2011.03.06

遅れてきたあまのじゃく(その2)。

我が家にやってきた、次の日からフル活用の「SENIOR」。
白飯炊きから始まり、びびんばお得意のオニオンスープ、バターチキンカレー(コウケンテツさん「鶏本」より)とほぼ毎日使いました。
が、3Lってもしかして容量足らないかも?韓国料理とかポルトガル料理とかで、大量に煮込みを作るときあふれるんちゃう?
SENIOR、オーバル5Lもあるで、今なら6999円在庫限り、IKEAの作戦か、どうせなら買ってしまえニヤリ

ってなわけで、3L、5Lと鋳鉄の鍋が揃ったのでした。
用途によって使いわけ。


この青、なかなか深みがあって好きなんですが。


ちなみに、オーバルでは韓国風の牛筋の辛いスープ、鶏手羽先のコラーゲンスープを作りました(両方コウケンテツさん)。
筋はよいだしが出てで柔らかく、鶏はだしはもちろんほろほろでした。
手羽先のスープは表面をこんがり焼いてから煮込むのですが、オーバルは底面が広いので、たくさんの鶏手羽先も重ならず、一度で焼き上げ可、たっぷりサイズなので、タッカンマリとかに活用しようと思います。
鶏だしのスープに、レモンを浮かべるレシピは丹田さんのカンジャと同じで、鶏のコクにさっぱり感が合わさりました。


鍋2つ、ちゃんと台所の収納に収まってます。
Posted at 11:02 | つぶやき | COM(4) | TB(0) |