2008.02.10

2/8(fri) ひさびさ更新。

***今日の夕食***
・マッシュルームのタパス
・水菜のサラダ
・ソーセージ・ア・ブラシュ
・豚肉とあさりのカタプラーナ
・Paulのパン
・Vinho verde tinto

080208a.jpg

080208b.jpg

久々の日記です、そして久々のポルトガルご飯。

マッシュルームのタパスはとある方のブログでお見かけしておいしそうだったので、まねして作ってみました。
チョリソーとオリーブオイルのスープがおいしかったです。
でも、ポルトガルのマッシュルームが大きく>日本のマッシュルームが小さいからか、あんまり傘の中にスープがたまりませんでした。
スプーンでスープをすくって、マッシュルームにかけながらいただきました。

ほんとはジャーマンポテトにしようと思っていたのですが、せっかくのポ飯なのでポルトガル風にしてみました。
バカリャウ・ア・ブラシュのバカリャウの代わりにソーセージ。
じゃが芋の細切りを少なめの油で揚げておいて、玉ねぎの薄切りをしんなりするまで炒めたところにソーセージ、塩粗挽きこしょう、揚げたじゃが芋、溶き卵を半熟で完成。
がんばって作ったのに写真なし(笑)

〆はカタプラーナ。
冷蔵庫にきのこが残っていたので、一緒に入れてみました。
うまい。

びびんば氏が仕事帰りに調達してくれた、Paulのパン。

夕飯食べて、ワインを飲んで、11時。
こたつでおやすみなさい。



この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1081-363f0483
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
私もマッシュルームのタパス、どこかで見かけましたが、
はて?どこで見かけたのか記憶が・・・。
豚あさり、アレンテージョ風ではなく、
カタプラーナのあっさりした感じもおいしそう!
↑またまたしつこいですが、カタプラーナ鍋・・・(涙)
Posted by なすこ at 2008.02.10 20:39 | 編集
びびぱん家風タパス・マッシュルーム♪うまそ~。

実は私、このタイプのマッシュルームのタパスは
ポルトガルでは見かけたことないんですよね。
でもお隣りスペインでは何回もバルで遭遇→当然、何回も食べました。
これ、きのこ好きにはたまらない一品ですよね。
向こうのものはマッシュルームと言うより、これしいたけちゃう?!
と思うような大きさのものばかり。
いや、もしかすると実際はしいたけなのかもしれませんが(笑)。
Posted by cocteau at 2008.02.11 11:50 | 編集
>なすこさん
 マッシュルームのタパス、スペインバルではかなりポピュラーみたいです。
 白ワインで蒸して、仕上げにオリーブオイルの濃いのをかけました、あっさりめでおいしかったです。
 フライパンで普通に作っても良いのですが、カタプラーナのほうが見かけがおいしそうかと。
 カタプラーナ効果ですよニヤリ
Posted by ぱんだ at 2008.02.11 22:36 | 編集
>cocteauさん
 ポルトガルご飯なのですが、タパスです(笑)
 ポルトガル料理ではないけれど、味付けとかポルトガルっぽいということで。
 cocteauさんのコメントを見て、椎茸で作った方が傘が大きくて、スープたっぷりでおいしいかも、とびびんば氏と話しておりました。
 でも、マッシュルームでも椎茸でも、肉厚のやつの方がきのこのジューシーさが出ていいですよね、きっと。
 たしかにきのこ好きにはたまりませんねぇ。
Posted by ぱんだ at 2008.02.11 22:41 | 編集
管理者にだけ表示を許可する