2013.04.28
パエリアつづき。
本格パエリアのこつはレシピがしっかりおさえてくれていたので、あとは火加減(ホットプレートなので温度加減)。
最初は春らしくお豆たっぷりのチキンのパエリア。

お焦げもばっちりです。

だいたい、コツも掴んだので、びびぱんでパエリアといえばネグロ。
イベリア半島繋がりで、びびぱんポルトガル記念日に合わせて作ってみました、アローシュ・ネグロ。
①玉ねぎの薄切りをたっぷりのオリーブオイルで、しんなりするまで炒めて、にんにく、パプリカ、トマトの順で投入。

②次はいか、白くなるまで炒める。

③米を投入、全体に油が回るまでしっかり炒めて、イカスミの素と熱湯を加えて、180度ぐらいで5分混ぜながら煮込む。

④フタをして、保温で15分。
米がしっかり汁を吸ったら200度ぐらいでお焦げを作る。ピチピチ音がしたら、電源を切って10分間蒸らして、完成です。

⑤お焦げもばっちり。

これをベランダで作る予定、サングリアと合わせてダラダラ飲みたいニヤリ
次は何のパエリアにしようかな。
最初は春らしくお豆たっぷりのチキンのパエリア。

お焦げもばっちりです。

だいたい、コツも掴んだので、びびぱんでパエリアといえばネグロ。
イベリア半島繋がりで、びびぱんポルトガル記念日に合わせて作ってみました、アローシュ・ネグロ。
①玉ねぎの薄切りをたっぷりのオリーブオイルで、しんなりするまで炒めて、にんにく、パプリカ、トマトの順で投入。

②次はいか、白くなるまで炒める。

③米を投入、全体に油が回るまでしっかり炒めて、イカスミの素と熱湯を加えて、180度ぐらいで5分混ぜながら煮込む。

④フタをして、保温で15分。
米がしっかり汁を吸ったら200度ぐらいでお焦げを作る。ピチピチ音がしたら、電源を切って10分間蒸らして、完成です。

⑤お焦げもばっちり。

これをベランダで作る予定、サングリアと合わせてダラダラ飲みたいニヤリ
次は何のパエリアにしようかな。
| HOME |