2008.08.27
8/23(sat) 暑気は払えましたか?
***今日の夕食***
@バーンタイ 三宮
2ヶ月に1回、定例になったお食事会に行ってまいりました。
ポルトガルつながりから始まったメンバーが今では無国籍です。
おいしく食べて飲んで、色んな話しを聞いて、いっぱいしゃべって非常に楽しいのです。
おいしいのも毎回楽しみなのですが、そんな雰囲気もいつも楽しみに参加しております。
そんな今回はタイ料理。
名付けて『タイ料理でビールを飲もう、暑気払いじゃの会』。


タイ料理って、ピリっと辛かったり、甘さと酸味が合わさってたりと、夏にぴったりでした。
ビールも進みますし→普段あんまりビールを飲まない私も料理に合わせてついつい手が出ました、タイビール。
で、もちろん2軒目もありました。
元町方面にある、スペインBAR(たぶん)。
料理がスペインっぽかったし。
BARではやっぱりワインで、Cavaから始まって、白→赤と気がついたらだいぶ飲んでいた模様。
気がついたらびびんばバタンQ。
すごい楽しかったのに、最後で、千鳥足のびびんばを大阪まで連行するという大きな使命が。。。
@バーンタイ 三宮
2ヶ月に1回、定例になったお食事会に行ってまいりました。
ポルトガルつながりから始まったメンバーが今では無国籍です。
おいしく食べて飲んで、色んな話しを聞いて、いっぱいしゃべって非常に楽しいのです。
おいしいのも毎回楽しみなのですが、そんな雰囲気もいつも楽しみに参加しております。
そんな今回はタイ料理。
名付けて『タイ料理でビールを飲もう、暑気払いじゃの会』。


タイ料理って、ピリっと辛かったり、甘さと酸味が合わさってたりと、夏にぴったりでした。
ビールも進みますし→普段あんまりビールを飲まない私も料理に合わせてついつい手が出ました、タイビール。
で、もちろん2軒目もありました。
元町方面にある、スペインBAR(たぶん)。
料理がスペインっぽかったし。
BARではやっぱりワインで、Cavaから始まって、白→赤と気がついたらだいぶ飲んでいた模様。
気がついたらびびんばバタンQ。
すごい楽しかったのに、最後で、千鳥足のびびんばを大阪まで連行するという大きな使命が。。。
2008.08.21
8/20(wed) 夏らしいメニュー。
***今日の夕食***
・にがうりと豚肉のカレー
・きゅうりの冷製スープ

数日前に丹田いづみさんのblogボア・ボッカな日々で紹介されていたレシピ。
びびんばよりリクエストがありましたので、作ってみました。
色合いが鮮やかになるかなと思い、ゆで卵をトッピング。
ゴーヤの苦みとも合い一石二鳥でした。

頂き物のきゅうりがあったので、冷製スープにもチャレンジ。
白だしで仕上げる味だったのですが、オリーブオイルやレモンが入るのでちょっとガスパチョっぽい気がしました。
こんな夏らしいメニューやったら、キリッと冷えた白ワインやろ、と思いたち、急いで冷凍庫に白ワインを瓶ごと投入して冷やしてみたり。
グラス1杯しか飲んでないのに、食後に沈没してしまいました。。。
・にがうりと豚肉のカレー
・きゅうりの冷製スープ

数日前に丹田いづみさんのblogボア・ボッカな日々で紹介されていたレシピ。
びびんばよりリクエストがありましたので、作ってみました。
色合いが鮮やかになるかなと思い、ゆで卵をトッピング。
ゴーヤの苦みとも合い一石二鳥でした。

