2006.01.20

1/18(wed) 旭○ン酢。

***今日の夕食***
・タラのきのこソテーのっけポン酢がけ
・ブロッコリーのごま和え
・かぶらのみそ汁



味○ンのCMで見つけたレシピをびびぱん風に。
鮭じゃなくてタラ使用。
 →スーパーに行ったのが遅くて、鮭は売り切れ。
  でも、やっぱりタラより鮭のほうがおいしかったかも。
  タラは淡白であっさりしすぎだったので。
味○ンではなく、旭○ン酢、使用やし。
大阪名物、旭○ン酢。
大阪の家庭、たぶん8割ぐらいは置いてるでしょう、きっと。
ちなみに我が家に有るのは、ぱんだ実家から頂いてきました。

で、瓶のラベルを見ていたダンナが一言。
「これは関西でしか、売れんなぁ。」
なんでかな、と思ったら、
「使用用途に’かしわ水炊き’ってのってるし。」

関西以外在住の方、’かしわ’ってなにかわかりますか??
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/214-0f3b7f3d
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
鶏肉のことですよね?>かしわ
関西と関東では言い方が違うものが結構ありますよね。
豚まん=肉まん とか てっちり=ふぐちり とか。
旭ポンズ、こっちでは売ってません!
色々なサイトやブログで見かけるので、
きっとおいしいポン酢なのでしょうね。
Posted by なすこ at 2006.01.20 22:44 | 編集
鶏肉のことですよね?>かしわ
→当たりです!!
関西以外の方もご存じなんですねぇ。
ちなみにワタシ、「肉まん」のことは知ってましたが「ふぐちり」のことは知りませんでした。
全国共通「てっちり」だと思ってました(無知)。。。。
物心ついた頃から旭ポン酢で、おいしいのかどうかよくわかってないのです。
多分、他のポン酢をあんまり使ったことないので違いがわかってないのかも知れません。
味○ンよりはおいしいはずです。
なんか、もったいない話ですよねぇ。
Posted by ぱんだ at 2006.01.22 00:05 | 編集
管理者にだけ表示を許可する