っている材料も近いし。
野菜はほぼ同じ、豆も入る、あとチョリソーにベーコンも同じ、大きく違うのは牛か豚かというのと、チリパウダーを入れるかぐらいでしょうか。
びびぱんトリパスもかなりアレンジされていて、本場ポルトガルと比べるとあっさりしてるとは思うのですが。
でも、トリパスよりこの丹田さんのフェイジョアーダのほうが作りやすいです。
トリパスはモツさんをゆでこぼしたりする手間がかかりますし、モツよりも豚バラブロックのほうが断然買いやすいですしね。
びびぱんトリパスvsフェイジョアーダ、勝負は見えたかもしれません。
たくさん、作ったフェイジョアーダ。
次の日は湯がいたペンネを投入してみました。
これもかなりおいしかった。
びびんば氏と「ポルトガルのレストランの賄いでこんなん出てるかもよ」と話しながら食べてました。
・フェイジョアーダ
・オレンジとレタスのサラダ
・網焼きそら豆

某テレビ番組でフェイジョアーダを見てから、食べたくうずうずしていました。
ちょうど先日購入した丹田さんの本にも載っていたので、チャレンジしてみました。
うずら豆のストックはなかったので、金時豆とひよこ豆を使ってみました。
マカオから密輸(?)した、チョリソーも奮発して入れてみました。
分量通りに作ったら、結構たっぷり。
本物のフェイジョアーダは食べたことはありませんが、なかなかおいしく出来ました。
びびぱん家流のトリパスに似た味に仕上がりました。
まぁ、入っている材料も近いし。
野菜はほぼ同じ、豆も入る、あとチョリソーにベーコンも同じ、大きく違うのは牛か豚かというのと、チリパウダーを入れるかぐらいでしょうか。
びびぱんトリパスもかなりアレンジされていて、本場ポルトガルと比べるとあっさりしてるとは思うのですが。
でも、トリパスよりこの丹田さんのフェイジョアーダのほうが作りやすいです。
トリパスはモツさんをゆでこぼしたりする手間がかかりますし、モツよりも豚バラブロックのほうが断然買いやすいですしね。
びびぱんトリパスvsフェイジョアーダ、勝負は見えたかもしれません。
たくさん、作ったフェイジョアーダ。
次の日は湯がいたペンネを投入してみました。
これもかなりおいしかった。
びびんば氏と「ポルトガルのレストランの賄いでこんなん出てるかもよ」と話しながら食べてました。
2008.05.27
5/23(fri) キケン度<おいしさ=食い意地。
***今日の夕食***
・トルティージャ
・焼鯵とサラダミシュタ
・網焼きそら豆
・Paulのパン

「夕方、まだ明るいうちからビールをあけるしあわせ。」に載っていた、バーベキューメニューの網焼きそら豆。
びびんば実家より、穫れ立て空豆をいただいたのでチャレンジしてみました。
臨場感を出すべく、カセットコンロに網焼き器をセットして、机の上で焼いてみました。
外側が真っ黒になるまで焼かないといけないのですが、真っ黒になるまで焼くと家の中が焦げ臭くなってしましました。→よく火災報知器が作動しなかったものです(笑)
やっぱりこれはあくまでもバーベキュー用の屋外で作るメニューなのだとしみじみ実感しました。
家の中でチャレンジするには、キケンなメニューだったのかもしれません。
味はさやの中で蒸し焼きになったそら豆がほっこり甘くておいしかったですが・・・。
次の日、モスでびびんば氏が炭焼きアイスコーヒーを注文したのですが、「昨日のそら豆の味がする」と呟いていました。
炭で焼かれた、豆の甘み。
コーヒー豆でもそら豆でも同じだったんでしょう、きっと。
・トルティージャ
・焼鯵とサラダミシュタ
・網焼きそら豆
・Paulのパン

