2008.05.27
5/24(sat) びびぱんトリパスvsフェイジョアーダ
***今日の夕食***
・フェイジョアーダ
・オレンジとレタスのサラダ
・網焼きそら豆

某テレビ番組でフェイジョアーダを見てから、食べたくうずうずしていました。
ちょうど先日購入した丹田さんの本にも載っていたので、チャレンジしてみました。
うずら豆のストックはなかったので、金時豆とひよこ豆を使ってみました。
マカオから密輸(?)した、チョリソーも奮発して入れてみました。
分量通りに作ったら、結構たっぷり。
本物のフェイジョアーダは食べたことはありませんが、なかなかおいしく出来ました。
びびぱん家流のトリパスに似た味に仕上がりました。
まぁ、入っている材料も近いし。
野菜はほぼ同じ、豆も入る、あとチョリソーにベーコンも同じ、大きく違うのは牛か豚かというのと、チリパウダーを入れるかぐらいでしょうか。
びびぱんトリパスもかなりアレンジされていて、本場ポルトガルと比べるとあっさりしてるとは思うのですが。
でも、トリパスよりこの丹田さんのフェイジョアーダのほうが作りやすいです。
トリパスはモツさんをゆでこぼしたりする手間がかかりますし、モツよりも豚バラブロックのほうが断然買いやすいですしね。
びびぱんトリパスvsフェイジョアーダ、勝負は見えたかもしれません。
たくさん、作ったフェイジョアーダ。
次の日は湯がいたペンネを投入してみました。
これもかなりおいしかった。
びびんば氏と「ポルトガルのレストランの賄いでこんなん出てるかもよ」と話しながら食べてました。
・フェイジョアーダ
・オレンジとレタスのサラダ
・網焼きそら豆

某テレビ番組でフェイジョアーダを見てから、食べたくうずうずしていました。
ちょうど先日購入した丹田さんの本にも載っていたので、チャレンジしてみました。
うずら豆のストックはなかったので、金時豆とひよこ豆を使ってみました。
マカオから密輸(?)した、チョリソーも奮発して入れてみました。
分量通りに作ったら、結構たっぷり。
本物のフェイジョアーダは食べたことはありませんが、なかなかおいしく出来ました。
びびぱん家流のトリパスに似た味に仕上がりました。
まぁ、入っている材料も近いし。
野菜はほぼ同じ、豆も入る、あとチョリソーにベーコンも同じ、大きく違うのは牛か豚かというのと、チリパウダーを入れるかぐらいでしょうか。
びびぱんトリパスもかなりアレンジされていて、本場ポルトガルと比べるとあっさりしてるとは思うのですが。
でも、トリパスよりこの丹田さんのフェイジョアーダのほうが作りやすいです。
トリパスはモツさんをゆでこぼしたりする手間がかかりますし、モツよりも豚バラブロックのほうが断然買いやすいですしね。
びびぱんトリパスvsフェイジョアーダ、勝負は見えたかもしれません。
たくさん、作ったフェイジョアーダ。
次の日は湯がいたペンネを投入してみました。
これもかなりおいしかった。
びびんば氏と「ポルトガルのレストランの賄いでこんなん出てるかもよ」と話しながら食べてました。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1113-b8f1ef72
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ポのレストランの賄い料理!!
…考えただけでも美味しそう♪
(アカン、お昼前に食べ物の話は危険すぎ…笑)
最近、ポルトで食べたトリパシュのことをふと思い出してました。
最後に食べたのは実に10年前。
そろそろ本場のトリパシュが恋しくなってきましたよ~。
…考えただけでも美味しそう♪
(アカン、お昼前に食べ物の話は危険すぎ…笑)
最近、ポルトで食べたトリパシュのことをふと思い出してました。
最後に食べたのは実に10年前。
そろそろ本場のトリパシュが恋しくなってきましたよ~。
Posted by cocteau at 2008.05.28 11:51 | 編集
私もその番組見ました~
豚の鼻が入ったやつでしょ?
ぱんださんの作ったものには入ってないとは思いますが。(^^)
私も食べたことがないのですが、絵面はポークビーンズみたいですよね。(給食に出たポークビーンズは嫌いだったな)味はどんなんだろう?
あーお腹が空いてきた・・・
豚の鼻が入ったやつでしょ?
ぱんださんの作ったものには入ってないとは思いますが。(^^)
私も食べたことがないのですが、絵面はポークビーンズみたいですよね。(給食に出たポークビーンズは嫌いだったな)味はどんなんだろう?
あーお腹が空いてきた・・・
Posted by かぁ坊 at 2008.05.28 18:30 | 編集
うちも写真を撮っておけばよかった!