頂き物のきゅうりがあったので、冷製スープにもチャレンジ。
白だしで仕上げる味だったのですが、オリーブオイルやレモンが入るのでちょっとガスパチョっぽい気がしました。
こんな夏らしいメニューやったら、キリッと冷えた白ワインやろ、と思いたち、急いで冷凍庫に白ワインを瓶ごと投入して冷やしてみたり。
グラス1杯しか飲んでないのに、食後に沈没してしまいました。。。
2008.08.18
ぱんだの夏休み。
ぱんだ職場は普段は休みにくいのですが、夏期と冬期の休暇だけはしっかり取れます。
そんなわけで9連休。
そんなぱんだの9連休。
1日目
フォカッチャ作り
休みの終わり辺りに訪問する友達からのリクエストを試作
2日目
台所の大掃除
冷蔵庫を分解してみた
3日目
びびんばとおでかけ
8/11の日記ですな
4日目
am;パテ・ド・カンパーニュ作り
休みの終わりに訪問する友達からのリクエストその2

パテに見えますか・・・。
pm;夕飯のビシソワーズを作って冷やす。
シェリーの香りをさっぱりきかせてみた。
夕方;2斤分の食パンを焼いて→冷凍。
5日目
びびんばと二人で餃子の皮と具を仕込む。
6日目
びびんばと二人で餃子の皮を伸ばして、80個仕込む→本日の夕飯&冷凍ストック。
明後日が本番、フォカッチャを仕込む。
7日目
am;明日が本番フォカッチャの焼成。
pm;福知山のドッコイセ花火大会へ。

花火鑑賞までは順調だったのに、帰りに迷子になって田舎をさ迷うばんだ号→高速で事故渋滞に巻き込まれ帰宅は午前様、トホン。
8日目
友達宅にお邪魔する。
パテとピクルスとフォカッチャ持参で。
他にも色々用意してもらい、昼間からワインをニヤリ
9日目
ぱんだ実家で夕飯を。
9日間も休みだったのに、なんか毎日ばたばたしてました。
それも、毎日に食べるためにごそごそ動いて。
そんなこんなでぱんだの9連休は終わってしまったのです。
初めて作ったパテ・ド・カンパーニュはレバーを多めに使ってまったり仕上げました。
かなりよいでき。
びびぱんの酒のあてレシピに追加ですな。

・おはしで食べるおうちパテ
そんなわけで9連休。
そんなぱんだの9連休。
1日目
フォカッチャ作り
休みの終わり辺りに訪問する友達からのリクエストを試作
2日目
台所の大掃除
冷蔵庫を分解してみた
3日目
びびんばとおでかけ
8/11の日記ですな
4日目
am;パテ・ド・カンパーニュ作り
休みの終わりに訪問する友達からのリクエストその2

パテに見えますか・・・。
pm;夕飯のビシソワーズを作って冷やす。
シェリーの香りをさっぱりきかせてみた。
夕方;2斤分の食パンを焼いて→冷凍。
5日目
びびんばと二人で餃子の皮と具を仕込む。
6日目
びびんばと二人で餃子の皮を伸ばして、80個仕込む→本日の夕飯&冷凍ストック。
明後日が本番、フォカッチャを仕込む。
7日目
am;明日が本番フォカッチャの焼成。
pm;福知山のドッコイセ花火大会へ。

花火鑑賞までは順調だったのに、帰りに迷子になって田舎をさ迷うばんだ号→高速で事故渋滞に巻き込まれ帰宅は午前様、トホン。
8日目
友達宅にお邪魔する。
パテとピクルスとフォカッチャ持参で。
他にも色々用意してもらい、昼間からワインをニヤリ
9日目
ぱんだ実家で夕飯を。
9日間も休みだったのに、なんか毎日ばたばたしてました。
それも、毎日に食べるためにごそごそ動いて。
そんなこんなでぱんだの9連休は終わってしまったのです。
初めて作ったパテ・ド・カンパーニュはレバーを多めに使ってまったり仕上げました。
かなりよいでき。
びびぱんの酒のあてレシピに追加ですな。