「夕方、まだ明るいうちからビールをあけるしあわせ。」に載っていた、バーベキューメニューの網焼きそら豆。
びびんば実家より、穫れ立て空豆をいただいたのでチャレンジしてみました。
臨場感を出すべく、カセットコンロに網焼き器をセットして、机の上で焼いてみました。
外側が真っ黒になるまで焼かないといけないのですが、真っ黒になるまで焼くと家の中が焦げ臭くなってしましました。→よく火災報知器が作動しなかったものです(笑)
やっぱりこれはあくまでもバーベキュー用の屋外で作るメニューなのだとしみじみ実感しました。
家の中でチャレンジするには、キケンなメニューだったのかもしれません。
味はさやの中で蒸し焼きになったそら豆がほっこり甘くておいしかったですが・・・。
次の日、モスでびびんば氏が炭焼きアイスコーヒーを注文したのですが、「昨日のそら豆の味がする」と呟いていました。
炭で焼かれた、豆の甘み。
コーヒー豆でもそら豆でも同じだったんでしょう、きっと。
2008.05.21
5/17(sat) 春眠中。
***今日の夕食***
・チキンのトマト煮
・白いんげんと生ハムのマリネ
・きのこのマリネ(残りもの)

ぱんだ春眠中。
→→→→→→
春眠暁を覚えず。
追記。
この日の夕飯一品忘れていました。
後ろのほうにちらっと写っているやつですな。
・ほたるいかのジェノベーゼソテー
仕事の帰り自転車で通った、閉店間際の魚屋さんで、ほたるいかを発見。
通り過ぎたのですが、やっぱり欲しくなって引き返しました。
売れ残りだったので100円引きで1パック購入。→2パック残っていて、魚屋のお兄さんは2パックとも買って欲しそうでしたが、お断りしました、ふたりで2パックだったら食卓がいかだらけです(笑)
オリーブオイルでさっと炒めて、白ワインで蒸して、ジェノベーゼをからめて完成。
手軽に作れる酒のあて、一品発見です。
・チキンのトマト煮
・白いんげんと生ハムのマリネ
・きのこのマリネ(残りもの)

ぱんだ春眠中。
→→→→→→
春眠暁を覚えず。
追記。
この日の夕飯一品忘れていました。
後ろのほうにちらっと写っているやつですな。
・ほたるいかのジェノベーゼソテー
仕事の帰り自転車で通った、閉店間際の魚屋さんで、ほたるいかを発見。
通り過ぎたのですが、やっぱり欲しくなって引き返しました。
売れ残りだったので100円引きで1パック購入。→2パック残っていて、魚屋のお兄さんは2パックとも買って欲しそうでしたが、お断りしました、ふたりで2パックだったら食卓がいかだらけです(笑)
オリーブオイルでさっと炒めて、白ワインで蒸して、ジェノベーゼをからめて完成。
手軽に作れる酒のあて、一品発見です。
2008.05.12
5/10(sat) 梅田でイベリア半島。
***今日の昼食***
@ポルトガリア
東の方から、いつかぜひお会いしたいと思っていた、なすこさんが来阪。
ランチに誘っていただき、びびぱんうきうき出掛けました。
フレッシュチーズから始まって、コロッケ、ア・ブラーシュ、トリパス、アローシュ・デ・ポルボとたくさん食べました。
・Arroz de Polvo

びびんばはこの後仕事が控えていたのでアルコール抜き、ぱんだはびびんばに遠慮しながらグラスでヴィーニョヴェルデを→遠慮したけど飲む。。。
なすこさんのお友達のあゆあゆさんと4人で、おしゃべり楽しく、お料理おいしく、ステキな時間を過ごさせていただきました。
みなさん、大人です。
お土産まで、頂いてしまいました。
ありがとうございます。
そして、ぱんだ。
本日、梅田でイベリア半島グルメツアーです。
***今日の夕食***
@スペインバル Casa de Manolo
cocteauさんとちかりんねえさんと3人でプチ会合です。
ここのお店は樽出しワインがあるということでとても楽しみにしておりましたが、まず乾杯はサングリア。なんとCAVAベースのサングリアです。
きりっとしていておいしい~。

