2005.08.07

留守をよろしく。

いよいよ、出発日が迫ってきました。
留守の間のために、ぱんだ実家にバジルとイタリアンパセリを預けに行ってきました。
もちろん、夕飯も頂きましたが。

なんか、ぱんだ父はしぶり気味。
父が「我が家にやってきた植物は枯れる。」
途中で、やって来たご近所のぱんだ母友人も、ワタシが帰って来た理由(バジルとパセリ預け)を聞いて苦い顔をして帰っていったらしい。
犯人は母のようですが。。。。
水やりとかを確実に忘れるようです。

帰って来た時のバジルちゃんとイタリアンパセリさんの無事を祈ります。

出発まで、家で食べる夕飯3回、ダンナ弁当3回。
冷蔵庫の中身を空っぽにする計画を立てました。
先週からそのつもりで、買い物もしてたのですが、ダンナH県出張で予定外のお土産が。
超でっかいきゅうりが2本。
食べ切れそうにもなかったので、久々にピクルスを作りました。
ついでに、微妙に余ってた、みょうがも甘酢漬けに。

ピクルス、ポルトガルから帰って来たころが食べごろでしょう。

0807.jpg
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/43-a81a7245
この記事へのトラックバック
バジルバジリコ(Basilico)は、シソ科メボウキ属の一年草。学名は''Ocimum basilicum''、和名はメボウキ。英名のバジル(Basil)の名でも知られる。インド、熱帯アジア原産。イタリア料理で使うことが多いことから、この名前で呼ばれることが増えている。バジリコの使用法として
バジル | 植物辞典 at 2005.08.09 23:36
この記事へのコメント
自家製ピクルス、作ったことがないのですが、すごくおいしそう!
この時期、さっぱりしたものがおいしいですよね。
昨日は、鶏肉をお酢で煮たら、さっぱりしておいしかったです。

生バジル、トマトソースを作ろうと思ってスーパーに買いに行ったのだけど、
売ってなくて困ってます(涙)
私もぱんださんのご両親同様、枯らす人なので、
育てたくても育てられるかどうか・・・。
私も遠くから無事を祈ってます(笑)
Posted by なすなす at 2005.08.08 21:09 | 編集
実は鶏肉をお酢で煮込む料理、1回チャレンジしてみたいのです。
確か、●ツカンのCMで昔に見てから、気になってたのです。
さっぱり、おいしいのですね、今度ぜひやってみなければです。

バジル、簡単ですよ。
水をやるだけです。
よかったら、うちのを株分けしましょうか??
無事に実家から帰ってきたらですが・・・・。
Posted by ぱんだ at 2005.08.08 23:58 | 編集
管理者にだけ表示を許可する