・おはしで食べるおうちパテ
2008.08.12
8/11(mon) おでかけおでかけ充電中。
***今日の昼食***
@ kitchen coto coto
5月に行って、びびぱんのお気に入りなったkitchen coto cotoへランチに行ってきました。
お店のblogに載っていた先週のランチメニューのローストビーフがとってもおいしそうで、今週もローストビーフやったらいいのにな、と思ってみたり(ランチメニューは週替わりです、残念ながら)。
眼科とランチと映画と組み合わせて出かけるつもりだったのですが、びびんばが頭痛を起こしたり、車で出発したら道がめちゃごみだったりで眼科の受付時間に間に合わないかとも思ったのですが、滑り込みセーフ。
でも、今度は夏休みだったので眼科が子供でめちゃごみ。
そのおかげか、ランチはまたずにスムーズに。
ラッキー。
今日はちゃんとランチメニューが品切れにならずにありました。
・コトコトランチ 若鶏の赤ワイン煮こみ
・洋食ランチ 白身魚のフライと味鶏のフライ タルタルソース添え

若鶏ほろほろです!
骨から身がお箸で取れるぐらい柔らかい。
ご飯が進みます。
よく考えたら昨晩もほろほろ鶏でしたが。
でも、全然タイプが違います。
どっちもおいしいですけどね。
おいしいものを食べると、気持ちが満たされますなぁ。
夏休みに充電しとかないとです。
その後もトラブルは発生したのですが、ちゃんと本日の予定はすべてこなしました。
「ぽにょ」見ました。
子供心で見れたら、わくわくドキドキできるんでしょうねぇ。
@ kitchen coto coto
5月に行って、びびぱんのお気に入りなったkitchen coto cotoへランチに行ってきました。
お店のblogに載っていた先週のランチメニューのローストビーフがとってもおいしそうで、今週もローストビーフやったらいいのにな、と思ってみたり(ランチメニューは週替わりです、残念ながら)。
眼科とランチと映画と組み合わせて出かけるつもりだったのですが、びびんばが頭痛を起こしたり、車で出発したら道がめちゃごみだったりで眼科の受付時間に間に合わないかとも思ったのですが、滑り込みセーフ。
でも、今度は夏休みだったので眼科が子供でめちゃごみ。
そのおかげか、ランチはまたずにスムーズに。
ラッキー。
今日はちゃんとランチメニューが品切れにならずにありました。
・コトコトランチ 若鶏の赤ワイン煮こみ
・洋食ランチ 白身魚のフライと味鶏のフライ タルタルソース添え

若鶏ほろほろです!
骨から身がお箸で取れるぐらい柔らかい。
ご飯が進みます。
よく考えたら昨晩もほろほろ鶏でしたが。
でも、全然タイプが違います。
どっちもおいしいですけどね。
おいしいものを食べると、気持ちが満たされますなぁ。
夏休みに充電しとかないとです。
その後もトラブルは発生したのですが、ちゃんと本日の予定はすべてこなしました。
「ぽにょ」見ました。
子供心で見れたら、わくわくドキドキできるんでしょうねぇ。
2008.08.12
8/10(sun) おうちタッカンマリ。
***今日の夕食***
・おうちタッカンマリ タテギ付き
・ナムル2種 トマトとみょうが

新しい料理の本を買ってみました「コウケンテツの韓国料理1・2・3(ハナ・ドゥ・セッ)」。
最近、韓国料理ブームのびびぱん。
レパートリーを増やそうと思いまして。
その中でも決めてだったのが、タッカンマリ。
おうちでタッカンマリ食べれるなんて!、てなわけでご購入。
いつ、タッカンマリを献立に入れるか、日曜に実施だ、と決めた後は食べるのをとっても心待ちにしておりました。
鶏屋さんにちょっと良い鶏肉を買いに行き、準備万端!
チンオクヘで食べたときに机に用意されていた粉唐辛子と酢と醤油と辛子を合わせるやつは「タテギ」といらしいです。
この本には本格的に「タテギ」も載っていました。
土鍋で鶏もものぶつ切りを煮込んで、タテギを作って、ナムルを作って、さてご飯です。
2月に大阪で食べたタッカンマリはスープがしっかりしていて、チンオクヘとは違った感じだったのですが、今日のはかなりチンオクヘっぽい!
タテギの味もばっちりです。
塩味で鶏のだしが効いたスープがめっちゃうまい!!
タテギで鶏を食べてみたり、じゃが芋をつぶしてタテギと混ぜてタレを作ってみたり~→これは現地で韓国の人がやってた食べ方らしいです。
餅も投入!
うどんも投入!!
うまいよ~♪
ビールが進みます。
ぱんだ2本、びびんば3本。
台所にビールの缶がごろごろ(笑)
粉唐辛子をたっぷり使ったタテギも全部食べてしまいました。
びびんばは次の日、おしりが痛かったそうです。
本格的なおうちタッカンマリでした。
・おうちタッカンマリ タテギ付き
・ナムル2種 トマトとみょうが