そうしたらひとつブログネタ増えたのに(笑い)
我が家もうずら豆はなかったので、ひよこ豆で代用しましたが、
全然問題なしでした。
今週末に○協の宅配で立派な豚バラブロックが届くので、
また作ってもらおうかと・・・確信犯(笑)
そうしたらひとつブログネタ増えたのに(笑い)
我が家もうずら豆はなかったので、ひよこ豆で代用しましたが、
全然問題なしでした。
今週末に○協の宅配で立派な豚バラブロックが届くので、
また作ってもらおうかと・・・確信犯(笑)
Posted by なすこ at 2008.05.28 20:36 | 編集
>cocteauさん
本場のトリパシュ、いいですねぇ。
でもねこっそり(これはフェイジョアーダなんですよ)。
cocteauさんお昼前のお腹空く時間で、トリパシュなスイッチが入ってしまいました?
ポルトで食べたトリパシュに固めに炊いたご飯が添えてあったので、びびぱん家でもトリパシュや今回のフェイジョアーダにも固めに炊いたご飯を添えてみました。
これで、ワンプレートでお腹いっぱいになりますし。
ランチっぽいですよね→お昼前をあおってますか?
本場のトリパシュ、いいですねぇ。
でもねこっそり(これはフェイジョアーダなんですよ)。
cocteauさんお昼前のお腹空く時間で、トリパシュなスイッチが入ってしまいました?
ポルトで食べたトリパシュに固めに炊いたご飯が添えてあったので、びびぱん家でもトリパシュや今回のフェイジョアーダにも固めに炊いたご飯を添えてみました。
これで、ワンプレートでお腹いっぱいになりますし。
ランチっぽいですよね→お昼前をあおってますか?
>かぁ坊さん
それは同じ番組ですよ、きっと。
さすがに日本で豚の鼻は手に入りませんし(笑)、ので入ってません。
でも、この番組のHPにレシピ(http://www.ntv.co.jp/q/oa/resipi/01.html)の紹介があるということだったので、行ってみたのですが、豚の鼻とかそのままのレシピで、「これ日本でどうやって作るねん」と思ってしまいました。
絵面はポークビーンっぽいですが、フェイジョアーダはもっと色んな肉の味がするbyびびんば、ということです。
使う豆の種類で味が変わる気がします。
たぶん給食のポークビーンズは水煮の大豆で、白インゲンとかひよこ豆とか金時豆を使うと豆のデンプンでとろっとした感じに仕上がってる気がします。
それは同じ番組ですよ、きっと。
さすがに日本で豚の鼻は手に入りませんし(笑)、ので入ってません。
でも、この番組のHPにレシピ(http://www.ntv.co.jp/q/oa/resipi/01.html)の紹介があるということだったので、行ってみたのですが、豚の鼻とかそのままのレシピで、「これ日本でどうやって作るねん」と思ってしまいました。
絵面はポークビーンっぽいですが、フェイジョアーダはもっと色んな肉の味がするbyびびんば、ということです。
使う豆の種類で味が変わる気がします。
たぶん給食のポークビーンズは水煮の大豆で、白インゲンとかひよこ豆とか金時豆を使うと豆のデンプンでとろっとした感じに仕上がってる気がします。
>なすこさん
実はなすこさんにはネタバレだった、フェイジョアーダですニヤリ
豚バラのブロックで作れるのが便利かつ手軽で良いですよね。
豆も、色んな種類のを入れてもおいしそうです。
次は白いんげんを使ってみようかと思っています。
だんだん、フェイジョアーダがトリパス化してるかもしれません。
なす夫さんのフェイジョアーダ、次回はぜひ写真を撮ってもらって、ブログに載せてくださいニヤリ
実はなすこさんにはネタバレだった、フェイジョアーダですニヤリ
豚バラのブロックで作れるのが便利かつ手軽で良いですよね。
豆も、色んな種類のを入れてもおいしそうです。
次は白いんげんを使ってみようかと思っています。
だんだん、フェイジョアーダがトリパス化してるかもしれません。
なす夫さんのフェイジョアーダ、次回はぜひ写真を撮ってもらって、ブログに載せてくださいニヤリ
フェイジョアーダをつくるときの肝
は、なんといってもメガネ!!
沸騰してからやわらかくしたメガネを入れてください
は、なんといってもメガネ!!
沸騰してからやわらかくしたメガネを入れてください
Posted by 山 at 2008.05.30 02:28 | 編集
>山さん
つまり、山さんはグラサンを外すとかわいい目をしていた、 ってことですよねニヤリ
つまり、山さんはグラサンを外すとかわいい目をしていた、 ってことですよねニヤリ
| HOME |