2008.02.15

2/14(thu) 一足お先に、春。

***今日の夕食***
・菜の花とベーコンのペペロンチーノ
・イタリア風オムレツ

080214.jpg


今日、昨日とすごく冷え込んでいますが、びびぱん家に一足お先に春がやってきました。
昨年は春頃まで、ちょっとお高めでなかなか手が出ませんでしたが、今年は良い感じです、菜の花。

びびんば氏、ちょっと菜の花を湯がきすぎたのですが、味はなかなか→そりゃ、もうちょっと固めならなおさら良いですが。

ごちそうさまでした。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1084-7d4a288c
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
菜の花、いいですねぇ春ですねぇ
スパゲティ美味しそう、食べたいです。ヨダレがぁ~
ロールケーキ、日本のは繊細ですねぇ
こっちのはドーンと菓子パン系
ケミカルクリームがべっとり・・・消沈
いつか春に帰国したいですわぁ~。
Posted by m_tomo27 at 2008.02.16 23:54 | 編集
こんにちは
菜の花は春になると(というか私がよく行くスーパーでは12月から売ってるのですが)どれだけ食べるか!というくらい好物です。
ここ最近は特売だと¥150 普通で¥198というところでしょうか。
スパゲティーに使う時は更に春らしくホタルイカと合わせます。友達から教わったのですがこれがおいしいこと!
スーパーの魚屋のお兄さんに聞いたら「まだいいのがないから仕入れてないんです」とのとこで、只今ホタルイカが出るのを心待ちにしているところです。

Posted by みい at 2008.02.17 18:00 | 編集
>m_tomoさん
 やっぱり、m_tomoさんの帰国はポルトガルのバケーションの一段落した秋頃ですよね。
 苺がなくても、秋の味覚がいっぱいあるということで。
 カフェとかで素朴な焼き菓子とかおいしそうなイメージなんですけど、やっぱりそれも激甘&ケミカルですか?
 ナタが食べたくなってきました。。。
Posted by ぱんだ at 2008.02.17 22:44 | 編集
>みいさん
 そうですね、もう少ししたら特価で105円、今は198円ぐらいですね。
 去年はずっと250円ぐらいで、安くなったら買おうと思って待っていたら、安くならずに売り場から消えて、食べる機会を逃してしまいました(笑)

ホタルイカはボイルのですか?それとも生の?
味付けはオリーブオイルとにんにく+唐辛子ですよね。
びびんば氏も興味津々です。
ぜひ試してみたい(作ってもらいたい)です。
ホタルイカと菜の花春っぽいですです。
食べたくなってきました。。。
Posted by ぱんだ at 2008.02.17 22:49 | 編集
ホタルイカはボイルのを使っています。
目玉を外しておくと食べやすいです。
味付けはぱんださんの推理のとおり!
そのフライパンにホタルイカを入れて軽く炒めてから(胡椒と塩はお好みで)パスタと菜の花を入れて合えます。
よくあるアンチョビとキャベツのスパゲティーと同じ作り方ですね。
教えてくれた友人は醤油味でも作るようです。
Posted by みい at 2008.02.18 17:34 | 編集
>みいさん
ありがとうごさいます。
ホタルイカが店頭に並ぶのが楽しみになってきました。
びびんば氏はアンチョビキャベツでホタルイカ菜の花をイメトレしてました(笑)
醤油もおいしそうですが、初めはオーソドックスなのがいいですねぇ。
食べたくなってきました。。。
Posted by ぱんだ at 2008.02.19 08:38 | 編集
管理者にだけ表示を許可する