2011.09.23

目指せ常連、ピリピリチキン祭。

リスボンのBonjardim好きには魅力的な祭りが大阪にて開催されました。
Lisboa本町の「ピリピリチキン祭」です。

110923a.jpg

来店4回目にしてやっと撮ったお店の写真。
飲むとたいがい撮り忘れる。

シェフが炭火で焼くチキンが一人半羽ずつサーブされます。
ちなみにこれはもものみ、このあと胸部分が出てきましたが、そっちがボリューム大。

110923b.jpg

お好みでピリピリソースの追加や、フレンチマスタードやマヨネーズを。

ちなみに食べきれなかったら、アルミホイルに包んでお持ち帰り。
次の日の朝食に。

110923c.jpg

お店の方のアドバイスどおり、温めないでサンドイッチに、コールドチキンですね。
チクテの黒マフィンににんじんしりしり、自家製ドレッシング、マヨネーズも必須です。

やっぱり飲み過ぎ食べ過ぎました。
びびんばは一羽全部食べてましたが。
当分、お肉は控えよう。
Posted at 22:28 | そと食 | COM(2) | TB(0) |
2011.09.13

中秋の月餅。

今年も予約しました、「甜蜜蜜」の月餅→昨年も買ったけど、タイミングを逃して書きのがした(笑)。

110913a.jpg

蓮の実あんに塩卵がよい味です。


日曜日に予約してたのですが、せっかく、月餅を引取に三宮に行くし、うろうろしてきました。
横浜の中華街で見かけてから気になっている蒸籠をチェックしたり、アジア料理の時にスパイスを潰す乳鉢を探したり。

で、目的のものは買えなかったのですが、おもしろいものを目撃。

110913b.jpg

・ファミマでアイスを買うウサビッチ。
ウサビッチを凝視する女の子の視線がポイントです→私も店の外から凝視していましたが・・・。
ウサビッチも暑くて熱中症気味だったのかもしれません。アイスを持って中華街に消えて行きました。


甜蜜蜜でおやつも食べました。

110913c.jpg

・大根餅とスィーツのセット。
豆腐花にしました。懐かしのマカオの味、贅沢を言うなら、練乳も欲しい。
店の厨房で、マカオのおっちゃんみたいに、豆腐を漉くってはるんかが、すごく気になりました。


昨夜は、月餅で月見。

110913d.jpg

蚊に刺されました。
Posted at 22:28 | おやつ | COM(2) | TB(0) |
2011.09.10

びびぱんの遅れて来た夏休み、お土産編。

◎なすこさんからいただいたの。
・エシレ サブレ・エシレ
・豆源 塩おかき
・豆源 チリバジルマカダミア

110910a.jpg

なすこさんのセレクトに大喜びのびびぱん。
エシレのサブレはなにかで見かけて気になる存在だったのです。パッケージも凝っていて、一人で大騒ぎしてしまいました。
それに合わせて塩おかきとチリバジル!!素敵な選択にはた迷惑に大興奮のぱんだでした。中国茶で食べようかと計画中→その前にビールで食べてしまうかも(笑)


◎龍井茶

110910b.jpg

神戸元町の中華街で、龍井茶を見つけられなかったのですが、横浜の中華街のハズレ「天仁茗茶」で見つけることができました。台湾産というのもうれしいです。
お店のおっちゃんは「お茶飲むかい」と試飲を進めてくれたのですが、時間がなかったので遠慮しました。


◎チクテベーカリーのパン

110910c.jpg

カフェで買うことができるベーカリーのパン。
ランチに出てくる、白マフィン、黒マフィン(これはベーカリーにはないらしい)、フロマージュ、くるみチェリーチーズ、チョコのリュスティックの5種類を購入(店頭に並んでいたパンをひととおりでもありました)。
マフィン以外の3種は、赤ワインと合わせるのが楽しみです。


他にも、新大久保でMarketOのピーナッツブラウニー、池袋の西武でねんりん家のバウムクーヘンしっかり芽とかを買ったのですが、写真を撮る前に食べてしまいました。
バウムクーヘンは生で賞味期限が当日やったし→いいわけ。

びびぱん家の冷凍庫と食品庫は大変充実しております。


◎おまけ。
びびんばのためにチクテのランチを再現してみた。

110910d.jpg


Posted at 16:47 | つぶやき | COM(2) | TB(0) |
2011.09.04

東京でもくいだおれ。

ゲリラ豪雨による、機内閉じ込め50分から始まった、びびぱんの東京旅行。
スタートがそんなんだったのでやや不安がありましたが、楽しい(おいしい満腹)道中になりました。

◎一日目
ポルトガルつながりの山さんのお店「もんなか バル プエルタ」へ、これまた、ポルトガルつながりのなすこさんとご一緒に。お二方とも三年ぶりの再会でした。

色々食べて飲んで、カタプラーナ。

110904a.jpg

しめのリゾットがいい出汁でした。


◎二日目
早起きして、横浜へ。
目的は世界一の朝食「Bills」。1時間待ちを覚悟していたのですが、すんなり店内へ。

・スクランブルエッグ

110904b.jpg

これが世界一らしいです、びびんばはサイドにベーコンをプラス。

・リコッタパンケーキ

110904c.jpg

ボキャブラリが少ない私には表現できませんが、なんかおいしいです。バターとシロップ、バナナがまたよく合うのです。


夕食は新大久保へ。
鶴橋とは規模が違うコリアンタウンとあまりの人にびっくりしながら街歩き。
あらかじめ調べていたお店「ハンヤン」へ。

・釜山豚クッパ
「豚クッパ」と注文したら、通じなかったので「デジクッパ」と、言ってみたら通じた。日本語勉強中な学生さんだったのかもしれません。
ここの店は参鶏湯が売りみたいなんですが、びびぱんは汁系が食べたくて、参鶏湯がおいしいなら煮込みスープ系もおいしいはず、と選んだら、あたりでした。あみの塩辛とにらの生ナムル、コチュジャンで味を調整しながら食べる、スープがよい味でした。

・石焼き海鮮チヂミ
ここのチヂミはカリカリではなかったのですが、卵好きなぱんだは卵焼き風でおいしかったです。

110904d.jpg

かなり、おなかいっぱいになったのに、買い食いをしてしまいました。

・ホットク

110904e.jpg

明洞ぶりです、やっぱり熱くなった砂糖が飛び出してやけでしそうになりました。


◎三日目
本日はびびんばと別行動→羽田空港集合。
下北沢にある「チクテカフェ」に行ってきました。

110904f.jpg

・山盛りサラダとマフィン

110904g.jpg

マフィン、外はかりっとして、中はもちもち、はちみつとバターがおいしかったです。
勝手に山盛りサラダと読んでいましたが、正式名称はニース風サラダでした。

デザートも付けてしまいました(びびんばは別の場所でビール中のため)。

・いちごのチーズケーキ

110904h.jpg

お店でパンが買えたので食べてないびびんばにお土産を購入しました→お土産編後日up予定。


どこにいってもおなかいっぱい、びびぱん旅行でした。

追伸:羽田空港で合流したびびんばは非常に酒臭く、帰りの飛行機が辛かったです。帰りの席は離しておけばよかった(笑)。
Posted at 20:05 | つぶやき | COM(2) | TB(0) |