2008.09.04

9/3(tue) 最近の流行り。

***今日の夕食***
・ゴーヤチャンプルー
・レンジ蒸しなす香味ダレ
・大根の生ナムル

080903_1.jpg 080903_2.jpg

びびんば氏が会社でゴーヤをもらってきました。
ゴーヤの肉詰めにチャレンジしてみようかと思ったのですが、半分に割った状態で届いたのと、時間がなかったので、今回は見送りました。
某料理番組で、ゴーヤチャンプルーを作るとき、出し汁やスープを少し入れたほうが、豆腐に味が馴染みやすい、というのを見たので真似してみました。
ゴーヤの苦みが汁けで全体に広がってる気もしますが、確かに豆腐によく味が馴染んでおいしかったです。
次回からはこれで。

レンジなすは藤井さんのレシピ、ナムルはコウさんのレシピ。
かなりびびぱん家で流行ってます。
野菜でお酒のあてが手軽に、色々作れて、ヘルシーうまい。

野菜いっぱい食べて、アルコール摂取してたら意味がない気もしますが(びびんば氏のみ)。

週末に向けて、平日に摂生だ。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1135-02cb67d1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
昨日、どこかのクイズ番組で「魚」の語源の話を見たんだけど、
最初は野菜の煮付けなどをお酒のあてにする
「酒菜」という言葉があって
それから後に魚介類がお酒のあてに好まれたことで
「さかな=魚」となったらしい。(ぷちトリビアです…笑)
なので、びびんば氏のケースは
本来の「酒菜」ってことになりますねえ~。(笑)

昨日くらいから残暑が厳しいけど、
お身体ご自愛くださいね♪
Posted by cocteau at 2008.09.05 09:52 | 編集
トリビアです、cocteauさん。
へぇ~×20ぐらい!!

ただのビール飲みのびびんば氏がちょっと文化的かもニヤリ

なかなか涼しくならないし+蒸し暑いですもんねぇ。
cocteauさんも体調気をつけてください★
Posted by ぱんだ at 2008.09.06 13:21 | 編集
管理者にだけ表示を許可する