3人いると色んなお料理タパスが食べられます。
中でもお気に入りだったのは、アボカドとドライトマト、これはぜひ今度マネしてみたい。

樽出しのフレッシュな白ワイン&赤ワインをぐびぐび。
そして、〆はやっぱりパエージャです。

食事が一服したところで、GWにスペインに行かれていたcocteauさんの写真見せてもらいました。
ちょっとポルトガルチック。
でも、おしゃれ感が違う!!→あか抜けてるというのではなくて、色んなものがデザインっぽい。
さすが、ガウディの町。
で、またまたおみやげをいただいてしまう。
で、このメンバーなのに1軒目でデザートまで食してしまいましたよ、珍しい。
しかし、バルなのに開店過ぎからラストオーダーまで居座って仕舞いましたが。
店員さんもフレンドリーで良い感じ。
梅田でのチェックなお店でした。
cocteauさん&ちかりんねえさんありがとう。
よく考えると、昼はポルトガル、夜はスペイン。
イベリア半島グルメツアー?
@ポルトガリア
東の方から、いつかぜひお会いしたいと思っていた、なすこさんが来阪。
ランチに誘っていただき、びびぱんうきうき出掛けました。
フレッシュチーズから始まって、コロッケ、ア・ブラーシュ、トリパス、アローシュ・デ・ポルボとたくさん食べました。
・Arroz de Polvo

びびんばはこの後仕事が控えていたのでアルコール抜き、ぱんだはびびんばに遠慮しながらグラスでヴィーニョヴェルデを→遠慮したけど飲む。。。
なすこさんのお友達のあゆあゆさんと4人で、おしゃべり楽しく、お料理おいしく、ステキな時間を過ごさせていただきました。
みなさん、大人です。
お土産まで、頂いてしまいました。
ありがとうございます。
そして、ぱんだ。
本日、梅田でイベリア半島グルメツアーです。
***今日の夕食***
@スペインバル Casa de Manolo
cocteauさんとちかりんねえさんと3人でプチ会合です。
ここのお店は樽出しワインがあるということでとても楽しみにしておりましたが、まず乾杯はサングリア。なんとCAVAベースのサングリアです。
きりっとしていておいしい~。

3人いると色んなお料理タパスが食べられます。
中でもお気に入りだったのは、アボカドとドライトマト、これはぜひ今度マネしてみたい。

樽出しのフレッシュな白ワイン&赤ワインをぐびぐび。
そして、〆はやっぱりパエージャです。

食事が一服したところで、GWにスペインに行かれていたcocteauさんの写真見せてもらいました。
ちょっとポルトガルチック。
でも、おしゃれ感が違う!!→あか抜けてるというのではなくて、色んなものがデザインっぽい。
さすが、ガウディの町。
で、またまたおみやげをいただいてしまう。
で、このメンバーなのに1軒目でデザートまで食してしまいましたよ、珍しい。
しかし、バルなのに開店過ぎからラストオーダーまで居座って仕舞いましたが。
店員さんもフレンドリーで良い感じ。
梅田でのチェックなお店でした。
cocteauさん&ちかりんねえさんありがとう。
よく考えると、昼はポルトガル、夜はスペイン。
イベリア半島グルメツアー?
2008.05.10
5/9(fri) 新メニュー続出。
***今日の夕食***
・たらとフレッシュトマトのパスタ
・マッシュルームのオイルフォンデュ


新作パスタ&新作サブ、びびんば作。
たらの臭みとトマトの酸味甘味、オイルとにんにくの組み合わせがうまい。
飲むつもりじゃなかったけど、飲んでしまいました(笑)
週末の仕事終わりに一服です→おやじ。
オイルフォンデュもいけました。
マッシュルームもおいしいのですが、残ったオイルがまたおいしい。
思わず冷凍してあったハードパンを解凍して、浸しながら頂いてしまいました。
これは赤ワインにも合いそうです。
気がつけば食卓にはチーズとオリーブ。
そんなに飲むつもりはなかったのに。。。
気がつけば呑みご飯。
ビールだけで済んで良かったですな。
・たらとフレッシュトマトのパスタ
・マッシュルームのオイルフォンデュ


新作パスタ&新作サブ、びびんば作。
たらの臭みとトマトの酸味甘味、オイルとにんにくの組み合わせがうまい。
飲むつもりじゃなかったけど、飲んでしまいました(笑)
週末の仕事終わりに一服です→おやじ。
オイルフォンデュもいけました。
マッシュルームもおいしいのですが、残ったオイルがまたおいしい。
思わず冷凍してあったハードパンを解凍して、浸しながら頂いてしまいました。
これは赤ワインにも合いそうです。
気がつけば食卓にはチーズとオリーブ。
そんなに飲むつもりはなかったのに。。。
気がつけば呑みご飯。
ビールだけで済んで良かったですな。
2008.05.09
5/6(tue) 停滞中。
| HOME |