2009.02.27

2/21(sat) 思いつきも役に立つ。

***今日の夕食***
・塩豚と豆と春キャベツの煮込み
・にんじんサラダ
・半熟卵のハーブバター焼き
・IKEAのチーズ
・シェリー風味のドライいちじくとクリームチーズのピンチョス
・PAULのパン

090221.jpg

思いつきで作ったその1。
新キャベツが安かったのでひと玉買ってしまいました。
キャベツで呑みご飯。
豆を買い足したところだったので、合わせて煮込みにしてみました。
たくさん切ったキャベツもしんなりして、たくさん食べることができました。

思いつきで作ったその2。ドライなのに干からびかけていた(めっちゃ固い)、ドライいちじくにシェリーをふりかけて、ちょっと柔らかくして、さいの目に切ったクリームチーズと串にさしてピンチョス風。
シェリーのおかげか、ドライいちじくのおかげかか、クリームチーズのまったりさが増して、濃厚。
赤ワインとの相性抜群でした!!

そんなわけで、週末はやっぱり酔っ払い。

実家でもらった、パーカーポイント印のスペインの赤を開けたのですが、こちらはいまひとつ→その前にもらったパーカーポイント印はおいしかったので期待してたので。

それが残念。
Posted at 08:34 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2009.02.23

2/14(sat) なにか間違ってるかもしれない。

***今日の夕食***
・ベトナム改めてタイ風角煮丼
・ひよこ豆とツナのサラダ
・にんじんの中華風漬物


ニョクマムとナンプラー。
どちらも切れていて、近所のスーパーで売っていたナンプラーを買ってみた。
びびんばが後から調べたところ、ニョクマムもナンプラーもショッツルも親戚らしいけど、ニョクマムはベトナム、ナンプラーはタイということでした。

じゃあ、ナンプラーで味付けした我が家の角丼はベトナムでなくってタイやん、しまった!!

まぁ、どちらにしろコリアンダーはたっぷりで。

なにか間違えてるかもしれませんが、おいしいからよしということで。。。
Posted at 08:24 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2009.02.17

tenho fome!! @ Portugal 2008-2009 追記しました。

重い腰を上げて、ポルトガルご飯日記始めました→遅すぎ。
現地からアップしたものには追記、現地からアップ出来なかった記事を書いたりしていきたいと思います。

12/26(fri)
■2009.1.24、12/27(sat)おやつ追記しました。■
■2009.2.15、12/27(sat)昼食追記しました。■
■2009.2.15、12/27(sat)夕食追記しました。■
■2009.2.17、12/28(sun)昼食upしました。■
2009.02.15

2/12(thu) いわしイワシサーディン!!

***今日の夕食***
・いわしの油漬け缶と水菜のペペロンチーノ
・田舎風野菜スープ

先々週、ポルトガルのConserveira de Lisboaで買ってきたいわし水煮缶でペペロンチーノでした。
その後、おいしそうないわし缶を探して(前回のお食事会で聞いたうろ覚えの情報を元に)、ネットをさ迷いました。
いいの見つけたのですが、売り切れで買えませんでした。

先週は、成城石井で売ってるポルトガル産のいわし缶Bon Appetitを使ってみました。
身は大きめでしたが、プリプリ感はConserveira de Lisboaが上。

・成城石井のポルトガル産缶詰「Bon Appetit」
090212_1.jpg 090212_2.jpg


その間に、眼を付けていた信田缶詰のいわし油漬け缶をゲットしました。
到着を待って、三週続けていわし缶でペペロンチーノです。
日本のいわし缶万歳!!信田缶詰ヒットです。

・信田缶詰のいわし油漬 唐辛子入
090212_3.jpg 090212_4.jpg


身は大きいし、プリプリ感も充分プリプリというよりぶりぶり。
味ももちろんおいしかったし。
値段もお手頃でした。
ポルトガル<日本の信田缶詰。

このペペロンチーノ、びびぱん大ブームがやってきておりますヨ。

Posted at 17:48 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2009.02.12

2/7(sat) びびぱん簡単ポルトガルご飯。

***今日の夕食***
・バカリャウ アブラシュ びびぱん風
・カルド ヴェルデ
・金柑とレーズンのカンパーニュにクリームチーズ
・レモンピールといちじくのライ麦パンに生ハムとサラダ
・ドライフルーツとナッツ

ラミレス社のバカリャウ缶と冷凍のフライドポテトを使って、簡単にア ブラシュびびぱん風。
オリーブを買うのを忘れてしまいました。
バカリャウ缶、戻さなくていいしお手軽便利です、結構身もしまってました→比較対象がないのですが。
缶詰を開けると、鱈臭くって気分はポルトガル。
それを、ニンニクとオリーブオイルと合わせると気分倍増です。



ポルトガル旅行で食べ損なったカルド ヴェルデも作ってみました。
なぜかこの旅であたらなかったのです。
密輸入のチョリソーを浮かべて、おいしいオリーブオイルをたらっと。

090207_2.jpg



パンはぱんだが帰り道に途中下車して、週末だけ開店しているパン屋さんに買い出しに行ってきました。
以前に、一度行ってなかなかおいしかったので、ポルトガルご飯に合わせてまた行ってみることにしたのです。
一応週末開店なのですが、それも不定期なので、電話で確認してから行ったのですが、電話に出た店員がやる気なしでやな感じ。
店で会計の時、電話で対応したのと同じと思われる店員がやる気あるのかないのか、ダラダラ気味。
これでパンの味が落ちてたら、もう行かへんぞと思いながら、パンをかじったのですが、パンはおいしかった。
夕飯のメニューをイメージしながら買ったパン。
金柑とレーズンのカンパーニュにクリームチーズにはクリームチーズを塗ったらきっとおいしいはず、レモンピールといちじくのライ麦パンには生ハムを合わせるようと。
両方大正解、金柑とレーズンにクリームチーズ、生ハムの塩気といちじくの甘みがよく合ます。

店員はマイナス要因ですが、また行きます、このパン屋。
金土日の営業なので、金曜の仕事帰りに行くと、パンも揃ってて良い感じでしたし。


あと、パン屋の帰りに商店街で見つけた肉屋さん。
ハチノスが売ってましたよ。
今度はあれを買って、トリパシュにチャレンジしたい・・・。


Posted at 22:41 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |
2009.02.06

2/3(tue) 欲張りすぎました。

***今日の夕食***
・太巻き寿司
・鰯の塩焼き
・豆のサラダ

090203.jpg


昨日、びびんばに夕飯用の魚を買ってきてもらったら「フランス産塩鰯」でした。
明日は節分で鰯やからね、と確認したつもりだったのですが。。。
DHAは十分です。


今年は張り切って、巻き寿司を巻いてみました。
奮発して、うなぎ入りです。
でも、欲張って具を入れすぎてのり1枚で巻ききれずしかたがないから途中でのりを足しました。
のり1.5枚。

明日のお弁当にも入れようと、米を3合も欲張ったのも原因かと。

のりが重なった部分は噛み切るのが大変でした。
危ないですな。
Posted at 08:25 | ゆう食 | COM(2) | TB(0) |
2009.02.03

1/31(sat) おいしかったのにオイシカッタノニ・・・。

***今日の夕食***
・ポルトガルのミートボール マッシュポテト添え
・丸ごと玉ねぎのオーブン焼き
・水菜とコーンのサラダ
・生ハム(スペイン産ポルトガル土産)
・ヤマダベーカリーのカンパーニュ

090131.jpg

なすこさんやかぎちゃんさんのblogで拝見して食べてみたくなった、ポルトガルのミートボール。
Sonさんのブログでレシピを紹介されているのをみて、チャレンジです。

牛乳と粒マスタードのソースがどんな味になるのかとても楽しみでした。
ブラガで購入した1.19ユーロの赤ビーニョウ゛ェルデと一緒に食べたのですが、なかなか合っていた気がします。

玉ねぎの丸ごとオーブン焼きは、先週の会合で教えてもらいました。
ミートボールに手がかかるし、もういっぴんはオーブンお任せが楽ちんです。

パンもこれまた、会合帰りに購入した、京都ヤマダベーカリーのカンパーニュ。
ライ麦の味はあまり濃くありませんでしたが、主張し過ぎず、おかずによく合う味でした。クラストがばりっとしていたし、おいしかったです。

そんなわけで盛り沢山な夕飯になりました。


ミートボール、牛乳+粒マスタードのソースは初めてでしたが、はまる味でした。→牛乳がたぶんマスタードのお酢成分で凝固した(たぶん)にうま味が濃縮された感じでした。凝固したのは失敗なのか成功なのかがわかりませんが。






出来上がってから、気づいたのですがミートボールにチョリソーのみじん切りを入れるのをすっかり忘れていました。
しまった・・・。
Posted at 22:35 | ゆう食 | COM(6) | TB(0) |
2009.02.01

1/30(fri) ぷりぷりサルディーニャ。

***今日の夕食***
・ポルトガル鰯缶と水菜のペペロンチーノ
・だいこんとベーコンのスープ
・アルションのパルミジャーノパン

090130_3.jpg

日曜の会合で、おいしそうなパスタの話を聞いたので、即実践。
ポルトガルの老舗缶詰屋さん「Conserveira de Lisboa」で購入した「Sardinha ao Natural」を早速使ってみました→NaturalはÁGUAと表記があって水煮のこと。
ポルトガルのサルディーニャ缶は身が大きくてぷりぷりです。

090130_1.jpg

090130_2.jpg

鰯缶でペペロンチーノの味付けにして最後に柚子胡椒をトッピング。

これはかなりおいしかった。
やっぱり味の決め手は鰯缶だと思うので、日本でポルトガル並のやつを探さないと、ただ今捜索中。
候補は上がっておりますが、なぜか売切ればかり。
早く出会いたい。

そして早くリピしたい。
Posted at 22:26 | ゆう食 | COM(4) | TB(0) |