2005.02.09
ダンナのみ。

・銀むつみりん漬け
・みつばとにんじんのおひたし
・しめじと半熟落とし卵のみそ汁
ダンナが夜出張だったので、さくさく残業してたら夕飯にありつけました、ラッキー。
そんなわけで本日の夕飯はダンナのみ。
のんびり残業して(仕事はいっぱい片付けました)、家に帰ったら、大事件が起きていました。
携帯upでは字数が足りなくなると思うので、詳細は帰宅後、PCから。
ヒガイが少なくってよかったです。
セボ○んめっ!!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
× セボ○んめっ!!
○ セボ○めっ!!
間違えました。
伏せ字の意味がありません、トホホ。
で、大事件詳細。
残業もいっぱいして、ご飯も食べたし、本屋もよったしとランランとぱんだは帰宅しました。
ドアを開けて、靴を脱いでると、なにかおかしいのです。
??
だれもいないはずの家の中から水音が聞こえるのです。
初めは隣家の水音が響いてるのかな?と思ったのですが、その割に音が大きい。
お風呂場を見ても、なんにもないし。
トイレの前で耳を澄ませると・・・。
おかしいなぁ、だれもトイレに行ったわけやないのに。
→この時点で気付くはず、普通は。
トイレのドアをがっちゃと開けると、床中が水びたし。
トイレの水が流れっぱなしになっていたのです。
あわあわと、原因解明にいそぎました。
水洗のレバーが上がったままになってるのかと触ってみましたが、バカになってて意味なし。
次に、止水栓を探しのですが見つかりません。
もちろん、その間も水は流れっぱなし。
いつから流れてるんやろう、朝からかしら、あぁ水道代。
と考えながら、なぜ??と頭がぐるぐる。
ひらめきました。
セボ○だ!!
びびぱん家では『置くだけタイプ』ではなく『タンクにドボンタイプ』を愛用していました。
こいつがタンクの中でどっかに挟まってるのだと。
流れ続けるタンクのふたを無理矢理浮かして、ちょっととまどいながらタンクに手を突っ込みました。
一度目、セボ○捕獲できず。
二度目、チャレンジ、捕獲成功。
タンクの水音が、心なしか軽くなりました。
ぱんだの動悸も心なし軽く。。。。
しかし、ぱんだの手はセボ○まみれで、真っ青に。
その後、階下のお宅に水漏れの確認に。
なんともないようで、一安心。
トイレを片付けて、ダンナの夕飯の支度を始めると、ダイドコに朝食べたものではないもちの残骸や、ダンナの弁当箱発見。
ダンナは出張前に一時帰宅していたようです。
トイレセボ○事件は、朝からではなく夕方ぐらいからだと判明。
水道代の請求もちょっとましかもと、ちょっとホッとしました。
そんなわけで、セボ○っめ!!
もう『ドボン』タイプは購入しないぞ!!と心に決めた、事件でした。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/729-7ccc8c04
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |