2010.12.31
2010-2011年澳門食い倒れツアー1日目。
2010.12.28
クリスマスの名のもとに。
24日、ぱんだは職場の大掃除でばてばてでした。
25日、ぱんだは昼間仕事、びびんばは夕方から仕事。
びびぱんクリスマスは26日となりました→クリスマスの名のもとにご馳走とお酒とケーキを食べる会ニヤリ
ワインを1本と3分の2ほど飲んで、酔っ払って撮った写真。

今年のケーキはひだまりさん。
チョコですが甘くなく、あっさりしていて、クリームの中にはさつま芋、上には栗の渋皮煮がどーんと、おいしかったです。
楽しい(おいしい)クリスマスをしつつ年賀状を書いてました。
マカオ旅行の準備がイマイチ進まず。
今日明日で追い込みです。
年末年始、お天気が荒れるらしいので飛行機が飛ぶかと心配中トホホ
25日、ぱんだは昼間仕事、びびんばは夕方から仕事。
びびぱんクリスマスは26日となりました→クリスマスの名のもとにご馳走とお酒とケーキを食べる会ニヤリ
ワインを1本と3分の2ほど飲んで、酔っ払って撮った写真。

今年のケーキはひだまりさん。
チョコですが甘くなく、あっさりしていて、クリームの中にはさつま芋、上には栗の渋皮煮がどーんと、おいしかったです。
楽しい(おいしい)クリスマスをしつつ年賀状を書いてました。
マカオ旅行の準備がイマイチ進まず。
今日明日で追い込みです。
年末年始、お天気が荒れるらしいので飛行機が飛ぶかと心配中トホホ
2010.12.20
奈良開拓中。
最近、奈良好きなびびぱん、開拓しようと思っていて、見つけたお店『かふぇばるたかまど』です。
中心街を少し外れて、元喫茶店を改装したであろうお店で営業中。

この日、日替わりランチのメインはニベ鯛の鉄板焼きか豚バラの鉄板焼きでした。→二人で頼むと両方食べることができてお得な感じ。
スープは野菜スープだったのですが、パンが入ってて、ポルトガル好きにはアレンテジャーナ、スペイン好きにはにんにくスープを連想させるのではないかと微妙に喜ぶびびぱん。でも、なぜか日式な土鍋に入って出てきて笑えましたが。
で、なぜ写真がないのかというと、13時ぐらいにお店に入ったのですが、お客はびびぱんのみ。
撮りにくかったもんで。
味はおいしいし、コスパもいいし、満員で待たないといけないのは困るけど、シェフがバイトにいかないでいいぐらいには流行って欲しいと思うのです(ってシェフがいつもつぶやいているレストランも知ってるもんで)。
中心街を少し外れて、元喫茶店を改装したであろうお店で営業中。

この日、日替わりランチのメインはニベ鯛の鉄板焼きか豚バラの鉄板焼きでした。→二人で頼むと両方食べることができてお得な感じ。
スープは野菜スープだったのですが、パンが入ってて、ポルトガル好きにはアレンテジャーナ、スペイン好きにはにんにくスープを連想させるのではないかと微妙に喜ぶびびぱん。でも、なぜか日式な土鍋に入って出てきて笑えましたが。
で、なぜ写真がないのかというと、13時ぐらいにお店に入ったのですが、お客はびびぱんのみ。
撮りにくかったもんで。
味はおいしいし、コスパもいいし、満員で待たないといけないのは困るけど、シェフがバイトにいかないでいいぐらいには流行って欲しいと思うのです(ってシェフがいつもつぶやいているレストランも知ってるもんで)。
2010.12.14
いきつもどりつ。
7年前、柳宗理の鉄のフライパンを購入しました。
愛用していたのですが、びびぱん第一次中華ブームにより、炒め鍋が欲しくなり安ティファールを購入したため、出番激減。
安ティファール、週5ぐらいでフル活用していたら2年ぐらいでダメになってしまいました。
で、次はちょっと高めなティファールを購入し、やっぱり週5ぐらいで活用→酷使していたら2年ぐらいでダメになってしまいました。
使い方が悪かったのかとググッてみましたが、加工のフライパンはいずれはダメになるらしい。
そんなわけて、原点回帰、鉄の炒め鍋を購入することに。
色々調べてわが家にやってきた、炒め鍋。
リバーライト・極


日本製が輝いています。
トマト卵炒めを作るのが楽しみです。
愛用していたのですが、びびぱん第一次中華ブームにより、炒め鍋が欲しくなり安ティファールを購入したため、出番激減。
安ティファール、週5ぐらいでフル活用していたら2年ぐらいでダメになってしまいました。
で、次はちょっと高めなティファールを購入し、やっぱり週5ぐらいで活用→酷使していたら2年ぐらいでダメになってしまいました。
使い方が悪かったのかとググッてみましたが、加工のフライパンはいずれはダメになるらしい。
そんなわけて、原点回帰、鉄の炒め鍋を購入することに。
色々調べてわが家にやってきた、炒め鍋。
リバーライト・極


日本製が輝いています。
トマト卵炒めを作るのが楽しみです。
2010.12.06
生存確認(生きてます)。
| HOME |