2007.08.21

8/17(fri) 棒だら・a ・bras

***今日の夕食***
・Creame de marisco
・Salad mista
・棒だら a bras


昨年年末に買った冷凍棒だら。
もちろん甘辛く炊く正月用に購入したのではありません。
ポルトガル料理を作ってやろうと思ってです。

何に使うか悩んでいたのですが、先日Boa bocaさんで食べたBacalhau a brasがおいしくてチャレンジしてみることにしました。

一応、説明通りに解凍し、米の研ぎ汁に一晩漬ける。
あとはポルトガル風で。
しかし、棒だら臭いです。ほぐす手が臭い。
そしてかゆくなる。
今度作るときは、ダンナにほぐしてもらおうとかたく決心しました。

棒だら全部使ったら、すごい量になってしまいました。
棒だらはバカリャウより、塩味がうすいかもといいながら、しっかりめに味付け。
量も多いので、見た目もポルトガル風です。
味もポルトガル風。
っぼい味に仕上がっていました。

また食べたいけど、また作るかはなぞ。
結構、手間がかかりましたし。。。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1013-dead8b5d
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
バカリャオ=棒だら、なるほど同じねぇ
この料理、家庭によって微妙に違う
相棒が仕切る料理の一つ
あたしが作るとさっぱり系
相棒は怖いくらいにオリーブオイル使いますのでねぇこってり系。トホホ
確かにバカリャオ、臭いですねぇ。


Posted by m_tomo at 2007.08.21 19:13 | 編集
すごい!棒だらですか!!
私は以前、韓国系のスーパーにて干しだらを見つけ、
同じものを作ったことありますよ。
これ、時々無性に食べたくなるんですよねー(笑)
ダイスキなポ料理のひとつです。
Posted by なすこ at 2007.08.21 23:25 | 編集
>m_tomoさん
ぎとぎととあっさりなのがどんなのかが気になります。
一応、我が家のは本通りに作って、細いフライドポテトを作って(油少なめで揚げ炒め)、オリーブオイルで玉葱を炒めて、あとは順番に具を投入しました。
これはぎとぎとかあっさりどっちになりますか?
油少なめ、あっさりの方法があればぜひ教えてください。
Posted by ぱんだ at 2007.08.23 08:24 | 編集
>なすこさん
そうなんです、無性に食べたくなる味ですよね。
初めて食べたとき、みょうにはまる味だな、と思いました。
バカリャオのコロッケとかグラタンはタラの切り身で代用がききますが、やっぱりこれは干しダラでないとうま味がでませんよね。
干しダラ、あんまり見かけないので、次は塩ダラで挑戦しようかと思ってます。
Posted by ぱんだ at 2007.08.23 08:32 | 編集
管理者にだけ表示を許可する