2009.04.07
3/28(sat) 宿題ひとつ。
土曜日の休日、神戸ボア・ボッカの開店日と日が合ったので、びびんばと神戸までお出かけです。
ボア・ボッカでランチをいただき、神戸をぶらっとして、おいしいパンでも仕入れる計画で。
***今日の昼食***
@神戸ボア・ボッカ
・おたのしみマリネ
家で使ったことのない、クレソンがたっぷり。
生ハムとよく合いました。

・干しだらのコロッケ
じゃが芋の水分が多めだったので爆発防止に小麦粉をまぶしてます、とのことで、衣ありと衣なし。
表面の触感が違いました。

・石のスープ
ベーコンの旨味が出てて優しい味でした。
丹田さんのお料理を食べていつも思うのです、ポルトガル料理なんだけれども、日本人がよりおいしく食べることができる味に仕上げられているなぁ、と→優しい味かな。。

・菜の花と黒目豆のソテー
新しい菜の花の食べ方発見。家でも試してみよう。
今年は菜の花が高くってちょっと手が出にくいです。。。
・ハタハタのから揚げ
しっかり揚げてあって、骨から頭まで残すところがないくらカリカリ。
身はほくほく。食べ終わったらお皿は空っぽでした。

・苺のムース 苺ジャム添え
春のデザート、甘酸っぱく、クリームの味もして大満足でした。

神戸まで来たし、このあとどうするかと考えていたのですが、から揚げを食べていて思い付きました。
油がはねる料理をするときに使う(2つ前の記事でhirokoさんに教えてもらった)やつを探しに行く、たしかIKEAにあったはず!、途中どっかでパンを買う、ということになり、お腹もいっぱい、神戸ボア・ボッカ、はるひさんを出発したのでした。
ボア・ボッカでランチをいただき、神戸をぶらっとして、おいしいパンでも仕入れる計画で。
***今日の昼食***
@神戸ボア・ボッカ
・おたのしみマリネ
家で使ったことのない、クレソンがたっぷり。
生ハムとよく合いました。

・干しだらのコロッケ
じゃが芋の水分が多めだったので爆発防止に小麦粉をまぶしてます、とのことで、衣ありと衣なし。
表面の触感が違いました。

・石のスープ
ベーコンの旨味が出てて優しい味でした。
丹田さんのお料理を食べていつも思うのです、ポルトガル料理なんだけれども、日本人がよりおいしく食べることができる味に仕上げられているなぁ、と→優しい味かな。。

・菜の花と黒目豆のソテー
新しい菜の花の食べ方発見。家でも試してみよう。
今年は菜の花が高くってちょっと手が出にくいです。。。
・ハタハタのから揚げ
しっかり揚げてあって、骨から頭まで残すところがないくらカリカリ。
身はほくほく。食べ終わったらお皿は空っぽでした。

・苺のムース 苺ジャム添え
春のデザート、甘酸っぱく、クリームの味もして大満足でした。

神戸まで来たし、このあとどうするかと考えていたのですが、から揚げを食べていて思い付きました。
油がはねる料理をするときに使う(2つ前の記事でhirokoさんに教えてもらった)やつを探しに行く、たしかIKEAにあったはず!、途中どっかでパンを買う、ということになり、お腹もいっぱい、神戸ボア・ボッカ、はるひさんを出発したのでした。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1197-868e3407
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ハタハタの盛りつけがすごく芸術的に見えるのは
やはり丹田さんだから?(笑)
2種類のパスティス・デ・バカリャウも素敵♪
食べくらべも楽しそう。
苺のムースだけは、絶対にポルトガルでは食べられない味なんでしょうね。
(だって向こうでは、お砂糖まるごと1袋投入だもんね…笑)
やはり丹田さんだから?(笑)
2種類のパスティス・デ・バカリャウも素敵♪
食べくらべも楽しそう。
苺のムースだけは、絶対にポルトガルでは食べられない味なんでしょうね。
(だって向こうでは、お砂糖まるごと1袋投入だもんね…笑)
Posted by cocteau at 2009.04.09 16:29 | 編集
追伸:
無事に会社からの書き込みができました!
(びびんばくん、ありがとう♪)
無事に会社からの書き込みができました!
(びびんばくん、ありがとう♪)
Posted by cocteau at 2009.04.09 16:31 | 編集
>cocteauさん
ハタハタ、芸術的にカリッと揚がっておりました★
苺のムースは日本の甘さでしたしニヤリ
今回は春の食材が色々で大満足でした。
ハタハタ、芸術的にカリッと揚がっておりました★
苺のムースは日本の甘さでしたしニヤリ
今回は春の食材が色々で大満足でした。
| HOME |