2011.06.18

びびぱん鰯祭・2011

梅雨の合間にかろうじて雨が降らなかった日に「Lisboa Tasca Portuguesa・本町」さんのいわし祭に行ってきました(去年は、ワールドカップと合わせてベランダいわし祭)。

店の軒先でシェフが炭火で鰯を焼いた、焼きたてが出てきます。
ベランダBBQでは焼き役に徹することが多いびびんばは喜んでました。

110618a.jpg

110618b.jpg

焼きたて鰯を、パンにのせていただきます。
もちろん、おいしい。

110618c.jpg

ヴィーニョヴェルデもぐいぐい進む。

ぱんだ5尾半、びびんば6尾半+豚バラ網焼き、楽しい鰯祭となりました。

来年も参加したいですな。 [続きを読む]
Posted at 08:21 | そと食 | COM(2) | TB(0) |
2011.06.04

マカオ・ポルトガルを求めて三宮をさ迷う(その2)。

腸粉に満足して(ランチのボリューム大で満腹過ぎ)、ちょっと歩いてこばらをこなすことに。
本日の三宮散策、先日、マグカップを割ってしまい、それに代わるものを捜すという目的があったのです→食べるだけではありません。

生田神社で休憩。
びびんば、蚊の餌食になる。

110604a.jpg

三宮に来たらおしゃれな雑貨屋もいっぱいあるやろうとウロウロ。
たまたま見つけた神戸BAL ANNEX「Madu (マディ)」で、おしゃれな陶器の中にポルトガル製のものを発見して興奮するぱんだ。
今日探しているのはマグカップです、と自分に言い聞かせました。

続いて「キャトル・セゾン」へ。
1つ候補を見つけるが、食洗機不可のためびびんばは乗り気でない。

向かいの大丸にでも行ってみる、家庭用品売場をウロウロ。
ルクルーゼのマグカップがいい感じですが、びびぱん好みのアズールなのがないし、ちとお高い。帰ってから同じのをネットで探すか、という結論を出し、売場を冷やかし続けるびびぱん。

しかしその直後「タイムレスコンフォート」で遭遇したマグカップ。
アズール感にはかけますが、よく見ると「PORTO MARE」のロゴが。
もしや、ポルトガル製!!
「Made in Portugal」です。

110604b.jpg

電子レンジも食洗機もオーブンも可です。
予期せぬところでポルトガルに出会い、うきうきです。
シリーズで輸入していて、マグカップだけではなくて、色々種類がありました。
他のにも惹かれましたが予算もあるので、とりあえずパスタ皿を購入。

一日に何度もポルトガル製品に出会うと、妙にうれしい気分になりました。

せっかく三宮まで来たので、腸粉効果でお腹はすいてませんでしたが、「甜蜜蜜」でお茶して帰ることに。
軽く中国茶でも、のつもりでしたが、季節限定のデザートを発見してしまい、結局食べてしまいました。

110604c.jpg
・いちごの美肌スープ

ランチに満足、買い物に納得、おやつを堪能。
よい休日でした。

今度、PORTO MAREシリーズを購入するときは車で行こうニヤリ

110604d.jpg
Posted at 08:30 | つぶやき | COM(2) | TB(0) |