2008.06.07
6/6(fri) 思い立ったら、1年3ヵ月ぶり。
♪♪今日のパン♪♪
・1斤型で角食パン

何故か急に思い立ちました。
約1年3ヵ月振りとなるパン作りです(笑)
影響を受けやすいばんださん、人様のblogでおいしそうな角食パンを見て、どうしても作りたくなったのです。
本を何冊か見比べて、ネットで調べて、見切り発車です。
実は今まで山食は焼いたことはあっても、角食は初めて。
まぁ、失敗したら初めてのせいにしよう、とか材料が古かったせいにしよう、と考えておりました。
ビギナーズラック?
きれいに角も出て、かなりいい焼き色焼き上がりになりました。
味はまあまあ、ちょっと塩味がきつかった→無塩バターがなかったから、有塩のを使ったのに、生地に入れる塩を減らさなかったから。
食感はもっちりふわふわだったので、味の改良がちょっと必要。
今回のブームはいつまで続くかしら。
賞味期限の切れた強力粉を使いきらないと。。。
・1斤型で角食パン

何故か急に思い立ちました。
約1年3ヵ月振りとなるパン作りです(笑)
影響を受けやすいばんださん、人様のblogでおいしそうな角食パンを見て、どうしても作りたくなったのです。
本を何冊か見比べて、ネットで調べて、見切り発車です。
実は今まで山食は焼いたことはあっても、角食は初めて。
まぁ、失敗したら初めてのせいにしよう、とか材料が古かったせいにしよう、と考えておりました。
ビギナーズラック?
きれいに角も出て、かなりいい焼き色焼き上がりになりました。
味はまあまあ、ちょっと塩味がきつかった→無塩バターがなかったから、有塩のを使ったのに、生地に入れる塩を減らさなかったから。
食感はもっちりふわふわだったので、味の改良がちょっと必要。
今回のブームはいつまで続くかしら。
賞味期限の切れた強力粉を使いきらないと。。。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1117-ace0ce35
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
すごーい!パン職人みたいや!!
実はパン作りって、高校時代の
家庭科の授業でしか作ったことありません。(汗)
小麦粉を洗ってグルテンを取り出したり…って、
どうでもいいことは良く覚えてるんだけど。
…でも一斤型があるお家ってのも、
かなり珍しいような!(笑)
さすが食への飽くなき追求を貫く
びびぱん家やねえ~!!
実はパン作りって、高校時代の
家庭科の授業でしか作ったことありません。(汗)
小麦粉を洗ってグルテンを取り出したり…って、
どうでもいいことは良く覚えてるんだけど。
…でも一斤型があるお家ってのも、
かなり珍しいような!(笑)
さすが食への飽くなき追求を貫く
びびぱん家やねえ~!!
Posted by cocteau at 2008.06.07 12:06 | 編集
>cocteauさん
実は昔はもっとパン職人で、朝ご飯用のパンを毎週1回大量に作っていたりもしたのですが、ここ1年3ヶ月ちょっとダレ気味でした(笑)
小麦粉からグルテンを取り出したら、麩のもとが出来るのでは?と、ちょっと素朴な疑問です。
はやりすたりの激しい私、たぶんちょっとの間角食ブームが続くと思われます。
実は昔はもっとパン職人で、朝ご飯用のパンを毎週1回大量に作っていたりもしたのですが、ここ1年3ヶ月ちょっとダレ気味でした(笑)
小麦粉からグルテンを取り出したら、麩のもとが出来るのでは?と、ちょっと素朴な疑問です。
はやりすたりの激しい私、たぶんちょっとの間角食ブームが続くと思われます。
久しぶりにパンを作ったとは思えないウマそうなパン♪
手は覚えているものですねー!
パンは気持ちに余裕が出来ないと、なかなか作れないですよね。
私も焼きたての香ばしい香りを自宅で味わいたいなー!
手は覚えているものですねー!
パンは気持ちに余裕が出来ないと、なかなか作れないですよね。
私も焼きたての香ばしい香りを自宅で味わいたいなー!
Posted by なすこ at 2008.06.09 20:38 | 編集
>なすこさん
久しぶり過ぎて、かなりどきどきでした。
わからないところは適当にごまかしてしまえ、みたいな(笑)
調子にのってるときにやってしまえと、日曜にもまた作ってみたのですが、途中でフープロ破壊疑惑があり、ブルーに。
パン作りも下り調子になりそうでした、やっぱり気持ちの余裕が必要ですよねぇ。
久しぶり過ぎて、かなりどきどきでした。
わからないところは適当にごまかしてしまえ、みたいな(笑)
調子にのってるときにやってしまえと、日曜にもまた作ってみたのですが、途中でフープロ破壊疑惑があり、ブルーに。
パン作りも下り調子になりそうでした、やっぱり気持ちの余裕が必要ですよねぇ。
| HOME |