2007.04.26
4/25(wed) 4月25日のポルトガル記念日。
***今日の夕食***
・トリパスもどき
・ポルトガル風ミックスサラダ

びびぱん、ポルトガル初入国から4回目の4月25日です。
今年はどうしようかな、何を作ろうかと考えていて、思い付いたのがトリパスでした。
先日のカレースープをベースにやってみようではないか!!
取りあえず、モツを入れなくてはと、肉屋に行ったのですが、ミノとテッチャンしか買えませんでした。
ほんとはハチノスとかセンマイもあったらよかったのですが。
近所のスーパーでは、豆もなかなか買えなくて、サラダ用ドライパックのキドニーとひよこ豆になりました。
チョリソーをたっぷり入れて、ブロックベーコンの代わりにソーセージ。
炒めて、圧力鍋にかけて、ひと晩寝かせて、煮込んだら、なんとなくそれっぽく仕上がりました。
約2年前の味の記憶をたどりながら、たぶんこんな味だったはず。。。
固めに炊いたイタリア米も、トリパスっぽさを引き立てました。
で、食べながら昨年夏に放送された、「地球見聞録」のポルト編を見てたら、有名レストラン(?)「トリペイロ」のトリパス仕込みのシーンが映ってました→巻き戻して、じっくり観察。
我が家のトリパスに足りなかったのは、トマト、ピーマン、チリパウダー、あとなにか分からない赤い物体。
次回はこれを参考にもどきから脱出したいです。
・トリパスもどき
・ポルトガル風ミックスサラダ

びびぱん、ポルトガル初入国から4回目の4月25日です。
今年はどうしようかな、何を作ろうかと考えていて、思い付いたのがトリパスでした。
先日のカレースープをベースにやってみようではないか!!
取りあえず、モツを入れなくてはと、肉屋に行ったのですが、ミノとテッチャンしか買えませんでした。
ほんとはハチノスとかセンマイもあったらよかったのですが。
近所のスーパーでは、豆もなかなか買えなくて、サラダ用ドライパックのキドニーとひよこ豆になりました。
チョリソーをたっぷり入れて、ブロックベーコンの代わりにソーセージ。
炒めて、圧力鍋にかけて、ひと晩寝かせて、煮込んだら、なんとなくそれっぽく仕上がりました。
約2年前の味の記憶をたどりながら、たぶんこんな味だったはず。。。
固めに炊いたイタリア米も、トリパスっぽさを引き立てました。
で、食べながら昨年夏に放送された、「地球見聞録」のポルト編を見てたら、有名レストラン(?)「トリペイロ」のトリパス仕込みのシーンが映ってました→巻き戻して、じっくり観察。
我が家のトリパスに足りなかったのは、トマト、ピーマン、チリパウダー、あとなにか分からない赤い物体。
次回はこれを参考にもどきから脱出したいです。
この記事へのトラックバックURL
http://tenhofome.blog15.fc2.com/tb.php/969-b7c085d8
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
すごいですね!再現されてる!!
我が家にもトリパス好きがいるので、
家でも作りたいと思い、ポ語の料理本を買ってきたのですが、
訳さなくてはならないため未だ開いてません(笑)
その本の材料には、私の訳が間違っていなければ、
豚の耳とか牛の手とかが材料に・・・(涙)
あと確か、くりさんのサイトにも作り方が載ってたかと思います。
我が家にもトリパス好きがいるので、
家でも作りたいと思い、ポ語の料理本を買ってきたのですが、
訳さなくてはならないため未だ開いてません(笑)
その本の材料には、私の訳が間違っていなければ、
豚の耳とか牛の手とかが材料に・・・(涙)
あと確か、くりさんのサイトにも作り方が載ってたかと思います。
Posted by なすこ at 2007.04.27 18:56 | 編集
再現できてますか??
よかったよかった。
くりさんのサイトも見てみました。
で、豚の耳・牛の手とあったので、なんか代わりになるものをと考えて、耳の代わりにミノにしてみました。
コリコリ感が似てるかと思って。
よかったよかった。
くりさんのサイトも見てみました。
で、豚の耳・牛の手とあったので、なんか代わりになるものをと考えて、耳の代わりにミノにしてみました。
コリコリ感が似てるかと思って。
| HOME |