2008.01.25
1/23(wed) こたつの主は。
***今日の夕食***
・鶏手羽のあっさり煮
・納豆キムチ
・だいこんとふのみそ汁

夕飯を作るころには頭痛も治まっていたので、予定通りの献立に。
休みやし、煮込みものも大丈夫→圧力鍋で時短はしますが。
圧力かけた後にちょっと煮つめてる時間も、大丈夫。
ゆで卵いい具合に半熟に仕上がりました。
せっかくの休みでしたが、一日の3分の2をこたつで過ごしてしまいました。
こたつむり。
・鶏手羽のあっさり煮
・納豆キムチ
・だいこんとふのみそ汁

夕飯を作るころには頭痛も治まっていたので、予定通りの献立に。
休みやし、煮込みものも大丈夫→圧力鍋で時短はしますが。
圧力かけた後にちょっと煮つめてる時間も、大丈夫。
ゆで卵いい具合に半熟に仕上がりました。
せっかくの休みでしたが、一日の3分の2をこたつで過ごしてしまいました。
こたつむり。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1076-ecebb62c
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
教えてちゃんで申し訳ないのですが、
卵はどのタイミングで入れるのですか?
別鍋で茹でておいて、最後に漬け込むのでしょうか?
それとも・・・。
すんません、初心者丸出しの質問で(汗)
卵はどのタイミングで入れるのですか?
別鍋で茹でておいて、最後に漬け込むのでしょうか?
それとも・・・。
すんません、初心者丸出しの質問で(汗)
Posted by なすこ at 2008.01.25 21:03 | 編集
>なすこさん
固いのが好みなら、茹でて皮をむいたゆで卵を圧力をかける前から投入します。→卵にも味がしっかり付きます。
柔らかいほうがいいのなら、別鍋で柔らかめに茹でたのを、圧力をかけ終わった後、煮詰めるときの最後の方で入れてからめます。→今回のはこっちです。
でも、柔らかいゆで卵をむくのって、至難のワザですよね。
この写真の卵、かなり表面ぼこぼこです(笑)
固いのが好みなら、茹でて皮をむいたゆで卵を圧力をかける前から投入します。→卵にも味がしっかり付きます。
柔らかいほうがいいのなら、別鍋で柔らかめに茹でたのを、圧力をかけ終わった後、煮詰めるときの最後の方で入れてからめます。→今回のはこっちです。
でも、柔らかいゆで卵をむくのって、至難のワザですよね。
この写真の卵、かなり表面ぼこぼこです(笑)
教えていただいてありがとうございます!
私も卵の殻を剥くのが苦手です・・・。
私の場合は固ゆででもぼこぼこにしてしまいますが(笑)
せっかく圧力鍋を買ったのだし、
これを機会にしっかりとレパートリーを増やしたいです。
フープロのように肥やしと言われないようにしないと!(笑)
私も卵の殻を剥くのが苦手です・・・。
私の場合は固ゆででもぼこぼこにしてしまいますが(笑)
せっかく圧力鍋を買ったのだし、
これを機会にしっかりとレパートリーを増やしたいです。
フープロのように肥やしと言われないようにしないと!(笑)
Posted by なすこ at 2008.01.26 20:43 | 編集
>なすこさん
圧力鍋でゆで卵作るとむっちりもっちりでおいしいそうです。
でも、大量制作に向いてるみたいで(1ケース)、少量は加減が難しかったです。
私も、何度かチャレンジしたのですが、挫折してしまいました。
圧力鍋、活用してくださいね。
圧力鍋でゆで卵作るとむっちりもっちりでおいしいそうです。
でも、大量制作に向いてるみたいで(1ケース)、少量は加減が難しかったです。
私も、何度かチャレンジしたのですが、挫折してしまいました。
圧力鍋、活用してくださいね。
| HOME |