2009.12.31

12/30(wed) 澳門二日目。

右から日本語、左から日本語が聞こえるマカオ料理のレストランで、バカリャウ・ア・ブラーシュをいただきました。
「某歩き方」の力はすごいですね。

細切りのポテトがサクサク、卵少なめパラッとめのア・ブラーシュ、むいんとぼん。



この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1226-e52f03f5
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
連日、バカリャウづくしやねえ♪
特に今夜は私の大好きな
馬鹿野郎・脂足(笑)じゃないですか!
サクサクポテトの感じが、写真からよく伝わってきてますよ~。


それにしても、日本人観光客がかなり増えてるんやね。
6年前とはえらい違いですなあ。
Posted by cocteau at 2009.12.31 02:48 | 編集
>cocteauさん
ポルトガリアのは生の卵黄を混ぜた感じで、家で作るときは半熟仕上げ、今回のはパラッと系で脂足も三者三様どれもおいしいです★

このレストランではステレオ放送で日本語でしたが、町を歩いてるときはあんまりわからないんですよね、たまにツアーの団体さんとそうぐうするけど(笑)
Posted by ぱんだ at 2009.12.31 23:12 | 編集
管理者にだけ表示を許可する