新しい料理の本を買ってみました「コウケンテツの韓国料理1・2・3(ハナ・ドゥ・セッ)」。
最近、韓国料理ブームのびびぱん。
レパートリーを増やそうと思いまして。
その中でも決めてだったのが、タッカンマリ。
おうちでタッカンマリ食べれるなんて!、てなわけでご購入。
いつ、タッカンマリを献立に入れるか、日曜に実施だ、と決めた後は食べるのをとっても心待ちにしておりました。
鶏屋さんにちょっと良い鶏肉を買いに行き、準備万端!
チンオクヘで食べたときに机に用意されていた粉唐辛子と酢と醤油と辛子を合わせるやつは「タテギ」といらしいです。
この本には本格的に「タテギ」も載っていました。
土鍋で鶏もものぶつ切りを煮込んで、タテギを作って、ナムルを作って、さてご飯です。
2月に大阪で食べたタッカンマリはスープがしっかりしていて、チンオクヘとは違った感じだったのですが、今日のはかなりチンオクヘっぽい!
タテギの味もばっちりです。
塩味で鶏のだしが効いたスープがめっちゃうまい!!
タテギで鶏を食べてみたり、じゃが芋をつぶしてタテギと混ぜてタレを作ってみたり~→これは現地で韓国の人がやってた食べ方らしいです。
餅も投入!
うどんも投入!!
うまいよ~♪
ビールが進みます。
ぱんだ2本、びびんば3本。
台所にビールの缶がごろごろ(笑)
粉唐辛子をたっぷり使ったタテギも全部食べてしまいました。
びびんばは次の日、おしりが痛かったそうです。
本格的なおうちタッカンマリでした。
2008.08.03
8/2(Sat) 夕飯日記改めて呑みご飯日記。
***今日の夕食***
・沖縄産ポークランチョンミートでゴーヤチャンプルー
・メリダ風トマトサラダ
・揚げなすの南蛮漬け
・スティックきゅうりのサムジャンマヨネーズ

夕飯日記のくせに最近週一回しか更新していません。それも、週末呑みご飯。
blogのタイトルを改めるべきか。。。
最近、夕飯のメニューにこれといって新しいのがなくってネタがないのです。
びびぱん食卓マンネリ化(?)
ゴーヤチャンプルーも定番ですが、ちょっといつものと違います。
いつもは豚バラを使うのですが、今日はポークランチョンミートで。
○協で国産のを発見したので、買ってみました。
あと、ゴーヤはぱんだ職場で収穫したやつです。
小振りで苦みがちょっと強いですが、ちゃんと味がしておいしいとびびんばが言ってました。
ゴーヤ、トマト、なす、夏野菜いっぱいの食卓でした。
呑みご飯でもヘルシー。
・沖縄産ポークランチョンミートでゴーヤチャンプルー
・メリダ風トマトサラダ
・揚げなすの南蛮漬け
・スティックきゅうりのサムジャンマヨネーズ

夕飯日記のくせに最近週一回しか更新していません。それも、週末呑みご飯。
blogのタイトルを改めるべきか。。。
最近、夕飯のメニューにこれといって新しいのがなくってネタがないのです。
びびぱん食卓マンネリ化(?)
ゴーヤチャンプルーも定番ですが、ちょっといつものと違います。
いつもは豚バラを使うのですが、今日はポークランチョンミートで。
○協で国産のを発見したので、買ってみました。
あと、ゴーヤはぱんだ職場で収穫したやつです。
小振りで苦みがちょっと強いですが、ちゃんと味がしておいしいとびびんばが言ってました。
ゴーヤ、トマト、なす、夏野菜いっぱいの食卓でした。
呑みご飯でもヘルシー。
| HOME |