2008.10.27
10/18(sat) アジアン。
***今日の夕食***
・自家製チャーシューで炒飯
・えび炒麺
・きゅうりとにんじんの中華風即席漬け

前回、パスタで作った、えびたっぷりのアジアンな炒麺。
中華麺で再チャレンジです。
細目、コシ強めの麺を使って、コリアンダーのざく切りと砕いたピーナッツを散
らして、気分はタイかベトナムか!?→行ったことないですがね。。。。
炒飯は中華、炒麺はタイかベトナム風(?)、多国籍ではありますが、一応アジア
ンテイストでまとめてみました。
旅行、行きたいなぁ。
・自家製チャーシューで炒飯
・えび炒麺
・きゅうりとにんじんの中華風即席漬け

前回、パスタで作った、えびたっぷりのアジアンな炒麺。
中華麺で再チャレンジです。
細目、コシ強めの麺を使って、コリアンダーのざく切りと砕いたピーナッツを散
らして、気分はタイかベトナムか!?→行ったことないですがね。。。。
炒飯は中華、炒麺はタイかベトナム風(?)、多国籍ではありますが、一応アジア
ンテイストでまとめてみました。
旅行、行きたいなぁ。
2008.10.18
10/12(sun) ヤラレタ。
2008.10.18
10/11(sat) たぶん大丈夫(なはず)。
***今日の夕食***
・鱈のクリームグラタン Bacalhau com Natas
・栗のスープ ポルトガル風
・きゅうりのナッツサラダ


消化の良い食生活に飽きてきました。
なんかおしいもの食べたいと切実に願っているところに、びびんば氏が会社から大量に栗をもらってきました。
ちょうど、先日丹田さんのブログで「栗のスープ」のレシピを見たところで、これやったら消化もいいはず、とチャレンジしてみることにしました。
メインをなにししようかと考えて、牛乳は大丈夫なので、「よし、グラタンだ!}とひらめいたのです。
ポルトガルのスープを作るのだし、グラタンもポルトガルでとBacalhau com Natasに。
大事に取っていた、バカリャウの缶詰、最後のひと缶を使いました(賞味期限切れ)。
消化の良い(はず)、ポルトガルご飯な夕食になりました。
寂しい食生活だったので、ポご飯が身にしみます(胃にはしみてませんでしたヨ)。
栗が思った以上に味が濃く甘かったので、スープは白いんげん豆も入っていたのですが、すごい栗の味が出てました。
グラタンも言うことなしに、おいしかった。
でも、ここで食べ過ぎると良くないので、少しセーブしてびびんば氏に残しておきました。
食後も体調を崩さなかったので、大丈夫だったのでしょう、きっと。
全快に向けてがんばらないとです。
・鱈のクリームグラタン Bacalhau com Natas
・栗のスープ ポルトガル風
・きゅうりのナッツサラダ


消化の良い食生活に飽きてきました。
なんかおしいもの食べたいと切実に願っているところに、びびんば氏が会社から大量に栗をもらってきました。
ちょうど、先日丹田さんのブログで「栗のスープ」のレシピを見たところで、これやったら消化もいいはず、とチャレンジしてみることにしました。
メインをなにししようかと考えて、牛乳は大丈夫なので、「よし、グラタンだ!}とひらめいたのです。
ポルトガルのスープを作るのだし、グラタンもポルトガルでとBacalhau com Natasに。
大事に取っていた、バカリャウの缶詰、最後のひと缶を使いました(賞味期限切れ)。
消化の良い(はず)、ポルトガルご飯な夕食になりました。
寂しい食生活だったので、ポご飯が身にしみます(胃にはしみてませんでしたヨ)。
栗が思った以上に味が濃く甘かったので、スープは白いんげん豆も入っていたのですが、すごい栗の味が出てました。
グラタンも言うことなしに、おいしかった。
でも、ここで食べ過ぎると良くないので、少しセーブしてびびんば氏に残しておきました。
食後も体調を崩さなかったので、大丈夫だったのでしょう、きっと。
全快に向けてがんばらないとです。
2008.10.06
10/4(sat) ソショク生活。
2008.10.04
9/26(fri) パスタでエスニック。
***今日の夕食***
・えびのエスニック風パスタ
・大根とベーコンの和風スープ

たまには正統派ではなく、ちょっと変わったのをと思って、本をめくっていて見つけた、今日のパスタ。
ちょうど、ナンプラーを買ったところだったし。
ねぎもえびもストックがあって、冷蔵庫にあるもので作れそうだったので。
作ってから思ったのが、ねぎじゃなくってコリアンダーを使えば良かったのかも→これもたまたま冷蔵庫にあった。
エスニックにみがきをかけるためにぐだいたピーナッツを振りかけてみたり。
うまさ倍増。
パスタの茹で加減も絶妙で、えびとナンプラーって良く合います。
ピーナッツの食感が生きてるし。
しかし、難を言えば。。。
この組み合わせたしかにおいしいのですが、絶対中華そばで作ったほうがもっとおいしいです。
きをてらい過ぎたかも。
次回は、中華そばで、コリアンダーたっぷりにしてみます。
・えびのエスニック風パスタ
・大根とベーコンの和風スープ

たまには正統派ではなく、ちょっと変わったのをと思って、本をめくっていて見つけた、今日のパスタ。
ちょうど、ナンプラーを買ったところだったし。
ねぎもえびもストックがあって、冷蔵庫にあるもので作れそうだったので。
作ってから思ったのが、ねぎじゃなくってコリアンダーを使えば良かったのかも→これもたまたま冷蔵庫にあった。
エスニックにみがきをかけるためにぐだいたピーナッツを振りかけてみたり。
うまさ倍増。
パスタの茹で加減も絶妙で、えびとナンプラーって良く合います。
ピーナッツの食感が生きてるし。
しかし、難を言えば。。。
この組み合わせたしかにおいしいのですが、絶対中華そばで作ったほうがもっとおいしいです。
きをてらい過ぎたかも。
次回は、中華そばで、コリアンダーたっぷりにしてみます。
| HOME |