2011.04.08
これでホンモノ!?
家で本物のカルドヴェルデを食べることができる!!と秋に種蒔きをした、ポルトガルケール。
初めは小さい植木鉢だったのですが、暖かくなってきたので、2週間ほど前に植え替えました。
ここ数日の春日和でめきめき大きくなっています。

種についていた解説によると50cmぐらいになるらしいです。

そんなにでっかくなったら、カルドヴェルデ食べ放題ですね。
下の方の葉っぱから食べるらしいのですが、どれぐらいになったら食べ頃なのががなぞ。
初めは小さい植木鉢だったのですが、暖かくなってきたので、2週間ほど前に植え替えました。
ここ数日の春日和でめきめき大きくなっています。

種についていた解説によると50cmぐらいになるらしいです。

そんなにでっかくなったら、カルドヴェルデ食べ放題ですね。
下の方の葉っぱから食べるらしいのですが、どれぐらいになったら食べ頃なのががなぞ。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/1268-60e5d081
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
私も現地でどんな風に育っているのか
観たことないんで、どんな風に育つのか興味深々。
種のパッケージにあるように
茎がどんどん伸びて背が高くなるんやろうね。
今度びびぱん家に伺う頃には
もうちょっと大きく育ってるのかな♪
観たことないんで、どんな風に育つのか興味深々。
種のパッケージにあるように
茎がどんどん伸びて背が高くなるんやろうね。
今度びびぱん家に伺う頃には
もうちょっと大きく育ってるのかな♪
Posted by cocteau at 2011.04.11 00:46 | 編集
>cocteauさん
またまた、本日の春日和で横に広がった感じです。
キャベツのように結球する品種ではないらしいので、やっぱり上に伸びるのだと思われます。
下の方の葉を払ったほうが写真のやつぽっくなるかとは思うのですが、なにぶん本物を見たことがないので、イメージが・・・。
ポルトガル見かけるケールって、市場とかスーパーでカルドヴェルデ用にせん切りになったやつばっかりのような気がします(笑)
またまた、本日の春日和で横に広がった感じです。
キャベツのように結球する品種ではないらしいので、やっぱり上に伸びるのだと思われます。
下の方の葉を払ったほうが写真のやつぽっくなるかとは思うのですが、なにぶん本物を見たことがないので、イメージが・・・。
ポルトガル見かけるケールって、市場とかスーパーでカルドヴェルデ用にせん切りになったやつばっかりのような気がします(笑)
| HOME |