2007.12.09

12/8(sat) せっかくでかけるならパンを買おう。

本日は職場の日帰り交流会で、神戸・北野方面に出かけてきました。
せっかく、神戸に行けるので、パンを買いに行かなくては!!
と、思ってチェック。
時間も限られているので、北野方面の2軒に絞りました。

まずは、北野ホテルの朝食のクロワッサンを食べにイグレックプリュス+へ。
職場のみなさまと、ぞろぞろと買い食いいたしました→写真なし(笑)

その後、北野を観光するみなさまから離脱して、ちょっとうろうろして、小走りで、フロインドリーブへ。
時間もないので、あらかじめチェックしていた、パンをサクサク購入。

・ライ入りソフトトースト
・ウィナー(ドイツコッペ)
・レーズン
・クロワッサン

071208_1.jpg 071208_2.jpg

071208_3.jpg 071208_4.jpg

パンを購入した後、時計を見ると集合時間まで10分。
今日の昼食は老香港酒家。
フロインドリーブからはゆるやかな登りが続きす。

走りました。
そのおかげか、飲茶をおいしく食べることが出来ました。
夢中になって、食べたので写真なし(笑)。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1056-7c1cf823
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
神戸や阪神間は美味しいパン屋さんが多くて、いいですねー♪
(そうそう。フロインドリーブのカフェに入ったことありますよ!
で、その帰りにやっぱり私もパンをテイクアウトしました…笑)
私の友達がお薦めなのは「ビゴのパン」。特にフランスパンが美味しいそうな。
…ところで、びびぱん家も“パンゲル係数”が高そうですな~。
(パンゲル係数とは、エンゲル係数ならぬパンが占める割合を指す
私の友達の間で流行ってる言葉です)
Posted by cocteau at 2007.12.09 17:38 | 編集
>cocteauさん
 パンゲル係数!!確かに高そうです、びびぱん家。
 それでなくても、エンゲル係数高いのに、そのなかでダントツですよ、きっと。 
 あ、でもワインには負けるかも、Vinデル係数。
 ビゴの店はバケットをおいしく食べるための(?)サンドウィッチの専門店があるみたで、そこがすごく気になっています。
 なかなか、芦屋方面には出かける機会がないもので。
 食べたいパンは尽きないんですよねぇ。。。
 フロインドリーブの焼き菓子とか、シュトーレンもおいしそうでした。
 しかし、時間の都合上ゆっくり見れずで(泣)
Posted by ぱんだ at 2007.12.10 22:36 | 編集
イグレックプリュス、東京にも出来たので気になっているのですが、
パンはどうでしたか?
フロイン堂とかブランジュリタケウチだとかいろいろ、
関西へ行った際には行きたいパン屋さんがたくさんあるのですが、
なかなか叶いません・・・(涙)
Posted by なすこ at 2007.12.10 23:47 | 編集
>なすこさん
イグレックプリュスのクロワッサン、さくさくでした。
持ち歩かず、その場で食べたので、さくさく感が落ちてなかったに違いありません(笑)。
パン屋さんを2軒はしごする予定のひとつめだったので、買い物を控えてしまい、クロワッサンともうひとつ、ライ麦の入った小さなハードなのしか買わなかったのです。
見た感じでは、デニッシュ系が充実してた気がします。

阪神間はいっぱいパン屋さんがあって、気になるお店もたくさんありすぎて、なかなか行けません。
 タケウチはカフェは入れたのですが、パンは買えずで、気になってます。
あと、以前なすこさんが行かれた、京都のアンチョビ入りのクロワッサンのお店。
行ったら定休日だったので。。。
雑誌でパン屋さんの特集が載ると、つい購入してしまうのですが、行きたくて(食べたい)、ため息いっぱいです。
Posted by ぱんだ at 2007.12.12 21:55 | 編集
管理者にだけ表示を許可する