2007.09.12

9/7(fri) バカリャオ缶大人買い(憧)

***今日の夕食***
・干しだらのクリームグラタン Bacalhau com Natas
・アレンテージョ風スープ Sopa à Alentejana
・メリダ風トマトサラダ
マカオで買ったVinho verde





週末ポルトガルご飯。
一昨年の夏に買ってきた、バカリャオの缶詰を使い切ることにしました。
今日はグラタンに、あとひとつ残ってます。
次回、ポ旅行のときはケースで買おうかと検討中→重量オーバーが恐い。

あと、丹田さんのレシピでトマトサラダ。
トマトをきんきんに冷やしたつもりだったのですが、ドレッシングが固まらなくて、残念。
冷凍庫できんきんがいいのかも。。。

サラダの茹で鶏のスープを使って、アレンテジャーナを作ったら、大正解!!
よい出しが出て、おいしかったです。

今週末もまた、ワインを一本空けてしまいました。
我が家のワイン消費率、4~5本/月といったところでしょうか。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1020-14691cfc
この記事へのトラックバック
これも昨年9月にマカオで調達したヴィーニョヴェルデですね。62.50パタカだったので千円前後ですか。ワインは比較的置いといても大丈夫っぽい気はするのですが、やはりヴィーニョヴェルデはフレッシュなうちに味わうの
【ワイン】 Muros Antigos Loureiro 2005 | acid over the rainbow at 2007.09.12 20:22
この記事へのコメント
実はBacalhau com Natasは大好物です。
もしかしたらバカリャウを使ったメニューの中でも3本の指に入るくらい、大好きです。(初めて食べたお店のBacalhau com Natasがめちゃくちゃ美味しかったのが、大きかったかもしれません)

ほぉ~。バカリャウ缶なんてあるんですね!私も一度はポのバカリャウを持ち帰りたい…と思っているのですが、何せ大きいし、あの独特なにおいがもれないか心配だし…。(笑)
でも缶詰めなら、そういった心配は無用ですよね~。今度ポルトガルに行ったら(さ来年くらい?)スーパーで探してみます♪
Posted by cocteau at 2007.09.13 00:47 | 編集
バカリャウの缶詰があるなんて知らなかった!
改めてびびぱんさんのお土産コーナーをチェックしちゃいました(笑)
RAMIREZ社の缶のものがそうなのでしょうか?
私も前回(もう1年も経ってしまったですよ・・・涙)、
絶対買おう!と決めてジップロックを大量持参で臨んだのに、
やっぱりあのにおいでくじけました。
今度は缶詰買うぞ!・・・行く予定ないですが(涙)
盛り付けもきれいでとってもおいしそう!
是非ともぱんだ料理教室に習いに行きたいです(笑)
Posted by なすこ at 2007.09.13 10:38 | 編集
>cocteauさん
 実はワタシ、本物のBacalhau com Natasを食べたことがないのです。
 「ポルトガルを食べる」だけをたよりに自己流です。
 次回、ポルトガル(とマカオ)に行った際には色んなバカリャウ料理にチャレンジしたいです。
 バカリャウ缶はかなり優れものです。
 持ち運びも便利だし、塩抜きもないし骨取りもなしです。→棒だらに比べるととても楽です。
 しかし、残るはあと一缶。
 さみしいです。。。
Posted by ぱんだ at 2007.09.13 22:47 | 編集
>なすこさん
 そうですRAMIREZ社のです。
 ちなみに我が家はポルトのヴィアカタリーナのスーパーで購入しました。
 きっと、どこのスーパーでも買えるのではと思います。
 実は今年のマカオ旅行の時にバカリャウを買おうと思ったのですが、ダンナに止められました。
 マカオでバカリャウ缶を探したのですが、それは見つけることができませんでした。
 我が家も次回補充の予定がありません(悲)。
 なすこさんが関西に来られた際には、ぜひ一緒に丹田さんの料理教室に行きましょう。
Posted by ぱんだ at 2007.09.13 22:57 | 編集
管理者にだけ表示を許可する