2009.02.27
2/21(sat) 思いつきも役に立つ。
***今日の夕食***
・塩豚と豆と春キャベツの煮込み
・にんじんサラダ
・半熟卵のハーブバター焼き
・IKEAのチーズ
・シェリー風味のドライいちじくとクリームチーズのピンチョス
・PAULのパン

思いつきで作ったその1。
新キャベツが安かったのでひと玉買ってしまいました。
キャベツで呑みご飯。
豆を買い足したところだったので、合わせて煮込みにしてみました。
たくさん切ったキャベツもしんなりして、たくさん食べることができました。
思いつきで作ったその2。ドライなのに干からびかけていた(めっちゃ固い)、ドライいちじくにシェリーをふりかけて、ちょっと柔らかくして、さいの目に切ったクリームチーズと串にさしてピンチョス風。
シェリーのおかげか、ドライいちじくのおかげかか、クリームチーズのまったりさが増して、濃厚。
赤ワインとの相性抜群でした!!
そんなわけで、週末はやっぱり酔っ払い。
実家でもらった、パーカーポイント印のスペインの赤を開けたのですが、こちらはいまひとつ→その前にもらったパーカーポイント印はおいしかったので期待してたので。
それが残念。
・塩豚と豆と春キャベツの煮込み
・にんじんサラダ
・半熟卵のハーブバター焼き
・IKEAのチーズ
・シェリー風味のドライいちじくとクリームチーズのピンチョス
・PAULのパン

思いつきで作ったその1。
新キャベツが安かったのでひと玉買ってしまいました。
キャベツで呑みご飯。
豆を買い足したところだったので、合わせて煮込みにしてみました。
たくさん切ったキャベツもしんなりして、たくさん食べることができました。
思いつきで作ったその2。ドライなのに干からびかけていた(めっちゃ固い)、ドライいちじくにシェリーをふりかけて、ちょっと柔らかくして、さいの目に切ったクリームチーズと串にさしてピンチョス風。
シェリーのおかげか、ドライいちじくのおかげかか、クリームチーズのまったりさが増して、濃厚。
赤ワインとの相性抜群でした!!
そんなわけで、週末はやっぱり酔っ払い。
実家でもらった、パーカーポイント印のスペインの赤を開けたのですが、こちらはいまひとつ→その前にもらったパーカーポイント印はおいしかったので期待してたので。
それが残念。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1191-7d89d5cd
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
何でだろう。豚とお豆とキャベツの取り合わせって
すごくポルトガル的♪って思っちゃう。
(私がいつもポルトガルのことを思ってるから???…笑)
ドライいちじくcomシェリーって大人な感じやねえ。
シェリーもチーズに合うから
さぞかしお酒が進んだことでしょう(笑)
すごくポルトガル的♪って思っちゃう。
(私がいつもポルトガルのことを思ってるから???…笑)
ドライいちじくcomシェリーって大人な感じやねえ。
シェリーもチーズに合うから
さぞかしお酒が進んだことでしょう(笑)
Posted by cocteau at 2009.03.02 01:32 | 編集
>cocteauさん
今回の豆煮込みのイメージは欧風田舎料理でした★
豆って、ヨーロッパっぽいですよね、なんとなく。
本日の赤ワイン、お味がもうひとつで、思ったよりワインが進まなかったのが残念です、パーカーさんニヤリ
今回の豆煮込みのイメージは欧風田舎料理でした★
豆って、ヨーロッパっぽいですよね、なんとなく。
本日の赤ワイン、お味がもうひとつで、思ったよりワインが進まなかったのが残念です、パーカーさんニヤリ
ドライいちぢくとクリームチーズって合いそうですね。ドライフルーツが苦手なんですけど、チーズと合わせれば美味しくなりそうですね。鉄分不足なのでもってこいかも。(笑)
この煮込みも圧力鍋で料理されました?
オイルサーディンですが、コストコで買ったのはモロッコ産http://www.costcost21.jp/product/495
のものでしたが、並べ方は雑で大きめながら、骨は気になりませんでした。パスタなら入れても大丈夫です。
ちなみにノルウェー産(メジャーだけど)はhttp://www.howdy.co.jp/dining-express/index.php?ID=923 小さめで、並べ方が美しいところがいいですね。(笑)オニオンとの前菜にするにはいいです。日水のもいいですよね。
この煮込みも圧力鍋で料理されました?
オイルサーディンですが、コストコで買ったのはモロッコ産http://www.costcost21.jp/product/495
のものでしたが、並べ方は雑で大きめながら、骨は気になりませんでした。パスタなら入れても大丈夫です。
ちなみにノルウェー産(メジャーだけど)はhttp://www.howdy.co.jp/dining-express/index.php?ID=923 小さめで、並べ方が美しいところがいいですね。(笑)オニオンとの前菜にするにはいいです。日水のもいいですよね。
>きゅうりさん
きゅうりさん、色んな種類のオイルサーディンを食べておられるのですねぇ、すごい!
我が家でおじさんパッケージと呼ばれている、キングさんにもチャレンジしてみます★
オニオンと前菜にするのは、サーディンにスライスオニオンをのっけて、ドレッシングをかける感じですか?
聞いてばかりで、すいません。
コストコも行かないとですニヤリ
いちじく、シェリーで戻しましたが、ドライフルーツっぽさ(食感かな?)は残ってました→ワインには良く合いましたよ。
煮込みは、普通の鍋でした。
豆類は前日に下ゆでしていたし、塩豚もブロックではなくて薄切りだったので、圧力鍋じゃなくてもいけるかと思いまして。
圧力鍋を出すのが邪魔くさかった、というのも理由のひとつかも(笑)
きゅうりさん、色んな種類のオイルサーディンを食べておられるのですねぇ、すごい!
我が家でおじさんパッケージと呼ばれている、キングさんにもチャレンジしてみます★
オニオンと前菜にするのは、サーディンにスライスオニオンをのっけて、ドレッシングをかける感じですか?
聞いてばかりで、すいません。
コストコも行かないとですニヤリ
いちじく、シェリーで戻しましたが、ドライフルーツっぽさ(食感かな?)は残ってました→ワインには良く合いましたよ。
煮込みは、普通の鍋でした。
豆類は前日に下ゆでしていたし、塩豚もブロックではなくて薄切りだったので、圧力鍋じゃなくてもいけるかと思いまして。
圧力鍋を出すのが邪魔くさかった、というのも理由のひとつかも(笑)
| HOME |