2008.09.28

9/23(tue) ええ感じにポルトガルご飯。

***今日の夕食***
・あさりと豚肉のアレンテージョ風
 Carne de Porco à Alentejana
・カンジャ
 Canja
・さやいんげんのフリット
・チーズとPaulのパン(ベーコンのと2種のオリーブの)

080923.jpg


微妙なポご飯ブームがやってきてます。
手軽にできるポ料理でアレンテジャーナで。
煮込み系は前日から仕込まないといけないのでパス、カンジャは圧力鍋を使うと案外手軽なんで。

昼間に、ワールドワインフェアなる試飲会に行く予定だったのですが、私は頭痛と疲れでお休みしました→びびんば氏はかなり大量に試飲した模様で、帰ってきたらほろ酔いでした。

そんなわけで、せっかくのポ料理でしたが、びびんば氏は水(奮発してLuso賞味期限切れ)、私は近所のスーパーで見つけたスペインワイン(紙バック入り1L500円)で晩酌です。

あさりと豚の組み合わせは和風に酒蒸しでも、韓国風にチゲでも、ポルトガル風にアレンテジャーナでもおいしいですね。
とんかつ用の豚肉も柔らかくってジューシー。
で、びびぱんがオビドスで初めて食べたアレンテジャーナにはじゃが芋が入っていておいしかったのが印象的。
角切りのフライドポテトを作って入れてみました、おいしいだしを吸ってくれます、うまいなぁ。

カンジャはいいだしが出てました。
一晩冷蔵庫で冷やして、余分な脂を取り除いたのであっさり系。

フリットの衣が残ったで、玉ねぎも一緒に揚げたら、オニオンリングみたいになってこれもなかなか。


せっかくええ感じなおかずだったので、ポルトガルワインが飲みたかったです。
ねぇ、びびんば氏。

Posted at 16:22 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2008.09.25

9/20(sat) コレデモリッパな。

***今日の夕食***
・牛すじ煮込み
・出し巻き
・ねぎじゃこ炒め


ハリーポッターの最終巻を借りてしまい、ネットから遠ざかりひたすら読んでしまいました。
無事、読み終わり→若干寝不足気味。
先が気になると途中でやめられなくって、一気読み。
読み始める前の夕飯です。ねぎとじゃこをゴマ油で炒めて、塩を一つまみ。
これでりっぱなおかず(酒のあて)です。
ねぎがあまってたら登場する、我が家の定番になってます。
Posted at 20:00 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2008.09.20

9/18(thu) シーズンラスト(たぶん)。

***今日の夕食***
・ゴーヤチャンプル
・万能葱のサラダ
・たたききゅうりのぴり辛和え
・湯葉ひろうすの生姜醤油

080918.jpg

ここのところびびんば氏が週一でゴーヤをもらってきてました。
なので、週一でゴーヤチャンプルです。

でも、ぼちぼちシーズン(もらってくるの)も終わりだろうと思い、大事にとっていた、国産スパムを使ってみました。
豚バラとスパムでは出来上がりの味が微妙に違う感じ。
両方ともおいしいですけどね。

最近、食卓がマンネリ化してるのか、目新しい献立が登場しません→blogのネタが…。
マンネリ化=定番のおかずになってると言ったら、響きがいいんでしょうかね。
なんか開拓せねば。
Posted at 08:38 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2008.09.13

9/6(sat) 久々、おうちポルトガル。

***今日の夕食***
・たこのリゾット
・トマトのオーブン焼き
・水菜と玉ねぎのシンプルサラダ
・ブルゴーニュバターのバケット

080906.jpg



最近、食べていなかったポルトガル料理が食べたくなりました。
で、丹田さんのぱらぱらめくる。
以前から作ってみたかった、たこのリゾットに決定。
GWにお会いした山さんから圧力鍋でおいしくたこリゾットを聞いていたので、チャレンジしてみたかったのです。
でも、生のたこが手に入らなかったので、むしだこですがね・・・。
それでも、圧力鍋にかけるとたこは柔らかく、煮汁はピンク色で、できたリゾットもきれいな色でした。
よい出汁が出て、おいしかったですし。
結構手軽だったので、またチャレンジしようと思います。
その時は、ぜひ生のたこで。
きっと、もっとおいしいでしょう。

あっさり系のポルトガル料理だったので、合わせたワインは「ガタオン・ロゼ」。
ただのロゼかと思いきや、軽くVinhoVerde、ちょっとシュワッとするのです。
これが、あっさりしたリゾットやトマトのオーブン焼きに良く合いました。
このガタオンはいつもの播磨屋さんではなく、近所のデパ地下で購入したので、買いだめしようかと、びびんば氏と話しておりました。


まったり、おうちポルトガル。

Posted at 12:10 | ゆう食 | COM(6) | TB(0) |
2008.09.06

9/5(fri) お買い逃しなく。

■■■今日のおやつ■■■
・パン・デ・デウス


仕事帰りにアンデルセン系のパン屋にふらっと立ち寄って発見、ポルトガルのお菓子『パン・デ・デウス』。

前もふらっと立ち寄った時に、ポルトガルのお菓子を見つけて、また今度と思って買い逃したことがありました→何かは忘れた。。。
調べてみると、どうやら月ごとでヨーロッパのお菓子を出してるみたいです。
先月は『パオン・デ・ロー』やったみたいです。

でもなぜか、ポルトガル登場率が高い!


売場に『ミルクたっぷりのコーヒーや紅茶と一緒に』と、あったので、ガラオンを入れてみました。
カリカリのココナッツがたっぷりかかってます。
一口食べると、なんか食べたことのある味。
甘食?違う、なんやったっけ?
答;ちょっとバター多め、リッチなメロンパン。

小振りだったので、すぐ食べ終わってしまいました、なかなかおいしかったです。

本場、ポルトガルでも、メロンパンなのかが気になるところです。

アンデルセン、次はどのポルトガル菓子をやってくれるかも気になりますな。
Posted at 08:48 | おやつ | COM(8) | TB(0) |
2008.09.04

9/3(tue) 最近の流行り。

***今日の夕食***
・ゴーヤチャンプルー
・レンジ蒸しなす香味ダレ
・大根の生ナムル

080903_1.jpg 080903_2.jpg

びびんば氏が会社でゴーヤをもらってきました。
ゴーヤの肉詰めにチャレンジしてみようかと思ったのですが、半分に割った状態で届いたのと、時間がなかったので、今回は見送りました。
某料理番組で、ゴーヤチャンプルーを作るとき、出し汁やスープを少し入れたほうが、豆腐に味が馴染みやすい、というのを見たので真似してみました。
ゴーヤの苦みが汁けで全体に広がってる気もしますが、確かに豆腐によく味が馴染んでおいしかったです。
次回からはこれで。

レンジなすは藤井さんのレシピ、ナムルはコウさんのレシピ。
かなりびびぱん家で流行ってます。
野菜でお酒のあてが手軽に、色々作れて、ヘルシーうまい。

野菜いっぱい食べて、アルコール摂取してたら意味がない気もしますが(びびんば氏のみ)。

週末に向けて、平日に摂生だ。
Posted at 13:38 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |