2009.01.30

1/29(thu) ぱんだトリパス発生!!

***今日の昼食***
世界のご馳走パレルモ
・アラビアンライス(びびんば)
・インドプレート(ぱんだ)

 090129soto_2.jpg

昨日夕方頃から唇の端がぴりぴりしてたのですが、気がついたらヘルペスが出来ていました。
今日、出かける前に病院に行って医師に「しっかり栄養と睡眠をとりましょう」と言われました。
睡眠はともかく、栄養は過剰なぐらいとってるかも。

神戸に用事があったので、久々にパレルモさんに行ってきました。
びびんばは新作アラビアンライス、アラビアンなソースになすやひよこ豆、シシカバブが入っていて、半熟卵がトッピング。
ぱんだはインドプレート、シシカバブにタンドリーチキン、牛筋のカレーにナンとライス。
どちらも、サラダ、デザート、ドリンク付。
結構ボリュームがあったのですが、かなり空腹だったびびんばは気がつけばお皿が空に近かった→私にも分けておくれよ。
カレーはクミンが効いていてスパイシーにぴり辛、牛すじとろとろでした。
ご飯とナン、両方食べ切れるかなと思っていましたが、びびんばの助けもあり完食です。

デザートについてはびびんばblogをご覧くださいニヤリ


三宮でお茶もするつもりだったのですが、お腹一杯すぎて断念しました。
久々に南京町に行ったので、老祥記の豚まんを夕飯用に、エストローヤルのシュークリームを食後のおやつ用に買って帰りました。


栄養は文句なしに十分ですよ。
Posted at 23:42 | そと食 | COM(2) | TB(0) |
2009.01.27

1/25(sun) 和室でポルトガル。

***今日の昼食***
京都ボア・ボッカ

以前に何度かお邪魔した、ボア・ボッカ。
今年の春からは移動レストランとして開店されています。
京都ボア・ボッカはランチで4~6名(丹田さんのご自宅で一日一組限定なのです)、びびぱんは二人なので、行く機会をうかがっておりました。
そして今回、いつもの賑やかお食事会でお邪魔することになりました。
7名の参加となり、大文字を臨む、和室でポルトガル料理です!!すごい贅沢です。

090125soto_1.jpg


■1月25日のメニュー■

・干鱈のコロッケ
・ひよこ豆のサラダ
・小鯵のエスカベッシュ
 090125soto_2.jpg 090125soto_3.jpg

・えびのガーリックオイル
 今回の大ヒット、このオイルにパンを浸ませて食べるのがうまい!!
 090125soto_4.jpg

・レタスとカリフラワーのスープ
 野菜の味がよい優しい味でした。
 090125soto_5.jpg

・魚介類のカタプラーナ
 びびぱん初、ちゃんとしたカタプラーナ、すごいいい出しです。
 090125soto_6.jpg

・アロース・デ・フランゴ(ポルトガル風チキンライス)
 ポルトガルで鴨ご飯に感動し、マカオで再会、そして三度目は京都です、おいしくてうれしい。
 090125soto_7.jpg

・オヴァール風パン・デ・ロー
 090125soto_8.jpg

・コーヒーか紅茶

おいしいお料理にワインが進みます(いつも書いてるかも)。
途中で残念なお知らせ。前日に神戸で仕入れたカタプラーナ用の魚介類、魚屋さんが小鯛を入れ忘れたそうです、変わりにあさり大盛りのカタプラーナに(これを報告される丹田さんが淋し気でした)。

丹田さんのポルトガル料理でポルトガル料理に対するモチベーションが上がるぱんだ。
あれもこれも作ってみたい気分です、もちろん本を見ながらですが。。。

結局、12時からのランチで16時半まで長居してしまいました。
それだけ、おいしく居心地が良かったということで。



二次会は三条付近にある、焼酎バー。
7人でワインを5本空けたのに、まだ飲む。


そういえば、ポルトガル料理を食べながら、ショックな報告を聞きました。
「ソウルのチンオクヘ・タッカンマリが火事で閉店中」。
Posted at 23:06 | そと食 | COM(8) | TB(0) |
2009.01.24

1/23(fri) 唐辛子にご用心。

***今日の夕食***
・きのこベーコンクリーム
・シェリーの香りのオニオンスープ
・「Campofrio社のSalchichas Parrilla Picante(ポルトガル土産・スペイン産)」

090123.jpg


昨日(木曜)の夕飯は、回鍋肉でした。
花椒と手でちぎった唐辛子を油で炒めて香りを出すのが風味のポイント。

ぱんだのポイントは手でちぎる唐辛子。
唐辛子をさわると手を洗っても洗っも、唐辛子成分が残ってるみたいで、その手でコンタクトレンズをはずすとしみるんです。
なのに、うっかり、コンタクトレンズをはずす前に唐辛子をちぎってしまいました。
気がついた時にはすでに遅かったので、できるだけ、そーっと、しみないようにレンズをはずしてみました→しみなかった、万歳!


で、今朝レンズを装着したら涙が止まりません。
たぶん、手が原因ではなく、レンズ自体に唐辛子の成分が付着したもよう。
レンズを洗い直しても効果がなく、涙が止まりません。

2週間使い捨てレンズの14日目だったので、あきらめて処分して、新しいのを開封しました。


久々に定番クリーム系のパスタ。
びびぱんではクリームといっても牛乳を使用しますが。
この前、「やまもと屋」でびびんばが食べたカルボナーラのようにリングイネを使ってもおいしかったかも。
シェリーの香りのオニオンスープな大人の味。

ポルトガルから密輸したソーセージ「Campofrio社のSalchichas Parrilla Picante(ポルトガル土産・スペイン産)」は文句なしにおいしかったです。

ワインが飲みたくなりましたが、週末イベントが控えているので、ガマンガマン。

Posted at 19:29 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2009.01.20

1/18(sun) せっかく出かけるんだから。

***今日の昼食***
@イタリア料理 やまもと屋
・前菜盛り合わせ
・えびのトマトクリームソース(手打ちパスタ)

0901181.jpg

0901182.jpg


今日は、京都までびびぱん邸の打ち合わせに行ってきました。
せっかく、出かけるんだったらなにかおいしいものを食べないともったいないと、言うことでネットで検索(この検索に時間を費やしてしまい他のことが出来なくなったです)。

候補を2件絞って出かけたのですが、第一候補は店の前まで行ったのに、臨時休業→次回に持ち越し。
急遽、第二候補のお店に向かいました。

外でパスタを食べると、つい研究モードになってしまい、食べながらああでもない、こうでもない。とびびんば氏と相談モードです。
おいしい手打ち麺とソースで、家でも安定してこれぐらいの味で作れるようにならんとね、という結論。

研究熱心、びびぱん。


京都で打ち合わせ、北摂へこまごま買い出し、業務用スーパーにバリラ5kgと普段使いのオリーブオイル1kg(普通の小さい瓶だとすぐなくなるので)の買い出し、充実した一日でした。

Posted at 22:42 | そと食 | COM(0) | TB(0) |
2009.01.17

1/16(fri) どきどきハラハラな週末。

***今日の夕食***
・にら豚チゲにキャベツたっぷり
・トマトのナムル


職場でインフルAが出ました。
その人が休む前日、向かい合わせのデスクでおしゃべりしながら残業してました→キケン。
潜伏期間で行くと今週末が山場かと思われます。
予防接種をしてるので、発症しても症状は軽いみたいですが、出ないにこしたことはありません。
出ませんように。。。

びびんば氏が夜仕事だったので、ばらばらに食べることができるものにしました。
一人土鍋です。
今更ながら韓国料理はキムチを調味料のように使います。
冷蔵庫で酸っぱくなるまで発酵したキムチがいい味を出してました。
Posted at 08:32 | ゆう食 | COM(6) | TB(0) |
2009.01.16

1/14(wed) 原因は寝ぼけ過ぎ!?

***今日の夕食***
・鶏肉とトマトの重ねチーズホイル焼き
・ねぎじゃこ炒め
・かぼちゃのカレースープ


このままではびびぱんの週末日記になってしまいそうなので、頑張って平日に日記を(笑)

今週に入ってからは、ポルトガルで撮った写真の選定に追われております。
コンデジと一眼合わせて700枚以上の写真があって、このまま現像に出すと恐ろしいことになるので。
もちろん、ピンボケや構図重複、何を撮っているかわからないのも多数有りなので。
ちょっとスリムにしないと。


写真の選定で毎晩夜更かししていたら、今朝寝坊をしました。
目覚まし止めて、二度寝したようで、目が覚めたら7:30。
お弁当がなくて良かった。
今晩こそ早く寝よう→って毎晩言ってますが。。。
Posted at 08:24 | ゆう食 | COM(0) | TB(0) |
2009.01.13

1/10(sat) だらだらな三連休。

***今日の夕食***
・いかの詰め煮
・メリダ風トマトサラダ
・Canja de Galinha com aletria
・チョリソー(スペイン産、葡土産)

090110_1.jpg

090110_2.jpg

今回の旅行でクノールのCanjaを買い足したので、前回(3年前)に購入したのを使いました。
裏面の作り方をなんとなく日本語に直して、ポルトガルで買った米型パスタと茹でた胸肉も足してみました。
適当に作って、盛り付け前によくみると、細長いパスタがいっぱい浮いてます。
一瞬、米型パスタが伸びて細長くなったんか!と思いましたが、よく考えると始めからクノールに入っていたもよう。
パッケージにも「com aletria(バーミチェリ)」となってましたし。
見落としてました、バーミチェリ。
米型パスタに細長パスタ、パスタだらけのCanjaになってしまいました。
でも、このクノールCanja、なかなかおいしかったです、手軽やし。


残りのメニューはスープに合わせてポルトガル。
丹田さんのレシピからです。
本では「小いかの詰め煮」だったのですが、冷凍庫にあったのがスルメいかだったので「いかの詰め煮」になりました。
いかが大きかったので具が詰めにくかった、ポルトガル版いか飯・・・。


結局、この連休、だらだらと過ごしてしまいました。
あ、一応朝ご飯用の山食を焼いたのと、ちょっと掃除は手伝ったかなぁ。。。




収穫なし→旅行中のご飯日記を整理しなければトホホ。
Posted at 23:40 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2009.01.10

1/9(fri) やっと、週末です。

***今日の夕食***
・チキンと野菜のトマトソーススパゲティ
・ツナとブロッコリーのサラダ
・チョリソー(スペイン産、ポルトガル土産)

090109.jpg

やっと、週末です。
時差ボケを修正したものの、体の疲れが抜けきれず、非常につらい一週間(実際に働いたのは4日だけですが)でした。

明日は、パンを焼いたり、旅行中の食事日記を整理したり、おみやげを見てニヤニヤしたりとまったり過ごす予定。


三連休、ゆっくり寝過ぎると時差ボケに逆戻りしそうなので要注意ですね。
Posted at 00:31 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2009.01.05

1/6(tue) なんとか帰宅。

昨日、夕方なんとか帰宅しました。
乗り継ぎのフランクフルト発が2回の機体変更で4時間も遅れたり(結局、フランクフルトに7時間ステイ、チェックインを3回もした)、スリに遭いそうになったり。

明日からお仕事ですが、かなり時差ボケです。


現地から書いた日記に追記したり、書いていない記事を書いたりして、後日アップしたいと思っております、たぶんぼちぼち。


そんな、tenhofome!!ですが今年もよろしくお願いいたします。


090105.jpg
・ポルトガルから密輸入。



2009.01.01

1/1(tue) Feliz Ano Novo

20090101190326
@ポルトでカウントダウン。

旧年中はお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

[現地時間、10:00am.]