2013.04.28

パエリアつづき。

本格パエリアのこつはレシピがしっかりおさえてくれていたので、あとは火加減(ホットプレートなので温度加減)。
最初は春らしくお豆たっぷりのチキンのパエリア。

130501a.jpg

お焦げもばっちりです。

130501a.jpg


だいたい、コツも掴んだので、びびぱんでパエリアといえばネグロ。
イベリア半島繋がりで、びびぱんポルトガル記念日に合わせて作ってみました、アローシュ・ネグロ。

①玉ねぎの薄切りをたっぷりのオリーブオイルで、しんなりするまで炒めて、にんにく、パプリカ、トマトの順で投入。
130501a.jpg

②次はいか、白くなるまで炒める。
130501a.jpg

③米を投入、全体に油が回るまでしっかり炒めて、イカスミの素と熱湯を加えて、180度ぐらいで5分混ぜながら煮込む。
130501a.jpg

④フタをして、保温で15分。
米がしっかり汁を吸ったら200度ぐらいでお焦げを作る。ピチピチ音がしたら、電源を切って10分間蒸らして、完成です。
130501a.jpg

⑤お焦げもばっちり。
130501a.jpg


これをベランダで作る予定、サングリアと合わせてダラダラ飲みたいニヤリ

次は何のパエリアにしようかな。
Posted at 16:36 | つぶやき | COM(2) | TB(0) |
2013.04.25

目指せ!!新びびぱん名物。

去年はびびぱん名物になるかと、鶏一羽丸ごとピリピリチキンにチャレンジしました。

piripirichicken.jpg
・これは昨年のBBQの写真


暖かくなってきたので(BBQシーズン)、新しく名物を考えておりました。
ベランダで出来て楽しいのはないかなと。
ある日、遅めの朝ご飯を食べながら「男子ごはん」を見ていて思いつきました。
パエリアだ!!、それもひとひねりしてホットプレートでやろう。
前に、パエリアはホットプレートが適してると、どっかで聞いたことがあったので。
どうせ、やるなら本格的にと、手持ちのスペイン料理の本をめくったのですがパエリアがなかったので、本を購入しました。
丸山久美さんの『週末はパエリャ名人』。

週末はパエリャ名人週末はパエリャ名人
(2003/04)
丸山 久美

商品詳細を見る

本格パエリアをホットプレートで、通勤電車で本とiPhoneを見比べて、研究開始です。

つづく。

Posted at 23:11 | つぶやき | COM(2) | TB(0) |
2013.04.01

Blog考。

かれこれ、半年近くも放置状態になってしまっています→びびんばに喝を入れられました。

食べたもの美味しかったもの記事を書くにはTwitterが便利でリアルタイム。
そうなると、Blogに書くことがなくなってしまう、という悪循環に陥っております。
食べ物以外でネタを探すにも、ぱんだの趣味は食べるとセットのものが大半。

うむ、どうしよう。



Posted at 22:57 | つぶやき | COM(0) | TB(0) |