2008.10.18
10/12(sun) ヤラレタ。
年に2回恒例となった、友達との公園バーベキュー。
びびんば氏がもらってきた大量の栗も焼いてもらいました。
焼き栗→ポルトガルっぽいではないですか!

友達からは「イタリアみたいやね」という声もありましたが、びびぱん的にはポルトガルです。
甘い栗だったで、炭火で焼くとほろっとなって、さらにおいしかったです。
バーべーキューということで、久々にビールをちょっと飲んでみました。
もちろん、お肉も食べました。
胃の天敵ばっかりですね。
案の定、夕方から胃の調子が崩れました。
あーぁ→自業自得。
びびんば氏がもらってきた大量の栗も焼いてもらいました。
焼き栗→ポルトガルっぽいではないですか!

友達からは「イタリアみたいやね」という声もありましたが、びびぱん的にはポルトガルです。
甘い栗だったで、炭火で焼くとほろっとなって、さらにおいしかったです。
バーべーキューということで、久々にビールをちょっと飲んでみました。
もちろん、お肉も食べました。
胃の天敵ばっかりですね。
案の定、夕方から胃の調子が崩れました。
あーぁ→自業自得。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1144-fbea00a6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
お肉はたしかに、胃にもたれるかも…。
(特にダイレクトに火を入れる焼肉は)
今度のギリシャ料理の会は、オリーブオイルを使う以外は
結構ヘルシーだと思うんで、お腹を冷やしすぎないように
飲みすぎに気をつければ大丈夫かも?
P.S.
欧州の焼き栗は、お塩を最後にふると
それっぽいよね♪
(不要になった電話帳で包むと、更にそれっぽい!)
(特にダイレクトに火を入れる焼肉は)
今度のギリシャ料理の会は、オリーブオイルを使う以外は
結構ヘルシーだと思うんで、お腹を冷やしすぎないように
飲みすぎに気をつければ大丈夫かも?
P.S.
欧州の焼き栗は、お塩を最後にふると
それっぽいよね♪
(不要になった電話帳で包むと、更にそれっぽい!)
Posted by cocteau at 2008.10.18 14:32 | 編集
私も焼き栗=ポルトガルの想い出だなー。
それほど甘い栗ではないけど、みょうにはまる味でした。
バーベキューの網だけでホクホクの栗になるものなのですか?やったことないのでわからないのです。
うちもやっとバカリャウ缶詰使い終えました。パスタに入れたのでイマイチ鱈の味がわかりませんでしたが。(^^;)
それより、胃を早く治してくださいね。
それほど甘い栗ではないけど、みょうにはまる味でした。
バーベキューの網だけでホクホクの栗になるものなのですか?やったことないのでわからないのです。
うちもやっとバカリャウ缶詰使い終えました。パスタに入れたのでイマイチ鱈の味がわかりませんでしたが。(^^;)
それより、胃を早く治してくださいね。
Posted by きゅうり at 2008.10.18 20:17 | 編集
>cocteauさん
前の日調子が良かったから、油断したのもダメだったのです。
やっぱり肉は胃に天敵でした★
焼き栗には塩がポルトガル!と思って塩も用意していたのですが、栗があんまり甘かったので、使わず仕舞いになってしまいました。
電話帳までは気がつきませんでした、用意すればかっこ良かったかも→でも日本語のタ○ンページでは絵にならないニヤリ
前の日調子が良かったから、油断したのもダメだったのです。
やっぱり肉は胃に天敵でした★
焼き栗には塩がポルトガル!と思って塩も用意していたのですが、栗があんまり甘かったので、使わず仕舞いになってしまいました。
電話帳までは気がつきませんでした、用意すればかっこ良かったかも→でも日本語のタ○ンページでは絵にならないニヤリ
>きゅうりさん
初め友達に栗を網で焼くのは爆ぜるしキケンちゃう?と言われて諦めかけたのですが、切り目を入れたらそのまま焼いても大丈夫というのをネットで発見したので、チャレンジしてみました。
周りが真っ黒になるまで焼いたら、皮も剥けやすく、中までホクホクになりましたよ。
マカオで追加のバカリャウ缶を買えたら、さっさと使い切るつもりだったのですが、買えなかったので、大事に大事に取って置きすぎました(笑)
たぶん味は変わってなかったはずです・・・。
初め友達に栗を網で焼くのは爆ぜるしキケンちゃう?と言われて諦めかけたのですが、切り目を入れたらそのまま焼いても大丈夫というのをネットで発見したので、チャレンジしてみました。
周りが真っ黒になるまで焼いたら、皮も剥けやすく、中までホクホクになりましたよ。
マカオで追加のバカリャウ缶を買えたら、さっさと使い切るつもりだったのですが、買えなかったので、大事に大事に取って置きすぎました(笑)
たぶん味は変わってなかったはずです・・・。
はじめまして。かない以前から拝見させて頂いておりました。私も去年旅したポルトガルが忘られません。
胃炎にてお困りのようでしたので、思わずコメントさせて頂きます。内服継続されているなら食事療法はそんなにがんばらなくてよろしいかとおもいます。かなり重症で入院中の潰瘍がある患者さんでさえ食事療法は3週間くらいで充分と思います。
ヘリコバクター・ピロリ菌はお持ちですか?ならば除菌をおすすめします。
消化管は自己暗示にかかりやすい臓器なのであまり神経質にならずに美味しくお食事されて下さい。
毎晩daialy楽しみにしていますから。
胃炎にてお困りのようでしたので、思わずコメントさせて頂きます。内服継続されているなら食事療法はそんなにがんばらなくてよろしいかとおもいます。かなり重症で入院中の潰瘍がある患者さんでさえ食事療法は3週間くらいで充分と思います。
ヘリコバクター・ピロリ菌はお持ちですか?ならば除菌をおすすめします。
消化管は自己暗示にかかりやすい臓器なのであまり神経質にならずに美味しくお食事されて下さい。
毎晩daialy楽しみにしていますから。
Posted by weller at 2008.10.19 21:12 | 編集
>wellerさん
初めまして、日記読んでいただきましてありがとうございます。
食い意地ばかりで、すいません。
胃炎の方はだいぶ落ち着いてきています。
服薬も丁度今日で3週間、ぼちぼちな感じです。
ただ、ちょっと無理をすると消化不良をおこすみたいで、昨日しゃぶしゃぶを食べたら、夜中に苦しむ結果となりました(笑)
ヘリコバクター・ピロリ菌は未確認なのです。
「あんまり、痛みが長引くようなら調べましょう」と主治医の先生と話していたのですが、痛みが治まってきたので、胃カメラはパスしました。
あとは胃の機能回復待ち、と言った感じかなと思ってます。
早く全快して、アルコールも解禁を目指します!
初めまして、日記読んでいただきましてありがとうございます。
食い意地ばかりで、すいません。
胃炎の方はだいぶ落ち着いてきています。
服薬も丁度今日で3週間、ぼちぼちな感じです。
ただ、ちょっと無理をすると消化不良をおこすみたいで、昨日しゃぶしゃぶを食べたら、夜中に苦しむ結果となりました(笑)
ヘリコバクター・ピロリ菌は未確認なのです。
「あんまり、痛みが長引くようなら調べましょう」と主治医の先生と話していたのですが、痛みが治まってきたので、胃カメラはパスしました。
あとは胃の機能回復待ち、と言った感じかなと思ってます。
早く全快して、アルコールも解禁を目指します!
| HOME |